婚活パーティーは、婚活に励む男女にとって貴重な出会いの場所です。
婚活パーティーに参加して出会いを増やそうと考えている男女は年々増えています。
これを読んでくださっている皆さんも、婚活パーティーに興味がある、もしくは参加されたことがあるのではないでしょうか。
婚活パーティーに参加するうえで気になるのが「サクラ」の存在です。
今回は婚活パーティーにおいて、男性のサクラをいち早く見抜き、サクラに騙されないようにするための方法についてまとめていきたいと思います。
もくじ
なぜ、婚活パーティーにサクラがいるの?
そもそもサクラって何?という話ですが、
です。
女性も男性もサクラがいる可能性は常にあります。
それほど確率が高いわけではありませんが、サクラがいる可能性自体はゼロにはなりません。
なぜ婚活パーティー運営会社がサクラを使うかというと、参加する人たちに、
「この婚活パーティーは参加者のレベルが高いな」
「この婚活パーティーはいつも申込者が多いな」
と思わせるためです。
ということで、サクラという人たちがいるのです。
これに引っかかってしまうと、婚活は全く進捗しませんし、時間も無駄にしてしまうことになります。
サクラに騙されないために気を付けること
それでは、皆さんがサクラに騙されないために、気を付けるべきことは何でしょう。
それは、下記の3点に気を付けるということです。
結構シンプルなことなので念のため頭に入れておくと良いでしょう。
【その①】プロフィールカードの書き方に注目
婚活パーティーには、必ず最初に記入しなければならない「プロフィールカード」があります。
これはプロフィールカードを記入することによって、その後の会話の時間がよりスムーズにいくという効果を狙ったものです。
そもそもこれをきちんと書いている男性というのは、「真剣に婚活しようという気持ちが大きい」とか、「まじめな男性」というようにとらえても良いでしょう。
逆にこのプロフィールカードの書き方が雑だったら、やる気がないかサクラを疑ってもいいかもしれません。
このプロフィールカードは、実際婚活を真剣に考えていない人にとって、記入がとても面倒なものです。
とにかく、カードの書き方が雑な男性は疑いましょう。
なぜなら、何にせよ出会いを求めているなら、こういったところでマイナスイメージを持たれたくないと皆思うはずだからです。
裏を返せば、皆さんもきちんと記入された方がいいですよ。
【その②】きちんと客観的に相手の男性を観察しよう
婚活パーティーにおいては、ひとつのコツとして「ちょっと気になるな」と思う男性がいたら、その男性があなたと話していない時間をどう過ごしているかを観察するというものがあります。
なぜかというと、やはり自分と話しているときは相手のことを客観的に観察するなんて出来ないからです。
たとえばフリータイムの時にひとりでいる彼が、むすっと不愛想な顔をして態度があまり良くなかったらそれはあまり良いことではないからです。
サクラに騙されないように、相手の行動を観察するというのは、「サクラならではの興味のなさそうな様子」がふとした瞬間に出ていることが多いからです。

上手くサクラを演じている人もいれば、ちょっと気を付けるだけですぐ見分けられるケースもあります。
客観的に観察する癖を付けましょう。
【その③】会話の内容にも着目しよう
婚活パーティーでは、やはり会話がとっても大切です。
プロフィールカードをもとに会話を膨らませていくケースが多いと思うのですが、サクラの場合この会話の部分があまりプロフィールカードと関係のないところに行くことが多いのも特徴です。
サクラに騙されないように注意したいのであれば、相手の書いたプロフィール通りに話を持っていくようにして見ましょう。
プロフィールカードに書かれていることに対して質問を繰り返していくと、答えづらそうにすることがサクラだったらいつか必ずあるはずです。
この辺りも注目すべきポイントですよ。
サクラに引っかかるとこんなことになってしまう
婚活パーティーにおいて、運悪くサクラの男性とカップルになってしまった場合、どんなことが起こるのでしょうか。
大して何にもなりません。
なぜなら、婚活パーティー後の初デートの約束をしても彼は現れないことが多いですし、そもそもデートの話が出る前に音信不通になることだってあります。
一番厄介なのは、あなたがサクラの男性に早い段階で「一目惚れ」してしまい、一気に好きになってしまうケースですね。
こんなことにならないためにも、やはりサクラに騙されることは避けたいですね。
あてはまるならサクラの可能性あり!代表的な特徴
騙されないように気を付けるべきことは先ほど3つのポイントとしてまとめましたが、結局「こんな男はサクラの可能性が高い!」という具体的な要素が分からないと難しいですよね。
ここでは、あなたが気を付けるべき、「サクラの可能性のある男性の特徴3つ」についてまとめていきます。
婚活パーティーに参加する際は、きちんとこのポイントにお相手の彼が当てはまっていないかを意識して見てみてください。
あてはまった場合は、警戒した方が良いでしょう。
【その①】ものすごく全てがスムーズな男性
まずひとつ目ですが、「スムーズな男性」は怪しいです。
なぜなら婚活パーティーは「自分自身で出会いを見つけるのが困難な男女のため」に開催されるパーティーです。
放っておいても自分で積極的に出会いを見つけに行けるような男性には、このようなパーティーに参加する必要なんてないわけです。
- 会話がものすごくスムーズ
- アイコンタクトを恥じらいなくきちんと合わせてくる
- 女性の扱いに慣れている雰囲気
このような点に当てはまる男性はサクラである可能性が高いです。

こういう男性は合コンやナンパからでもガンガン女性との出会いを増やしていけるタイプですから、婚活パーティーにはあまりいないというかほとんど見かけることがないはずの男性なのです。
【その②】婚活パーティーなんて必要なさそうなイケメン男性
これまた婚活パーティーにいるはずない(と言ったら失礼ですが)レベルのイケメンの男性も要注意です。
私がこれまで自分の目で見たり、人から聞いた話によればそんなイケメン男性なんてそうそういるものではないはずなのです。
だって、必要ないでしょう。
私の知人の男性に聞いた話です。
過去に婚活パーティーに参加した時に、見事カップル成立となったらしいのですが、その後にデートする際相手の女性に「正直ちょっとサクラなんじゃないかと思ってたんですよね」と言われたことがあるらしいのです。
この男性、小栗旬に似た結構なイケメン(なぜか彼女があんまり出来ないんですよね)でおまけに話すのも結構上手なので、まあ確かに結構サクラの特徴には当てはまってしまいますね。
というわけで、例外もありますが、このようなイケメン男性にはちょっと疑ってかかった方が良さそうです。
【その③】本命を決めるのがものすごく早く迷いもなさそうな男性
そして一番分かりやすいのがこれですね。
「最終ジャッジのカード記入が早い」というのは、怪しいです。
確かに、猛烈に好みの女性がいて、本当に迷いがなかったのかもしれません。
ですが、結構最終カードの記入には皆それなりに時間をかけることが多いはずなのです。
サクラの場合は、どのみちカップルになったとしてもその後のデートはしませんからね。
じゃあどうするか不思議に思われた人もいるかもしれませんが、簡単です。
ただ単にすっぽかすということです。
まとめ
「婚活パーティーにサクラがいるかもしれないなんて、考えていたこともなかった!」という人も多いのではないでしょうか?
実際どんなサービスでもサクラの可能性があるということです。
婚活パーティーに参加すると、やはりついつい緊張のあまり相手の男性の細かい部分まで観察できなかったり、聞いておくべきことを聞きそびれてしまったりと、いろいろなことが起こってしまいます。
ですが、今日書かせていただいたことにだけ、ちょっとだけでいいので意識を向けてください。
そうすることで、明らかに怪しいサクラの男性は見抜くことが出来ることが多いです。
後は、あまり疑ってばかりいては、婚活パーティーも楽しめませんので、深読みしすぎず楽しむことが大切です。
皆さんが婚活パーティーで素敵な男性と巡り合えますよう、心から応援しています!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日