婚活アプリの中でも特に知名度の高いペアーズですが、ペアーズを使っていてよくあるのが「マッチング後、いつライン交換すればいいの?」というお悩みです。マッチング後、通常ペアーズのアプリ内でのやりとりを数回続けてからライン交換をするのが自然とはいえ、一体どの程度のやりとりを経てラインに移行すればいいのかが分からず悶々としてしまう女性たちはきっと多いはず!
というわけで、今回はペアーズにおけるライン交換のタイミングについてお話ししたいと思います。
もくじ
ライン交換のタイミングについての価値観はひとそれぞれ
こんなことを言ってしまっては元も子もありませんが、ペアーズでマッチング後どの程度のやりとりをしてからライン交換をするかという点に関しては、人それぞれ考え方がまったく異なります。
「すぐにラインを聞いてくるなんて軽い男なのかもしれない!」
と思う人もいれば、
「いつまでもラインを聞いてこないって、一体どういうこと?何か警戒されてるのかしら」
と思う人もいます。
何通のメッセージをやりとりしてからライン交換をする、というような具体的なルールを決めることはとても難しく、ラインをどの段階で交換するかは基本的に「雰囲気任せ」である場合が多いです。
この記事では、ライン交換のベストなタイミングについて書かせていただきますが、あくまでもそれは一つの考え方として捉えてください。
ペアーズでマッチングした後のライン交換までの流れ
ペアーズでは、どちらかが相手に「いいね」を送り、それに対して送られた側も「いいね」を返すことにより、「マッチング」という状態になります。こうなることによって、双方にメッセージを送り合うことができるようになるのです。一方的な好意でメッセージを送り続けることができないようにできているため、こちらがまったく興味のない相手からひたすらメールが届き続ける心配がなく、この点は非常によくできた仕組みだと言えますね。
それでは、この「マッチング」の状態からライン交換まで、どのような流れをたどっていくのが一般的なのでしょうか。
ステップ① お互いに「いいね」でマッチング
マッチングしなければ何も始まりません。まずはお互いに好意を示しマッチングしたらそこからメッセージのやり取りが始まります。初めは何も分からない状態で、プロフィール写真と自己紹介文だけでお互いが興味を持っているだけですから、ここからのメッセージのやりとりでお互いをより深く知っていくことが大切です。
マッチングしてから放置されるというケースもありますが、その場合は相手が頻繁にペアーズを利用していない、もしくは適当に「いいね」を送りまくっていて、あまり真剣に相手探しをしていない男性である可能性が高いです。
ステップ② ペアーズ内でメッセージのやりとり
ペアーズの中で、ラインのようにメッセージを送り合えるチャット機能がありますが、しばらくはここでメッセージのやりとりを続けます。最初のやりとりはとても大切です。というのも礼儀正しい人や、真剣に相手を探している人というのは、初めからそのサインがちらほらと見えるものですし、その逆も同じです。
相手の人柄を知るため、まずはペアーズ内で何度かメッセージをやりとりしつつ、「会いたい」と思うかどうかをじっくり判断していくのがこの段階です。
ステップ③ ライン交換
ある程度慣れてきたら、ペアーズの中でのやりとりからラインでのやりとりに移行するのが一般的です。ここでは自分から相手にライン交換を打診したり、相手が言い出すまで待ってみたりといろんな人がいるようですね。
ライン交換をしてしまえばそこからはもっと気軽に連絡がとれるようになり、お互いの距離もぐっと近くなります。ラインならメッセージだけでなく電話をしてみることも可能。電話はメッセージよりもさらに相手のことをよく知ることができるおすすめの手段です。

ステップ④ デートの約束
いつまでもメッセージのやりとりばかりしていても仕方がありません。会う約束を取り付けましょう。ペアーズでマッチングしてから1カ月以内には「一度目のデート」にこぎつけるケースが割と多く、1カ月を超えてしまうとタイミングを失い、一度も会わないままに終わってしまうということも実際には多いです。
ライン交換のタイミングの見極め方
上記でお話しした流れの中で、③ライン交換と④デートの約束はその順番が逆になるケースも多いです。というのも、会ってみなければ相手のことが分からないのでライン交換する気にならない、という女性たちも少なくないからです。
というわけで、ここからはライン交換のベストのタイミングをどう見極めるかについてお話ししましょう。
ポイント① 自分の直感に従おう!
早いタイミングでライン交換したから失敗しやすい、ライン交換は引っ張った方が良い、などの「駆け引き」的なアドバイスは無視してしまって問題ありません。なぜなら、ラインをどのタイミングで交換したとしても、上手くいくときはいきますし、いかないときはいきません。大切なのはあなた自身が「もうこの人だったらライン交換しても良さそうだな」と直感的に思えるかどうかです。
ポイント② どうしても心配ならデートしてからのライン交換でもOK
中には、個人情報やいろいろな観点で「ろくに知らない人とライン交換するってちょっと抵抗あるな」と感じる女性もいるでしょう。その場合は、無理にライン交換に応じなくても構いません。男性からしてみれば、いち早くラインでのやりとりに移行したいと思う気持ちはあると思いますが、それでもあなたに純粋に興味がある男性ならば、何度もしつこくライン交換を打診してくるようなことはまずありません。

警戒する気持ちもあって当然です。一度、もしくは二度のデートを経てからライン交換をする方があなたにとって気分的に良ければそうしましょう。無理に相手に合わせなくても良いのです。
ポイント③ この人となら会ってみたいなと思えばライン交換しておいて問題なし
結局、ライン交換のタイミングは、あなたが相手にどれほど心を許しているかにかかっています。一番分かりやすく判断するならば、「この人となら二人で会ってみたい」という気持ちになったら、ラインは交換しておいても問題ないでしょう。ラインの方がペアーズ内よりももっと心の距離を縮められますし、お互いをより知ることができるはず。会ってみたいと思うほど相手に興味がある段階なら、ライン交換を拒否する理由も特にありませんよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。マッチングはしたけれど、マッチング後のライン交換のタイミングが分からなくて悩む方、悩む必要なんて一切ありませんよ。結局ラインをいつどのタイミングで交換するかによって、何かが大きく変わるわけではありません。自分の直感を信じて、「この人ならライン交換したいな」と思ったときには、すぐ実行してしまいましょう。
中には奥手でなかなかライン交換をしようとして来ない男性もいるはず。あなたの方から聞いてもまったく不自然ではありません。気楽に構えて思ったままに行動しましょう!それがきっと、婚活を成功させるカギにもなりますよ。
関連記事ペアーズで遊び目的の見分け方【真剣恋活or婚活男性】

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日