婚活パーティーに何度か参加すると、必ずと言っていいほど同じ男性に遭遇するケースが多かったです。
男性達は、毎度同じような失敗をしては女性を失笑させていました。
しかし、男性達は必至なので女性がどう思っているかなどわからないのです。
そして、わからないまま同じように婚活を継続しては成果のでないまま婚活難民になってしまうのです。
今回は、何年婚活してもモテない男性が、婚活を成功させるテクニックをお伝えしたいと思います。
もくじ
非モテ男性が婚活で成功させるためには?
モテない男性の多くを見て思ったのは、自分の事で精一杯で相手に配慮する気持ちがありません。
だから、自分の好きな事ばかり話したりして、相手をドン引きさせてしまうのです。
ちなみに筆者が婚活パーティーで困った男性は「三国志の好きなキャラクターは誰ですか?」と執拗に聞いてきた人です。
婚活に来る女性の中で、三国志が好きな女性なんて果たしているのでしょうか?
むしろ、かなり少ないのではないでしょうか?
ピンポイントで三国志の話題を振ってくるという男性に、私は恐怖さえ覚えたものです。
他には、「趣味の球体関節人形の話」をしてくる男性もいました。
実際にその人とデートにいって、球体関節人形のお店とメイド喫茶に連れて行かされた時は途中で帰ったほど本当に引きました・・・。
婚活パーティーでは、あまり男性の趣味や興味のあるものをごり押しするかのように話すのは辞めましょう。
話に自信がないなら、せめて女性の話を聞く方に徹しましょう。
女性は心に余裕のある男性を求めています。
女性で、既婚者男性に惹かれてしまうというのはその為でもあります。
特に、30代に入る前の女性は不安で心も一杯なので、そんな時に余裕のない男性を見ても惹かれないのです。
モテる男性に相談する
非モテ男性ほど、何故か自分の中で全てを解決しようとします。
しかし、婚活で肝心なのは「相手の話を聞く姿勢」でもあるのです。
婚活で自分の話ばかりマシンガントークのように話してしまう男性こそ、是非モテる男性に相談して下さい。
実は、モテる男性とは顔や条件の良しあしだけではなく「聞き上手」な人が多いです。
全体的にバランスの良い男性が多いので、モテる男性とまず一緒に過ごしてみるのも良いでしょう。
ただ、モテる男性の中にはタチの悪い人もいて「モテない男性を上手く利用して、合コンしてもらって美味しい所は全部貰う」という人もいます。
既婚者彼女持ち関係なく、遊び方の上手い男性は女性と遊ぶためにはどんな人も使います。
そうならない為にも、人の良いモテ男性に相談するようにしましょう。
習い事・サークルに入る
習い事やサークル活動は、コミュニケーションを鍛えるのに適しています。
結婚相談所でコミュ力を鍛えるよりも、習い事やサークル活動でコミュ力を鍛える方が実践的なコミュ力を鍛える事ができます。
ただ、サークル活動の場合は和を乱す人には厳しい所もあるので、時には傷つく事もあるかもしれません。
余計引きこもりになってしまう事もあるかもしれません。
あまり志の高いサークルよりも(スポーツ系など)、みんなでワイワイ楽しければ良いといったイベント系のサークルに入った方が良いかと思います。
女性経験がない場合は、あえて引け目に思わない事
最近では「逃げるが恥だが役に立つ」といった高齢童貞の男性にキュンキュンしてしまうドラマもありました。
時代は、キムタクや反町隆史のようなワイルド系から星野源や坂口健太郎といった「爽やか塩系男子」に注目が集まるようになりました。
今の時代なら、女性経験がないからと笑われるような時代でもありません。
むしろ「実は僕、女性と一度も付き合った事がないんだ・・・」と正直に話す姿勢にキュンとする女性も私の周囲にはいました。(その二人は、めでたく結婚して今は幸せな結婚生活を送っています。)
女性経験がないからと恐れる必要はありません。
大切なのは、出会った人を大切にするかどうかなのですから。
素敵な人が現れたら、恐れずに気持ちを伝えていってください。
何年婚活しても成果が出ない男性が婚活で成功させるためには?
特別モテ無い訳でもないのに、何年婚活しても成果が出ない・・・。
もしそう思ったら、親しい人に相談してみて下さい。
厳しい事を言われる事もあるかもしれませんが、原因がわからないなら第三者の冷静な目線が大切です。
次は、何年婚活しても成果が出ない男性が陥りやすい失敗&婚活で成功させるためのテクニックをいくつか紹介します。
女性への理想が高すぎる
婚活で何年経っても成果がでない男性に話を聞いた事があるのですが、理想の女性像がしっかりしすぎているといった傾向がありました。
例えば、
- 「1人暮らしをした事のない女性は、自立していないと思うから嫌だ」
- 「結婚したらすぐに仕事を辞めたいという女性は嫌だ」
- 「心の底から好きになった人じゃないと結婚しない」
- 「常識のある女性がいい」
等です。
勿論、理想を持つ事は大切です。
しかし、婚活で大切なのは「相手の足りない部分も受け入れる愛を持つ」です。
ちなみに筆者は家事も苦手だし、他にやりたい事もあったので結婚したら仕事を辞めさせてくれる人が良いと思っていました。
ずっと実家暮らしだったので、自立もしていません。
むしろ、結婚して家事を一緒に手伝ってくれるような人じゃないと嫌だったので「得意料理は?」「結婚しても仕事辞めない?」と聞いてくる人と結婚はしたくないと思っていました。
今の旦那は、私に何も聞いてこないし全てを受け入れてくれました。
お金はないですが、結婚して幸せだと今感じています。
自分でストライクゾーンを狭めている?
婚活中に女性に条件を求めてくる男性は、それだけで結婚できる女性のストライクゾーンを狭めていると思います。
女性には求めるというよりも、一緒に歩もうという姿勢を持つ事が大切なのではないかと思います。
あまり婚活では「得意料理は?」などを聞かないようにすると良いでしょう。
得意料理などをガツガツ先に聞いてしまうと「この人は、家政婦を探しているのか?」と思われてしまいます。(少なくとも、私はそうでした)
若い女性・綺麗じゃないと嫌
結婚していない男性が私の周囲には多いですが、その男性達に聞くと「20代前半の女性いない?」って平気で聞くんです。
自分は40代なのに・・・。
彼が気に入った女性は見た目も可愛らしく、正直同世代の異性からも人気があるような女性です。
女性に「彼についてどう思う?」と聞くと「えー。おじさんだし、気持ちわるいしあり得ない。」の一言。

若い女性が年上の男性を素敵と思う事はありますが、ある程度お金を持っているとか、カッコイイ中年男性だったりします。
いつまでたっても若い女性を追いかける男性は、どんなに婚活を繰り返しても厳しいと感じました。
確かに子供が欲しいのであれば、20代の女性が良いかもしれません。
しかし、自分の身の丈にあった世代の女性じゃなければいつまでたっても結婚に結びつかないでしょう。
福山雅治や西島秀俊が美しい若い女性と結婚できたのは、彼ら自身が素敵な男性だったからです。
また、女性を顔で選んでばかりいる男性も要注意です。
見た目が綺麗な女性ほど、自分の見た目ばかりで追いかけてくる男性を嫌がります。
婚活には妥協も必要です。
夢ばかり追いかけるのではなく、時には現実をみるようにしましょう。
それでも、どうしてもルックスの良い女性が良いと思うのであれば、「かわいいね」など見た目を褒めるのではなく、内面を褒めるようにしましょう。
綺麗な女性は、容姿を褒めてくる男性には慣れているので、他の人が褒めないような部分を褒めるように意識する事で成功率も上がる事でしょう。
まとめ
婚活を何年行っても結婚できない男性の多くは、「自分の市場がわかっていない」事が多いです。
誰だって、自分に需要のない部分に一生懸命頑張っても成果はでません。
自分がどんな世代でどんな女性に需要があるかをリサーチする事で、勝負する女性を選ぶ事が成婚には確実です。
モテない男性は、ついつい自分の話を聞いてもらうために一杯になって機関銃のように話してしまいます。
まずは深呼吸してください。
そして、話すのが苦手なら聞き手役に回ってください。
また、モテる男性にコミュ力を学ぶ事も大切です。
モテる男性は聞き上手な人が多いので、きっと勉強になるはずです。
サークルや習い事に参加してコミュ力を鍛えるのも良いですね。
また、今まで一度も彼女が出来なかった事をコンプレックスに抱いている男性は是非「実は僕、今まで付き合った事がないんだ・・・」とカミングアウトしてみてください。
母性本能の強い女性は、自分だけに秘密を打ち明けてくれる男性を大切にします。
実際、私の周囲にはこれで成婚したカップルもいます。
モテない事で悩んでいるなら、逆にモテない事を武器にして女性の母性本能をくすぐってしまいましょう。
最近では、「逃げるは恥だが役に立つ」といった高齢童貞の主人公にキュンキュンするといったドラマがヒットした事もあり、「今まで交際した事がない男性」への敷居は低くなっていると思うのでチャンスですよ!

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日