結婚式場を決めるにあたって、皆さんはきっと候補に挙げている結婚式場のブライダルフェアに参加されることでしょう。まず、下調べの段階で候補に挙げている式場がいくつかあり、そのそれぞれの式場のブライダルフェアに参加し、どこに決定するかを検討していくというのが通常の流れです。ここで気になるのが、一つの会場に2回以上見学に行くことはできないのか、という点です。もちろん2回以上行くことは可能です。
今回は、同じ式場に2回以上見学に行くことの意味やメリットについてお話ししたいと思います。
もくじ
1回のブライダルフェア参加で十分に理解ができるポイント
ブライダルフェアに一度参加すれば、たくさんのことを知ることができます。まずはブライダルフェアに一度参加することで理解できることについてまとめてみましょう。
【ポイント①】式場の雰囲気
当然のことながら、結婚式場を選ぶときに皆さんが重視するのがこの点でしょう。式場の雰囲気です。つまり、
- チャペルの雰囲気がどうなのか
- 披露宴会場の雰囲気が好みに合ったものなのか
というような点ですね。もちろんインターネット上に掲載されている写真などで雰囲気は分かりますが、実際に見てみると違うことも良くあります。一度の見学で、こういった「雰囲気」に関してはほぼ確実に知ることができると言えるでしょう。
【ポイント②】おおよその費用
ブライダルフェアに行くと、必ず料金に関する説明を受けることができるはずです。結婚式はかなり莫大な費用の掛かるものですから、料金面をきちんと理解することも大切です。いくら雰囲気が良くても、あまりにも非現実的なレベルで予算オーバーしていたら、やはり諦めなければならないときだってありますからね。
2回行くことでより理解が深まるポイント
それでは、1回目ではよく見えなかったけれど、2回式場に足を運ぶことで見えてくることって何なのでしょうか。ここでは、2回目だからこそ理解を深めることができるポイントについて挙げていきたいと思います。
【ポイント①】スタッフの対応
さて、一度目ではなく二度目の来店時には、スタッフの対応ももっともっと深く知ることができます。私は元ウエディングプランナーです。たくさんのカップルを見てきましたが、やはり二回式場に見学に来るカップルは一度目の来館時よりも細かい質問を投げかけてきますし、より冷静に細部にわたってチェックを入れてくるわけです。
一度目の来館時には、やはり式場の雰囲気をチェックすることで何となく満足してしまうところがありますが、二回目には初回ほどの感動もありませんので、カップルも冷静なのです。だからこそ、本当にウエディングプランナーとしてそのスタッフを信頼できるのかどうか、という点もしっかり見極めることができるということですね。
【ポイント②】自分たちのゲスト人数を想定した式場のレイアウト
初回の来店時には、ついつい華やかな式場のセッティングを目の当たりにして、「うわーー素敵だなー!」とテンションが上がってしまうものです。もちろん、結婚式場なんてそんなに頻繁に見るものでもないですし、その素敵な雰囲気に一気に盛り上がってしまうのも当然ですよね。ですが、二度目となると少し違います。二度目の来店時には、もっと現実的に考えることができるようになります。
どれだけ素敵な式場だったとしても、自分たちの結婚式に合っているかどうかという視点で式場を見ることができるようになるのです。
【ポイント③】料金面について正しく理解ができる
一回目のブライダルフェア参加の際には、式場見学で一気に盛り上がったテンションのまま、料金説明を受けて「なるほどね」と納得をして見積もりを持ち帰ることでしょう。ですが、実際にその見積もりには大した情報が載っておらず、後から見返した時に「うーん、結局いくらかよく分からないな」ということはよくあります。
ですが、二回目にもなると具体的に質問もしやすくなりますよね。「結局これにプラスいくらの費用が掛かるのですか?」といったような、より踏み込んだことが聞けるようになるのです。これは、初回のブライダルフェアの後に、一度持ち帰り良く資料を読み込んだからこそできる質問であって、なかなか初めからここまで切り込んで質問をすることは出来ないものですよね。
また、他の式場の見学を済ませて二回目の来店をする場合には、他社の見積もりと比較検討することも出来ますし、それを元に値引き交渉をすることも出来るわけです。
【ポイント④】お手洗いやゲストの待合スペースの雰囲気
二回目の来店ともなると、会場だけでなく細かな部分に目が行くようになるという点も忘れてはなりません。例えば、お手洗いが清潔に保たれているか、という点などの本当に細かいところです。他にも、ゲストが待合スペースとして使う場所の雰囲気がどうであるかなども見ておくことができますね。
初回の来店時にはどうしても自分たちの結婚式のことばかり考えてしまうため、なかなかゲスト目線で見学することができません。でも、実際に結婚式というのは二人が良ければいいというわけではありませんし、ゲストに喜んでもらいたいと思う気持ちもとても大きいです。チャペルやパーティー会場の雰囲気だけで式場を決定する訳でなく、大切な家族や友人にも喜んでもらえる場所なのかどうかを見極めるには、二度目の来店はとても有効だと言えるでしょう。
【ポイント⑤】違う時間帯の式場の雰囲気
一度目にブライダルフェアに参加したときと違う雰囲気を見てみたい場合には、時間帯を変えて二度目の見学に行ってみるのも良いでしょう。
結婚式はやはり何と言ってもたくさん写真を撮るものです。写真を撮ることを中心に考えると、太陽の方向はとても大切です。どれだけ素敵な会場でも逆光で全く写真が思うように撮れなければものすごくストレスになりますし、せっかくなら綺麗に写真に残せる方が良いに決まっています。
関連記事ブライダルフェア参加時の写真撮影のコツ|撮っておくべき写真はコレだ!
まとめ
結婚式場は華やかでとても美しい場所です。だからこそ初めに見学に行くときには、誰しもがその華やかさに心が奪われます。そうでなければ逆におかしいですからね。ですが、結婚式という大切なイベントを行う舞台として考えると、それなりに細かい部分も見ていかなければなりません。だからこそ、同じ式場に二回見学に行くというのは理にかなっているのです。
大切なことを見落とさないように、より冷静に見学をすることができる二回目こそが、その式場を隅々までしっかりチェックするチャンスだと言えるでしょう。皆さんが運命の結婚式場に巡り合えますように、心から応援していますね!
まゆ / 元ブライダルプランナー
最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日