「素敵な結婚式が挙げたいけれど、できることなら費用はおさえたい・・・」そう思うカップルは世の中にたくさんいるでしょう。結婚式は費用がかかるものですしある程度の出費は覚悟しているつもりでも、費用をおさえる方法があるとしたら知っておきたいですよね。
というわけで今回は、お得に結婚式を挙げたいカップルにおすすめの「スマ婚」と「ハナユメ」に注目してお話ししたいと思います。どちらも人気のサービスですが、一体この二つのサービスの違いは何なのでしょうか。
もくじ
スマ婚とハナユメはまったくの別物だと理解しておこう
多くの人たちがきっとこう認識しているのではないでしょうか。
「スマ婚もハナユメも、結婚式をそこに依頼すれば通常より安く済むらしい」
間違ってはいません。ですが、肝心なことを最初に理解しておく必要があります。それは、「スマ婚とハナユメはそもそもサービスの内容が違う」という点です。
すごく簡単に説明すると、
- スマ婚・・・結婚式の式場探しから結婚式の内容を決める打ち合わせまですべてをサポート
- ハナユメ・・・結婚式場探しのお手伝い
いかがでしょう。両社がまったく別物であることがお分かりいただけましたか?
スマ婚は「プロデュース会社」
スマ婚は結婚式場を探すだけでなく、結婚式自体をどうしていくかの打ち合わせまでをサポートするプロデュース会社です。もっと分かりやすく言えば、式場決定後も結婚式の内容はスマ婚のプランナーと話し合って決めていくため、式場専属のウェディングプランナーとの打ち合わせはありません。
ハナユメは「結婚式紹介サービス」
これに対してハナユメは、お二人に会う式場を探すお手伝いをする結婚式場紹介サービスです。式場が決まってしまえばそれ以降はハナユメとの関りはなくなります。バトンタッチして式場専属のウェディングプランナーがここからはお二人の担当となり、お二人の結婚式の打ち合わせから当日を担当します。
スマ婚とハナユメがよく比較される理由
スマ婚とハナユメのサービス内容がまったく違うのに関わらず、この両者が比較されることが多いのはなぜでしょうか。それは、この二つのサービスに共通点があるからです。スマ婚もハナユメもこのサービスを利用して結婚式を挙げることで、「結果的に費用が安く済むことが多い」ことで知られています。この点はスマ婚とハナユメの両方に共通しています。
数多くある結婚式場紹介サービスや結婚式のプロデュース会社の中でも、スマ婚とハナユメはずば抜けて知名度が高く、さらにお得度が高いことで知られています。結婚式の費用をおさえるために、インターネット上で情報を集めようとしてもこの二つは必ずと言っていいほど検索結果に表示されているでしょう。「何にしても、スマ婚かハナユメが安いらしい」という漠然としたイメージを持つ人が多いのも納得ですね。
スマ婚とハナユメの違いは?両者を比較してみよう
お伝えしたように、スマ婚とハナユメではサービス内容が別のものであるため比較することは非常に難しいのですが、どちらを利用したらよいか決めかねている人の参考になればと無理やり比較してみることにしました。ここではポイントごとにスマ婚とハナユメがどう違うのかについてまとめています。

提携式場数で比較
- スマ婚・・・240会場以上
- ハナユメ・・・670会場以上
提携式場数で比較すると、ハナユメの方が圧倒的に多いです。これはなぜかというと、ハナユメが式場紹介サービスであるのに対し、スマ婚はプロデュース会社だからです。スマ婚と提携のある式場は、結婚式のプランニングからスマ婚にすべて委託する形になるため、言わば「プランナー持ち込みOK」の式場に限られてしまいます。
一般的に多くの式場が社外のプランナーによるプランニングを歓迎しないことを考えると、スマ婚の提携数は驚くほど多いと言っても過言ではないでしょう。
一方でハナユメの提携式場数はかなり多いですね。お二人にピッタリの式場を探すには提携式場数が多いに越したことはありません。
式場の選択肢だけで比較するとここはハナユメに軍配が上がります。
プランや割引についての比較
恐らく、多くの人たちが一番興味があるのがこの点ではないでしょうか。スマ婚とハナユメのプランや割引システムを比較してみたいと思います。
- スマ婚・・・スマ婚提携の式場で結婚式を挙げ、スマ婚が提携するカメラマンや衣装店を利用することで大きくコストカットができる。
- ハナユメ・・・半年以内の式場予約による割引がとても魅力的。式場によっては100万円以上費用がおさえられることもある。
分かりづらいですよね。結局両者とも安くなる点では同じですが、その理由がまったく異なります。スマ婚でコストカットができるのは、一般的に費用が大きくかかりがちな衣装やアルバムのオプションなどを、結婚式場手配でなくスマ婚が手配することによってコストを大きく削減できるからです。
一方ハナユメは、結婚式場を押さえるタイミングを半年以内に設定することで「ハナユメ割」が適応され、これにより大幅な値引きが受けられるシステムになっています。
どちらもお得である点には変わりがありませんが、その仕組みが違うためここでどちらがよりお得かを明言するのは難しいですね。ハナユメ割も「一律〇万円割引」などと言う仕組みではないため非常に比較がしにくく、またスマ婚も選ぶオプションによってお得になる度合いが大きく異なるためこちらも同様です。
どちらを選べばよいか分からないときは
結婚式場を探すときにスマ婚かハナユメを利用して費用をおさえたいと思うなら、ここでお話しすることを参考にスマ婚かハナユメどちらがよりお二人に合っているかを見極めていくと良いでしょう。
- 結婚式場にすごくこだわりがある→ハナユメ
- ドレスや写真などのオプションにそれほどこだわりはない→スマ婚
- なるべくシンプルな結婚式にして費用をおさえたい→スマ婚
- 結婚式のクオリティは何が何でも重視したい→ハナユメ
つまりは、スマ婚はシンプルに減らせるところはどんどん減らして費用をおさえることができ、ハナユメは挙式日を近い日程に設定することで値引きを得られるという仕組み。たくさんこだわってオプションも豪華に選びたいとなると、スマ婚で申し込んでも結局追加料金が多くかかってしまい直接式場に申し込むのと大差なくなってしまう可能性も高いです。
ハナユメに関しても、日程にこだわりがありその日でなければ結婚式を挙げたくないと思う場合は、早めに予約をする必要があるためハナユメ割の適応ができなくなります。
お二人が結婚式に何を求めるかによって、スマ婚かハナユメのどちらがより適しているかが変わるため、しっかり検討しましょう。もしも迷って決められない場合は、両方に問い合わせてみるのもおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。結婚式費用をおさえてお得に結婚式を挙げたい人におすすめのスマ婚とハナユメについて今回はお話させていただきました。どちらもそれぞれにメリットがあり、一概にどちらがよりおすすめかを決めるのは難しいですが、お二人が結婚式に求める条件次第で見極めることは可能です。
ここでお話ししたスマ婚とハナユメの違いをしっかりと認識して、よりメリットがあると感じる方を選択すると良いでしょう。

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日