結婚が決まったら、結婚式を挙げて新居を構え、引っ越ししてハネムーンに行って・・・と大きな出費が立て続けに重なります。結婚は何かとお金のかかることですが、どこまでお金をかけるかは皆さん次第でもあります。
今回は、新婚旅行に注目して、世の中の新婚カップルがハネムーンにかける予算についてお話ししたいと思います。そしてその資金をどう準備しているのかについて、ブライダルローンのお話もさせていただきます。
これから結婚を控えて、たくさんの出費をどうやりくりしていくかを考えている皆さんのお役に立てれば幸いです。
もくじ
今どきのハネムーン事情
これから新婚旅行を計画するにあたって、気になるのが新婚旅行にかかる予算です。もちろんどこに行くかによってこの費用は大きく変わります。一体皆どこにハネムーンに行き、いくらくらいの予算をかけているのでしょうか。
ここで世間のカップルたちのハネムーンの渡航先や、ハネムーンにかける平均予算についてお話ししたいと思います。
ハネムーンは海外が圧倒的人気!
新婚旅行と言えば、ハワイが圧倒的人気の渡航先ですが、やはり皆ハネムーンでは海外に行く傾向がとても高いようですね。国内でもハネムーンは叶いますが、せっかくハネムーン休暇も取れることなので、この機会に海外旅行にいこうと計画するカップルの方が断然多いわけです。
行先はハワイが断トツ人気!
新婚旅行は先ほどもお伝えした通りハワイの印象が強い日本人ですが、本当に海外にハネムーンに行く人の半数ほどがハワイを行先にしているので驚きです。ハワイが人気なのは、治安が良く贅沢な気分でリゾートが味わえるからでしょう。
新婚旅行と言えばリゾート。リゾート言えばハワイですよね。ハワイはそのイメージをそのまま形にしたような楽園の地です。
ハネムーンの平均予算はいくらくらい?
ハネムーンにかける平均予算は50万円前後と言われています。2人合わせて50万円ですが、当然渡航先でもお金は何かとかかりますので、50万円+現地でのお小遣いと思っておいた方が良いでしょう。ヨーロッパも人気ですが、ヨーロッパに行くにしても同じくらいの予算はかかります。
ブライダルローンでハネムーン費用も借りておくことができるのか
ブライダルローンは、結婚に関係する出費にあてることができるため、ハネムーンも該当する場合が多いです。よって、ブライダルローンでハネムーン費用を調達することは可能ではあります。ですが、ブライダルローンもたくさんの種類があり、ローン会社によっては結婚式費用のみにしか使えないケースもあるため確認は必ずしておきましょう。
ハネムーンの費用を抑える3つのコツ
実は、同じ行先で同じ滞在期間であっても、ハネムーンにかかる費用は変動するものです。人によっては安く行けたり、逆もあり得るわけで、せっかくなら少しでも金額を抑えたいと考えるならその方法を見つけ出す必要がありますよね。
ここでハネムーン費用を抑える3つのコツをこっそり皆さんにお話しておきたいと思います。
コツ① 時期を上手く選ぶ
旅行は季節商品なので、選ぶ時期によって大きく値段が変動します。飛行機の航空券だけを見てもその違いはかなり大きく、これだけで10万円ほどの差が出ることもあります。皆がこぞって旅行に行きたがるGWや年末年始、お盆時期はどこに行くにも通常よりもかなり高い費用がかかります。
逆に、旅行が混みあわない時期を選ぶことで、ハネムーンパッケージも安く予約ができることが多いため、リサーチしてみると良いでしょう。
コツ② 自己手配でハネムーンに行く
ハネムーンはほとんどの人たちが旅行会社で手配するものですが、ある程度旅行の経験があり、旅慣れている人なら自己手配でかなり節約することも可能です。ただし、この場合は注意が必要です。
コツ③ 直前のお得なパッケージを利用する
結婚式も直前割と言って、ぎりぎりに予約をすることで大幅に安くなることがありますが、旅行もこれと同じです。ある程度日程に余裕があり、休暇の申請が直近まで許されている場合は、直前割のお得パッケージを狙ってみるのもひとつです。
ただし、必ずしもいい条件のものがタイミングよく見つかるかどうかは保証ができませんので、ある程度旅行の日程や滞在先のホテルにこだわりのない人以外にはこの方法はあまりおすすめとは言えません。ですが、それほど細かなこだわりがない場合は、直前割のパッケージに賭けてみる価値がありますね!
ブライダルローンでハネムーン資金を用意する場合の注意点
ブライダルローンでハネムーン資金を準備するとなると、結婚式費用にプラスして50万円ほどの金額をローンで組むことになるため、その金額は非常に大きなものになります。もちろん、返済の目途が明確にあれば問題ありませんが、十分注意して利用するか否かを決める必要があるでしょう。
ここで、ブライダルローンでハネムーン資金を準備する上で気を付けるべきことを2つお話しておきましょう。
注意点① ローン以外の出費が他にないかを考える
ブライダルローンを組むときには、その返済以外の出費が他に何かないかをきちんと考えておく必要があります。例えば、新居への引っ越しも出費を伴いますよね。返済する金額だけを見れば「これくらいなら大丈夫だな」と思えたとしても、そこに何か別の出費が重なったときに苦しくなる可能性はあります。
結婚式とハネムーンに関わる以外のことで、大きな出費が近々予定されていないかを今一度見直してみましょう。
注意点② 毎月の返済額が生活に与える影響を考える
毎月〇万円をずっと返し続ける、というのがブライダルローンですが、これは思った以上に生活を圧迫することがあります。今の時点ではあまり問題がないと思えても、今後車を購入したり、大きな買い物をするときには必ず今組もうとしているブライダルローンが影響を及ぼします。
これらのことまでしっかりと考えた上でローンを組むかどうかを判断しましょう。
まとめ
ブライダルローンでハネムーンの資金繰りができることはとてもありがたいことですよね。これがあることで、可能性はいくらでも広がります。あきらめかけていた結婚式やハネムーンも、ブライダルローンがあることで可能になることはあります。しかし、借りたものは返していかなければなりません。
せっかくの幸せな結婚生活がローンの返済に追われてしまわないように気を付けましょう。「ご利用は計画的に」これに限りますね!
まゆ / 元ブライダルプランナー
最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日