結婚式に呼ばれるときには、いつもよりも華やかなメイクでのぞみたいものですが、皆さんはいつもどのようなメイクをされていますか?なんだか結局派手なメイクになってしまって、「ただの厚化粧!」のような仕上がりになってしまうなんて悩みも、もしかするとあるかもしれませんね。
今回は、結婚式のお呼ばれのときに役に立つ、「パーティー仕様のメイク」についてお話ししたいと思います。ポイントはアイメイクです。アイメイクだけで全ての印象が一気に何倍も華やかになります。
もくじ
なぜアイメイクはそれほどまでにインパクトがあるの?
お呼ばれメイクの際に、どうしてアイメイクで差をつけるのかというところから、まずはお話しておきましょう。人の見た目の印象においては、もちろんそのファッションや、全体の雰囲気も関係ありますが、「瞳」の持つパワーが絶大だと言われています。初対面の人のイメージは、その瞳のイメージで決まると言っても過言ではありません。
だからこそ、アイメイクにこだわるべきなのです。ただ単に濃いメイクをするのではなく、とにかくアイメイクを綺麗にバッチリ仕上げれば仕上げるほど、それだけであなたの与える印象はどんどん強烈になっていくわけです。いい意味で、インパクトを与えるということですね。
結婚式メイクで気を付けた方が良いこと
結婚式のお呼ばれのときには、いつも着ることのないような、フォーマルなドレスを着たり、ヘアセットを美容室でしてもらったり、とにかく「特別」な気分になりがちです。女性はやはり着飾ること自体が楽しいですし、独身女性にとって結婚式は出会いの場でもありますからね。
ここで気を付けるべきことがあります。それは「張り切りすぎて派手なメイクになりすぎないように!」という点です。ついつい、何度もアイライナーを重ねたり、かなりボリュームのあるつけまつ毛を使ったり、なんだかんだしているうちに、舞台メイクのような濃すぎるメイクに仕上がってしまうことは、十分に起こり得ます。
結婚式のお呼ばれ!アイメイクで印象的な目元にするための5つのテクニック
さて、本題に入りましょう。アイメイクをいつもと変えて、普段よりもずっと印象的な目元を作るためには、一体どのような点に気を付ければいいのでしょうか。ここでは5つのテクニックについてまとめていきます。

【テクニック①】アイホール全体のアイシャドウの色味をパール強めのものにする
パーティーですから、やはりキラキラしたものはピッタリです。というわけで、アイシャドウの色味もキラキラ度の高めなものをチョイスしましょう。アイメイクをするときに、きっと皆さんはまぶたの中でも目に近い部分、つまり二重の方なら二重部分、そのあたりを重点的にメイクすると思います。ですが、実際のところその部分は案外範囲が狭いため、もっとアイホール全体で考えた方がメイクは上手くいくのです。
パーティーの場合は、絶対におすすめなのが「パール感の強いもの」です。ベージュやゴールド系の色味で、パールが入っているものをアイホール全体に伸ばすように入れましょう。これだけで普段よりも一気にゴージャスな雰囲気になりますよ。
【テクニック②】アイラインを目立たせたいときはシャドウの色を控えめにする
何もかもを目立たせようとして、アイシャドウ、アイライン、マスカラ全てを濃くしてしまうと、仕上がりは確実に「ただの厚化粧」になってしまいます。メイクは引き算が大切、と言いますがまさにその通り!何かを濃くするのであれば、何かを控えめにする、これは基本です。
【テクニック③】アイシャドウの色味を洋服とマッチさせる
結婚式に参列するときは、メイクはもちろんファッションにもこだわりますよね。アイシャドウの色味をドレスの色に合わせるのもひとつのテクニックです。
例えば、結婚式にネイビーのワンピースを着るのであれば、アイメイクもネイビーベースにするのです。もちろんネイビーをベースにそれにあったシルバーやブルーを合わせてグラデーションを作るのもおすすめです。

【テクニック④】自分に合ったつけまつ毛を選ぶ(もしくはまつエクをする)
パーティーというと、当然まつ毛にインパクトを持たせたいと考える女性は多いはずです。結婚式参列の前にまつエクに行く人も多いですよね。これもとてもおすすめです。そもそも、まつ毛の存在はとても大きく、これをどうするかによって、アイメイク全体の印象が決まると言っても過言ではありません。
気を付けるべきは、「自分の目の大きさや形に合ったまつ毛を選ぶ」ということです。そもそもバサバサの人形のようなまつ毛が誰にでも似合うかと言えばそうではありませんし、目の形によっては細く長いまつ毛の方が圧倒的にしっくりくる場合もあります。つけまつ毛でいろんな形を試してみるのはとてもおすすめです。アイシャドウやアイライナーの存在をかき消してしまわないよう、バランスを見て決めましょう。
【テクニック⑤】カラーコンタクトを着用する
これはちょっと抵抗を感じる人も多いかもしれませんが、瞳の色を変えるというのもひとつのテクニックです。使い捨てのコンタクトレンズは今や簡単に手に入ります。いつもと違った目元を演出するために、カラコンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。おすすめは意外にも「シルバー系の色が入ったもの」です。ブルーやグリーンは日本人の肌に合わず浮いてしまいがちですが、案外シルバー系はなじみが良いのです。
これもまた、アイシャドウの色味との相性を考えながらチョイスしましょう。
まとめ
人の印象は目元で決まると言っても過言ではありません。結婚式のお呼ばれのときには、ぜひ目元にこだわりましょう。「なんかあの人素敵だな、おしゃれだな」と思う女性はたいてい、洋服とヘアスタイルとメイクのバランスが取れていることが多く、つまりは統一感を感じさせる仕上がりになっていることがほとんどです。
メイクを単独で考えるのではなく、ファッションの一部として考えましょう。そうすることであなたも、「おしゃれ上級者」の一員になれるはずですよ。

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日