結婚式を挙げようと考えていたら妊娠してしまって機会を逃してしまった…。そんなカップルは少なくありません。よくあるのは「後で落ち着いたら結婚式を挙げようと思っていたけれど、そうこうしているうちにうやむやになってしまった」というケース。子どもが生まれるとつい自分たちのことは後回しになってしまいがち。結婚式を考える余裕のないまま時ばかりが流れてしまうというわけですね。
そんなパパママたちにおすすめなのが「スマ婚を利用して費用をおさえて結婚式を挙げる」方法です。パパママ婚を検討する多くのカップルは「そんなにあれこれこだわらなくてもいいけど、結婚式はやっぱり挙げておきたい」と思うところがあるようです。スマ婚なら「無駄を省いて費用をおさえた結婚式」が叶います。
もくじ
パパママ婚ならではの3つの注意点
小さなお子様がいるカップルが結婚式を挙げることをパパママ婚と言いますが、このパパママ婚にを検討する際には通常の結婚式に加えて特に注意しておくべきことがあります。
まずはその3つの注意点についてお話ししましょう。
注意① 結婚式の打ち合わせ時に子供を連れて行ってもいいのかどうかを確認しておく
私は過去にウェディングプランナーをしていましたが、パパママ婚のカップルは割と多くいました。私が勤務していた結婚式場は、打ち合わせスペースが個室ではなくオープンスペースだったので、小さなお子様連れの打ち合わせの際には別の個室を毎回用意していました。
結婚式の打ち合わせはどうしても2時間から3時間ほどの時間がかかるもの。お子様の年齢にもよりますが、この長丁場でぐずらないはずもありません。個室が用意できれば他のカップルの打ち合わせに支障をきたすこともなく、心置きなく打ち合わせができます。
このような場所が確保できないとなると、打ち合わせに来たパパママ自身がお子様をあやすことに気を取られてしまい、なかなか打ち合わせを進めることができません。
注意② 結婚式当日子供の面倒を見てくれる人を決めておく
結婚式当日はお子様と少し離れなければならない時間があります。たとえば新郎新婦のツーショット写真撮影時や、挙式の間などがそれにあたります。この間、例えば花嫁さんのお母さまがお子様の面倒を見るなど、「子供はこの人に任せる」とあらかじめ決めておかなければ、当日の結婚式がスムーズに流れなくなる可能性があります。

注意③ 授乳室など子供のための設備が充実している式場を選ぶ
結婚式場によっては、小さなお子様連れのゲスト向けに授乳室が完備していたり、キッズスペースのような遊び場が設けられているところもあります。ですが、これはすべての結婚式場に共通したことではないので、事前に確認しておくのが賢明です。
新郎新婦のお子様の年齢によってはベビーベッドが必要になることもあるでしょう。ほとんどの結婚式場でベビーベッドの手配は可能ですが、
- 挙式をおこなうチャペルには設置できない
- 披露宴会場ならこの場所のみ設置可能
など細かいルールがある場合も多いためしっかりと確認しておきましょう。
パパママ婚は「あまりお金をかけずに」したい!と考える人が多い理由とは
結婚式を挙げる間もなく愛する我が子を授かり、幸せいっぱいの新米パパママたちがふと思うこと。それは「結婚式を挙げそびれた」事実に対するちょっとした後悔の念です。今が幸せでその現状に満足しているとは言え、一度は検討していた結婚式に対する想いが完全に消えることはなかなかありません。
そんなパパママたちが結婚式場見学に来館して口をそろえて言うことが、「子供もいるので、本当に簡単にできればいいんですけど…」。この言葉の裏にはきっと「あまりお金をかけたくはない、でも結婚式は挙げたい」という思いがあるのでしょう。
子供が生まれればその分何かとお金もかかります。将来のために貯金もしなくてはなりません。自分たちの結婚式に何百万円も使うわけにはいかない、と思うパパママさんたちはとっても多いです。
スマ婚はそんなパパママ婚にぴったりのメリハリウェディング!
費用をおさえて結婚式ができると話題のスマ婚は、パパママ婚にとてもおすすめできるプロデュース会社です。スマ婚のコンセプトでもあるメリハリウェディングとは「こだわるところはこだわり、不要なものは削り、無駄のない結婚式を」というもの。まさにパパママ婚に求める結婚式の形にぴったりマッチしていると思いませんか?

見てお分かりのとおり、通常の結婚式で360万円ほどかかるところがスマ婚なら200万円。もちろん選ぶ式場やオプションによって異なりますが、これだけの金額差があるところをみると「本当にスマ婚は安い」と思えるのではないでしょうか。スマ婚をパパママ婚におすすめする理由はそれだけではありません。

ポイント① 提携式場の中からパパママ婚向きの式場を紹介してもらえる
スマ婚の提携式場数は240会場ほど。この中からパパママ婚に適した式場を一緒に探すお手伝いをするところからサポートしてもらえる点もスマ婚の良さですね。自分でインターネットなどから情報を集めて絞り込むのは至難の業。スマ婚スタッフはウェディングのプロです。
式場探しからしっかりとお手伝いをしてもらえるため、皆さんの負担は軽くなります。
ポイント② 安いだけではない!こだわるところはしっかりこだわれる充実のオプション
スマ婚で費用をおさえられるのは大きな魅力ですが、安いだけでクオリティが低ければ満足できないですよね。スマ婚申し込みの結婚式の費用がおさえられるのは様々な理由によるものですが、オプションの料金が相場よりお安く設定されている点もそのひとつです。
さらにスマ婚は提携業者を限定していないため、たくさんの業者の商品から皆さんが好きなようにオプションを選択することが可能。提携業者に限定すると価格はどうしても上がりがちですが、スマ婚に関してはその心配がありません。

ポイント③ 打ち合わせの回数が少なくSkypeでの打ち合わせも可能
パパママ婚においては打ち合わせを進めるのがとにかく大変。小さなお子様を連れて何度も打ち合わせに足を運ぶのは簡単なことではありませんよね。スマ婚ではサロンへの打ち合わせが難しい場合にSkypeでの打ち合わせ対応をしています。
もちろん「対面での打ち合わせでなければちょっと抵抗あるな…」という方にはサロンに足を運んでいただきますが、それでも基本的に3回の打ち合わせとなるため負担はそれほど大きくはないでしょう。
小さなお子様にとっては環境が変わるとそれが原因でぐずりやすくなることもあります。スマ婚なら式場を探す段階から結婚式の準備までのすべてをスマ婚で進めていくため、お子様への負担も軽減されますね。
まとめ
妊娠出産前に結婚式を検討していたけれど、予期せぬタイミングでお子様をさずかり、そのまま結婚式をしそびれてしまったパパママさんはたくさんいます。「今からでも結婚式がしたい!でもあまりお金はかけられない!」そんなカップルの皆さんにはスマ婚でのパパママ婚がおすすめです。
スマ婚なら、費用を節約しつつもこだわりぬいた結婚式を叶えることがきっとできるはず。気になる方はぜひ無料相談の予約を早めに入れられることをおすすめします。

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日