「結婚したい!よしっ婚活するぞ!」と意気込んで始めた婚活が、全然思うように進まずにストレスを感じている女性は少なくありません。「こんなに頑張ってるのにうまくいかないなんて、もう私は一生独身なのかも・・」と絶望的な気持ちになることもあるでしょう。婚活がうまくいかないときには必ずそこに何かしらの理由があります。
今回は、婚活に悩む女性に向けて「婚活がうまくいかない理由とその解決方法」についてお話していきたいと思います。ぜひあなた自身がどのケースにあてはまるのかを知り、解決策を見つけていきましょう!
もくじ
あなたがこれほどまでに結婚したいのにできないその理由は?
あなたが心底結婚したいと思っているのに関わらず、婚活してもうまくいかない、全然結婚できる気がしない、という状況にいるのであれば、そこには必ず理由があります。何事も理由をはっきりさせなければ解決方法も見つけられません。
ここで3つの「結婚したいのにできない理由」を紹介していきます。きっと皆さんの例も何れかにあてはまっていることが多いはず!
理由① 結婚願望自体がそれほど強くなく明確なゴールがない
まずひとつ目がこちら。結婚願望はもちろん皆さんお持ちだと思います。ただ、その結婚願望が本当に「本気で結婚したい」というレベルのものであるかは定かではありません。結婚したいな、と思う気持ちがあるだけでは婚活をするにあたってのモチベーションとしては不十分です。
このケースは、自分自身では気づきにくいとも言えます。何しろ自分では「結婚したい」と思っているという認識ですから、その気持ちが弱いのか足りているのかなどと掘り下げて考えるようなことはしませんよね。
もしも皆さんが、「結婚したい、でもいつまでにとか明確な目標は特に決めていない」場合は、これが理由になっている可能性が高いです。明確なゴールがなく、結婚に対しての願望のレベルもそれほどまでには高くないことで、婚活に対する本気度が足りていないという結果に繋がってしまっているのです。
理由② 独身生活に満足している
もしも皆さんが独身生活をある程度充実させている場合、これが原因となって婚活の妨げになっている可能性もあります。もちろん、独身であっても日々を充実させてハッピーに暮らしていけることは素晴らしいことです。それは皆さんが精神的にも経済的にも自立しているからこそなせるワザですよね!ただし、婚活に本気で取り組むにあたって、「現状に満足している」ということが邪魔になってしまうことがあるのは本当です。
「このまま結婚しなくても、今のままで仕事は充実しているし、趣味もあって楽しく生活できるもんな」と心の底で考えてしまっている場合、「どうにかして今の現状を変えなければ」という危機感は当然生まれません。人は追い込まれたときにこそ、100%もしくはそれ以上の成果を発揮することができるのです。
理由③ 独身友達がまだ周りにいて焦っていない
周りの環境というのは非常に重要で、自分がどのような環境に身を置くかによって、考え方も生活スタイルも変わってくるものです。婚活においてもそれは同じです。皆さんの周りの友人たちのことを少し考えてみてください。皆さんの近くには仲の良い独身の友達がいますか?もし周りに独身の友達が多く、その友達と会って話したり出かけたりする機会が多ければ多いほど、無意識に「独身のままでも楽しいし良いかも」という考えが生まれている可能性が高いです。
独身の友達との時間を楽しむことは良いことですが、これにより婚活に対する「焦る気持ち」が芽生えないのは事実です。仮にもし周りが皆結婚していると想定してください。あなたの周りには独身の友人がいないため、休みの日もひとりで過ごすことが増えるでしょう。こうなると、必然的に「彼氏が欲しい」と感じることや「結婚したい」と感じることは多くなるのが自然です。
結婚したいのにできない理由別の解決策
さて、先ほど紹介させていただいた3つのケースのどれかひとつは、少なくとも皆さんにあてはまるものがあったのではないでしょうか。皆さんがなぜ、結婚したいのにできないのかが分かってきたところで、その理由別の解決策についてお話しておきたいと思います。
結婚願望自体がそれほど強くなく明確なゴールがないなら・・・
この場合、結婚したいと思う気持ち自体を見直してみた方が良いでしょう。というのも、この場合は「年齢的にそろそろ考えた方がいいかも」というような漠然とした理由で結婚を意識しているだけである可能性も高いからです。結婚しなければいけないルールはありませんし、もし今再度自身の胸に手を当てて考えてみたときに、「それほど結婚願望が強くないのかも」と思うのであれば、今婚活するときではないのかもしれないからです。
考えてみたところで、「いや、やっぱり結婚はしたい。絶対に結婚したい!」という気持ちがあるのであれば、ここは明確な目標を立てましょう。「〇歳までには結婚する」という具体的なゴールを決め、それに向かって計画的に婚活を進めるのです。

独身生活に満足しているなら・・・
独身生活はなにも寂しくてみじめなものではありません。もちろん独身である今の時期をうんと楽しむことは大切です。ですが、これが原因となって婚活の妨げになっているとしたら、少し考え方を変えていく必要があります。今の独身生活に満足していても、1年後、3年後、5年後の自分がどうなっているかを考えたときに、「やっぱり結婚はしたい」と思う人がきっと多いでしょう。
今が楽しければそれでいいという考え方ではなく、今の独身生活は楽しいけれど将来的には結婚して家庭に入りたいというところまで意識を向けてみてください。そうすれば、今のうちから婚活に励みパートナーを見つけておく必要があることがきっと強く実感できるようになり、婚活にももっと真剣に取り組むことができるようになるでしょう。
独身友達がまだ周りにいて焦っていないなら・・・
独身友達に囲まれて、日々寂しさを感じることもなく楽しく過ごしているのだとしたら、きっと結婚に対する焦りもあまりないでしょう。ですが、その状況はいつまで続くのでしょうか。周りの友達も婚活をしている可能性はありますし、それがうまく進んであれよあれよという間に皆結婚してしまうことだってあり得ますよね。
今は周りに仲間がいて寂しくもなければ結婚していないことに対する不満も不安もないかもしれません。ただし忘れてはならないのは「それは今だけの話」だということ。友達が皆結婚してしまって、自分ひとりが独身で取り残されてしまったとしたらどう感じるでしょうか。あまり考えたくないことかもしれませんが、そう考えることで婚活に対する意識もきっと変わってくるはずですよ。
まとめ
結婚したいのにできない!と悩む女性の多くは、「結婚したい」と思っていながらも、今の現状に満足しているケースがとても多いです。厳しいことを言うようですが、婚活は少しでも早い方が有利!若さがものを言うのが婚活です。
皆さんも、自分がなぜ結婚できないのかその理由を見極め、考え方を変えていくようにしてみてください。真剣に取り組めばその分婚活も成功しやすくなります。どこまで真剣にやれるか、全てはそこにかかっていると言っても過言ではないのです。

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日