結婚式場を決めるときには、自力で候補の式場を絞り込んで見学に行くという方法、そしてマイナビウエディングのような、相談カウンターを利用する方法の二つに分けられますが、皆さんはどちらを選びたいですか?相談カウンターを利用すると、
- 逆に話がややこしくなるのではないか
- 自分で決めた方がスムーズなのではないか
などといろいろな思いがあると思います。
ここでは、元ウエディングプランナーの私から、マイナビウエディングを利用して結婚式場を決めていくメリットや、注意点についてお話していきたいと思います。
もくじ
まず、マイナビウエディングサロンが近くにあるかを確認!
今回紹介するマイナビウエディングですが、早速ちょっとしたデメリットがひとつあります。それは、全国どこにでもサロンがあるわけではないということです。
マイナビウエディングサロンは、
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 愛知
- 岐阜
- 大阪
- 京都
- 兵庫
に19店舗あります。つまり、これ以外のエリアにお住まいの方にはおすすめしにくいサービスとも言えるのです。
マイナビウエディングで結婚式場を決めていく流れ
それでは、実際にマイナビウエディングを利用して結婚式場を決めていくときには、どのような流れになるのかを紹介していきたいと思います。
【ステップ①】まずは来店予約!
マイナビウエディングに来店予約を入れるところから、お二人の式場探しの旅はスタートします。まず、事前にリサーチをしていく人たちも多いと思いますが、必ずしも必要ではありません。ただ、お二人でよく話し合って、
- どんな結婚式が良いか
- いつ頃式を挙げたいか
についてはイメージを固めておくと話がスムーズです。
予約自体はスマホやPCから簡単に行うことができますので、とっても便利です。もちろん相談は無料ですから、気軽に行ってみましょう。
【ステップ②】マイナビウエディングサロンにてカウンセリング
マイナビウエディングサロンに来店したら、ここでスタッフとのカウンセリングが受けられます。このときには、マイナビスタッフより、
- 結婚式に対してのリクエスト
- 式の日程
- 列席者の人数(目安)
などについて聞かれるでしょう。

お二人の好みの雰囲気をつかんだら、マイナビスタッフより式場をいくつか提案されます。ここである程度絞り込んでいく形になります。良さそうだなと思う結婚式場を3か所程度ピックアップしていくのです。
それから、それぞれの式場に見学のアポイントを入れるのですが、ここもマイナビウエディングが代行してくれるのでとっても楽です。これ、自分たちですると、その都度結婚式場のスタッフからあれこれと質問されることが多いのです。結構予約だけでも体力を使います。
【ステップ③】候補の式場に見学に行ってみる
さて、予約が完了したら、後日(同日の場合もあります)見学スタートとなるのですが、ここの流れは特に自分たちで手配する場合と違うことはありません。候補の式場に行って、そこで会場を見学します。見積もりなど細かい話まで聞いておおよそ所要時間2時間程度でしょうか。これで1つの式場見学が完了となります。
【ステップ④】その後決めかねるようであれば、再度サロンに相談に行く
マイナビウエディングは、言ってみれば仲介役なわけですから、複数の式場見学を終えて、「あそこも良かったし、ここも良かったし、うーん・・どうしよう」となった場合にはまたサロンに相談に行くと、的確にアドバイスをしてもらえます。
ブライダル相談カウンターは、どこでもそうなのですが、担当スタッフとカップルの信頼関係がとても強く、式場スタッフからすれば、羨ましいほどなのです。つまり、悩んだときには相談カウンターのスタッフに頼り、その助言を元に式場を決定しているケースがとても多いということです。
【ステップ⑤】式場決定!
晴れて結婚式場決定です!さて、この場合はマイナビウエディングを通して式場見学をして、式場決定をしています。となると、気になるのは特典ですよね。キャンペーンは時期によって変わる可能性がありますが、マイナビウエディングには特典があるのも魅力です。
マイナビ経由での式場見学、そして決定に至った場合は最大で10万円分の電子マネーが受け取れるという大きな特典があるのです。10万円は大きいですよね!結婚準備は何かと出費がかさみますから、10万円があるのとないのでは大きな違いです!
【ステップ⑥】その後の二次会や結婚指輪までのサポートあり
マイナビウエディングの良いところは、結婚式場だけでなく、二次会会場や、結婚指輪選びの部分までサポートがあるところです。式場が決まったらそれで終わり!ではなく、結婚に関する他の部分までお任せすることができるのは魅力です。
特に、式場を選ぶ過程で、マイナビウエディングのスタッフとは信頼関係が出来上がっていますし、お二人の好みも良く理解してくれているからこそ、結婚指輪を選ぶときにもお二人に合ったものを紹介してくれるでしょう。式場選びで終わりではない、結婚をフルサポートしてくれるサービスこそが、マイナビウエディングなのです。
複数あるブライダル相談カウンター、マイナビ以外のサービスはどう?
例えば、ゼクシィやハナユメといった、人気のブライダル相談カウンターはマイナビウエディングと比べてどうなのでしょうか。
- ゼクシィはサロンの数がとにかく多く、提携している式場数も業界最多
- ハナユメは特典やハナユメ割という限定プランが充実している
一概に、どのサービスが一番良いかを答えるのはとても難しいのです。というのも、お二人の挙式時期や人数、希望される式場などの条件によって、どのサービスを利用するのが一番お得になるかは変わってくるからです。一番良いのは、時間的余裕があれば複数のブライダル相談カウンターを利用してみることでしょう。
人と人ですから、相性の部分も非常に大切なポイントとなりますからね。話してみてしっくりくるところが、お二人にとっての最適な相談カウンターだと言えるでしょう。
まとめ
結婚式は人生において、とても大切なイベントです。自分たちの夢に描いた理想的な結婚式を実現させるには、それに合った舞台を選ぶことが重要です。自力で式場を探していく方法もありますが、特典がつくことなどを考えると、ブライダル相談カウンターを利用する方が良いでしょう。
マイナビウエディングは、全国展開はしていないものの、十分すぎる数の式場と提携していますし、特典やサポートも充実しています。ぜひ、気になる方は一度相談に行かれてみると良いでしょう。皆さんにとって、最高の式場が見つかりますように!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日