結婚式場を探すときに、ブライダル相談カウンターを利用して特典をGETしたいと考える人も多いのではないでしょうか。もしくは、これを読んで初めて「そんなことができるんだ」と知った方もいるかもしれませんね。何百万円という膨大な費用がかかる結婚式だからこそ、少しでもお得に費用を抑えたいと考えるのは自然なことです。
もくじ
マイナビウエディングって何?

ブライダル相談カウンターという場所について、まず説明させていただきましょう。分かりやすく言えば、ブライダル相談カウンターは、いわば旅行代理店のようなものです。そこに相談に行くことで、たくさんの選択肢の中から、お二人にピッタリの結婚式場を探し出し、そこに導いてくれるのがブライダル相談カウンターなのです。
これの良いところは、結婚式場に直接見学に行くのとは違い、中立的な立場から「この式場はこういうメリットとこういうデメリットがある」というように、良いところと悪いところの両面をアドバイスしてもらうことができる点です。
式場はどうしても、自分たちの式場を販売しようとしますから、そのセールストークには式場のデメリットに一切触れません。
マイナビウエディングは、そんな相談カウンターのひとつです。ゼクシィ相談カウンターや、ハナユメなどの知名度が高く、人気の相談カウンターですね。マイナビウエディングは取り扱い式場もそれなりに多く、特典も充実している、大変バランスの取れたブライダル相談カウンターだと言えるでしょう。
マイナビウエディングで特典としてもらえる商品券って何?

「最大10万円分プレゼント」などと書かれていても、具体的には何のことなのかよく分かりませんよね。マイナビウエディングでもらえるこの商品券というのは、電子マネーのことです。電子マネーですから、好きなものに簡単に使えます。便利で使い勝手が良いですね。
商品券と聞くと、チケットとして手元に届くイメージがあるかもしれませんが、そうではないということですね。

マイナビウエディングで特典をもらう条件は?

マイナビウエディングの魅力的な特典をGETするための条件とは一体何なのでしょう。それは、キャンペーンにエントリーした後、マイナビウエディングからの予約で結婚式場の見学に行くことです。そして、さらに成約に至れば更なる特典がもらえます。
- 1か所の見学で15,000円分
- 2か所の見学で30,000円分
- 3か所の見学で40,000円分

マイナビウエディングで特典を確実に手にするために気を付けるべきことは?
マイナビウエディングの特典、電子マネーを確実にGETするためには、いくつか気を付けなければならない点があります。特典を手にする条件を全てクリアしていても、ちょっとしたミスのために特典をもらい損ねる可能性もあります。せっかくの特典ですから、確実に手にするために万全の注意をしてのぞみましょう!
【その①】何をするよりもまず先にエントリーを済ませよう
マイナビウエディングを利用して、式場見学をするにあたって、まず初めにキャンペーンにエントリーすることを忘れてはなりません。マイナビウエディングを利用して式場を決定したとしても、キャンペーンにエントリーしていなければ特典の対象にはならないのです。「無条件にもらえる特典」というわけではないということです。
【その②】キャンペーンの期間に注意!
マイナビウエディングのキャンペーンは、常に開催されているのですが、時期は区切られています。これが実に厄介で、その期間をまたいでしまうと、条件を満たしたことにはならないのです。
つまり、キャンペーンの開催期間の中で、エントリーから式場見学、そして式場決定までの全ての行程を完了させなければならないということです。そのキャンペーンの期間が終了すると、また次のキャンペーンが開催されるのですが、それはまた別のキャンペーンとして開催されるのです。

エントリーのタイミングで、期間が終わるまでに十分な日数がない場合には、次のキャンペーンが開催されるタイミングを待って、式場検討をスタートするのが賢明です。
【その③】式場見学に行く際はカップルで!
マイナビウエディング経由で結婚式場の見学に行く場合には、カップルで参加するようにしましょう。というのも、結婚式場の見学自体はカップルで行かなくても特に問題ではないのですが、特典の対象になるのはカップルでの見学のみです。
お二人の都合を合わせるのが難しいとしても、どうにか都合をつけて式場見学にはお二人で参加する必要があるということですね。
【その④】エントリーの際の個人情報は正確に!
キャンペーンにエントリーするときには、
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
もらえなかった時に考えられること
ブライダルフェアに参加して、見積書をもらい、その見積書に自分の個人情報などを記載した書類をマイナビウエディングへ送り約3ヶ月後に特典を受け取ることができるのですが、届かなかった場合、なぜ、届かないのかきになると思われます。
そのような場合、下記のことが考えられます。
- キャンペーン期間が過ぎていた
- 見積書の添付忘れ
- 見積書の添付する画像が荒く読み取れなかった
- 見積書の記載漏れ
マイナビウエディングの商品券はいつ届く?
マイナビウエディングで商品券を獲得する条件を満たした場合、その商品券がいつ届くのかは気になりますし、待たされると「いつ届くのかな・・・?」と心配になります。
公式サイトには、商品券が届く時期について、次のようなことが書いてあります。
キャンペーン期間終了後事務局にてご応募内容を精査し対象となった方には2019年6月中旬以降、エントリー時のメールアドレスへ約2~3カ月程度で順次ギフト券送付を予定しております。ご自身がキャンペーン対象か否かに関するお問い合わせには、回答いたしかねます。
※キャンペーンの時期により、応募期間、届くまで時期が異なります。
上記でも言いましたが、個人情報の入力は商品券の受け取るために必須ですし、間違えている場合は商品券を受け取ることができなくなってしまいます。
また、商品券が届くまでに2〜3ヶ月もの期間が空くので、忘れた頃に届くことになります。

お問い合わせを受け付けていないということですので、届くまで待つしかないということになります。
まとめ
マイナビウエディングを利用することで、特典がもらえるとは分かっていても、
- 具体的にはどのような特典なのか
- どうすれば確実に特典がもらえるのか
この2つについては意外に知られていません。
- キャンペーンにエントリーする
- 式場見学に行く
- さらに式場を決定する
- 見積書をマイナビウエディングへ送る
- 2〜3ヶ月程度待つ
この3つを行うだけです。
もらい損ねることのないように、確実に条件を満たして最大10万円を手にしたいものですね。結婚準備は出費続き、この特典をもらうともらわないとでは大きな違いです。もらえるものはしっかりGETしておきましょう!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日