ブライダルフェアは、結婚が決まったカップルが式場検討のために参加する、結婚式場が開催するイベントのことです。ほとんどのカップルが、複数の結婚式場を比較検討し、複数のブライダルフェアに参加しています。ですが、中には「一軒目の見学で決定」するカップルもいます。
今回は、元ウエディングプランナーから、一軒目で決定することのメリットとデメリットについてお話していきたいと思います。
もくじ
ブライダルフェア参加一軒目で決定するカップルはどのくらいいるの?
ブライダルフェアに参加するカップルが、一軒目の式場で決定する確率はどのくらいあるのでしょうか。実際に私はウエディングプランナーとしてたくさんのカップルの「式場決定の瞬間」に立ち会ってきました。ですが、一軒目で決定するカップルというのは多くはありませんでしたね。確率的には二割くらいでしょうか。ですので、五組のカップルがいればそのうちの一組は一軒目であろうと決定していたということになります。
この数値を多いとみるか少ないとみるかは人それぞれかと思いますが、ある程度のカップルたちが、一軒目で決定しているというのは事実です。
何軒の式場のブライダルフェアに参加するのが「平均」?
それでは、平均的に何軒の式場見学にいくことが一般的なのでしょう。多くのカップルが式場を決定するまでに見学する式場の数は三軒ほどです。多くの場合、式場見学を始める前の下調べの段階で、興味を持つ式場の数が三軒から五軒と言われています。
そして、その三軒から五軒の式場をすべて見学しようとするのですが、途中の段階で式場を決定してしまうケースも少なくないのです。
即決することに抵抗を感じる方に伝えたいこと
結婚式は一生に一度の大切なイベントですから、どこまでもこだわりたいものですよね。夢に描いたような理想のままの結婚式を実現させるためには、もちろん式場選びがとても大切です。そんなことは言うまでもありませんよね。ですからどのカップルも式場選びは慎重に行います。
ここでひとつ伝えておきたいことがあります。「たくさんの式場を見なければ決められない」と思い込んでしまっている人たちが実に多いのですが、そういうことではないのです。つまり、大切なのは「これだ!!」と思えるかどうかです。

洋服を買うときのことを思い浮かべてみてください。あなたがもし、コートを購入しようと思っていたとします。何カ所かお気に入りのお店を見て回りますよね。一軒目のお店で「これすっごくいい!!」と気に入ったものがあったとしても、なんとなく即決することに抵抗があり、他のお店を「念のために」見てみるという心理ですね。
ですが、多くの場合こういうケースは「一軒目で気に入った商品」に戻ることになります。皆さんもこういう経験があるのではないでしょうか。
式場決定においても同じことが言えます。人の直感はかなり強力です。強く「いい!」と感じたものは、やはり良いのです。即決することが怖い、即決すると良くない気がする、と思う人は多いですが、本当に自分が良いと感じた時には、その場で決めてしまって全く問題はありません。その直感が正しいことがほとんどです。
一軒目で決めることのメリットとは
ブライダルフェア一軒目で式場を決めてしまうとします。ここで得られるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。まず、ブライダルフェアに参加するには、かなりの時間がかかります。一軒あたり3時間ほどの時間をかけてそれぞれの式場を見学するのです。これをもしも五軒参加するとなると、合計でなんと15時間もの時間を費やすことになります。
時間を節約できる
もちろん人生においてとても大切な結婚式を行う式場ですから、時間をかけて選びたいと思うでしょう。もちろんそれはそうなのですが、時間をかけなければ良い式場を選べないかというとそんなことでもないわけです。要は、一軒目の式場見学において、式場の雰囲気や条件面など、全てがぴったりと合えばそこで決定してしまえばいいのです。そうすることによって、まずは大幅に時間を節約することができます。
混乱してしまうことを防ぐ
その他には、式場を一軒目で決めることによって、無駄に悩まなくて済むようになるというメリットもあります。例えば、一軒目がとても気に入って申し分なかったのにかかわらず、二軒目三軒目と見学を続けることによって、自分たちが混乱してしまうというのは良くある話です。そしてさんざん悩んで、結局一軒目に決定するというケースですね。時間も労力も無駄に浪費してしまうことになってしまうので、一軒目であろうと何軒目であろうと、「ここだ!」と思ったらそこで決めてしまいましょう。
「即決特典」が用意されている
結婚式場の多くは、即決特典を用意しています。つまり、その式場に初めて来館してその場で成約することで、当日成約特典が適応されるのです。単純に割引だったり、何かしらのおまけが特典でもらえたり、とにかく何にしろ、お得に申し込めるチャンスが大きいのも、メリットのひとつですね!
一軒目で決めることのデメリットは
一軒目であっさりと式場を決定してしまうことのデメリットは一体何なのでしょうか。これに関しては、「特にない」と言えるでしょう。強いて言うのであれば、一軒目で決定して、他の式場を一切見学しなかったことにより、「あっちの式場の方が良かったんじゃないかな」というもやもやした気持ちが出てくることくらいでしょう。
ですが、こういうもやもや感は、一軒目に運命を感じて「ここだ!」と強く感じて決定した場合、あまり感じることはないものです。一軒目でそれほど強いインパクトを感じなかったのであれば、一軒目で決定するということは普通起こりにくいことです。何かしらの原因で、「他も気になるけど、まあいっか」という気持ちで一軒目で決定してしまうことだけは避けていただきたいですね。
結論:一軒目で決めるのはアリ!でも運命を感じた場合のみ!
というわけで、ブライダルフェア参加一軒目で式場を決定してしまうというのは、アリです。むしろ一軒目の見学のときに、「うわー!絶対ここだ!」という運命的なものを感じられるというのは非常にラッキーなのです。ここ以外考えられない!というような強いインスピレーションを感じた場合は、一軒目であろうとそこに決めてください。ですが、少しでも迷いがあるときにはやめておいた方がよいでしょう。
後悔だけはしたくありません。結婚式はやり直せるものではありませんからね。ですので、ここは自分の直感に従い、100%迷いなく「ここの式場で結婚式を挙げたい」と思えるかどうか、その点にフォーカスすることです。皆さんが運命の式場と巡り合えますよう、心から応援しています!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日