明日は婚活パーティー。
しかし、何を着ていけば良いかわからない・・・。
みなさんは、婚活に行く前に着ていく服で困った事はありませんか?
ちなみに、筆者は婚活時代は毎回困っていました。
今回は、婚活で女性にオススメの服装やコーデを紹介させて頂きます。
婚活パーティーには、どんな服を着ていけば良いの?
婚活パーティーでは、あまりかしこまった服よりも「少し可愛らしい・キャンキャンのモデル風」といった少し華やかだけど落ち着いたファッションが好まれる傾向が高かったように思います。
どちらかというと、女子アナ風というよりも少しくだけた感じの方が男性側も声がかけやすく話も弾みやすいですね。
雑誌のモデルなら、AneCanの蛯原友里や押切もえ風がオススメです。
カッコいい系やギャル系は、男性からとっつきにくい印象を与えるので極力辞めた方が良いですね。
では、一体どんな服装やコーデを着れば良いのでしょうか?
今から、オススメのコーデをご紹介します。
春なら、シフォン素材・少しシースルータイプのブラウス
春におすすめなのが、シフォン素材のゆるくふわっとした素材のブラウスですね。
出来れば、黒や原色カラーよりも
- 白
- 薄いピンク
- コーラルカラー
がオススメ!
顔色を明るく見せる効果があります。
風水でも、コーラルカラー・ピンクカラー・シフォン素材の服は「恋愛運を運んでくれるアイテム」と呼ばれているので、いつも婚活でモテない女性ほど、是非試して欲しいです。
鎖骨を魅せるタイプのトップスは、女性に大人の色気を演出する事ができる
春夏は、是非鎖骨がちょっと見えるタイプのトップスがオススメです。
デザインは、極力無地で控え目なものを。
鎖骨に、男性の視線を集中させるためです。
服装は、全ての肌を隠すよりも「ちょい魅せ」で男性にスキを与えます。
あまりにも肌を露出するのは考え物ですが、ほんの少しだけ肌を出す事でさりげない女性の色気を出す事ができます。
普段タートルネックばかり着ている人ほど、是非挑戦してほしいアイテムです。
春こそ試してほしい!ふんわり揺れるスカート
タイトスカートは女性をきちんと魅せる効果が期待できますが、婚活では是非ふんわり裾が揺れるタイプのスカートに挑戦してほしいです。
丈は、膝より少し長いタイプが良いですね。
スカートは短いと、軽い印象を男性に与えるので、膝より少し長いタイプのものを意識的に探した方が良いでしょう。
夏は、少し肩を隠すタイプのブラウスがオススメ
夏になると、タンクトップタイプのブラウスが流行してきますが極力肩を隠すタイプのブラウスをチョイスする事をオススメします。
理由は、やはり肩が全部見える服装は軽い女性に見えやすいからです。
もちろん、チューブトップなんてもっての外です。
もし、どうしてもチューブトップを着たいなら重ね着用として上から肩が隠れるタイプのブラウスを着ると良いですね。
中にチューブトップを着ているので、第一ボタンまで開けるというファッションでさりげない色気も演出できます。
秋冬なら、ニット・アンサンブル
秋冬コーデで、男性からの人気が高いのが「ニット・アンサンブル」。
あまりモコモコしすぎず、上品なデザインのものや定番の形のものが良いです。
ニットやアンサンブルに合わせるのは、膝丈のスカートがオススメです。
きちんとした印象を男性に与える事が出来ます。
柄物なら、千鳥格子やタータンチェックも人気です。
ただ、あまり柄が大きすぎないものを選んだ方が良いでしょう。
オールシーズン人気なのが、ワンピース
どの時期でも人気があるのが、ワンピースです。
ただ、若い子向けのデザインのワンピースが多いので年齢的には35歳までがオススメです。
ブランドは「アブワイサーリッシェ」や「ジャズグリッティー」なら、お上品&男性ウケの良いデザインのワンピースがあるので是非チェックしてみて下さい。
春は、ワンピースの上にアンサンブルのニットを着るのもオススメです。
逆に着てはいけない服装は?
逆に、婚活にオススメの服装ではなく「着てはいけない」服装にはどんなものがあるのでしょうか?
今から「婚活で着てはいけない服装」をご紹介します。
春に着てはいけないのは、ダークカラーの服装
これから春で胸が高鳴っている頃に、ダークカラーのトップスを着ている女性は重く感じられるので注意です。
桜カラ―とまでいかなくても、せめてパステルカラーや白など明るい色の服を意識的に着るように注意して下さい。
夏に着てはいけないのは、Tシャツ・タンクトップ!
また、夏の婚活パーティーで着てはいけないものをあえて何かと聞かれたら迷わず「Tシャツ」と「タンクトップ」ですね。
カジュアルな印象を与える服装は、婚活では好ましくありません。
しかし、例外なのがバーベキューコンや街コンのようなカジュアルなイベント。
バーベキューコンの場合は、むしろ「服が汚れても平気な服を着てる=TPOをわきまえている子」として男性から認識される事が多いので、アウトドア系の婚活の場合はOKです。
あと、いずれの場合もタンクトップはNGです。
やはりギャルっぽい印象を男性に与えてしまうような服装は、「この人は、本当に落ち着く気があるのか?」と思われてしまいがちです。
秋冬に着てはいけないのは、毛皮すぎるファーコート!
秋冬に着ない方が望ましいアイテムとして「毛皮がゴージャスすぎるファーコート」が挙げられます。
たまに婚活で着てくる人がいるのですが、明らかにお金がかかりそうなオーラ満載で男性が声をかけにくそうだったのを覚えています。(折角、広末涼子さんに似て綺麗だったのに・・・。)
基本的にオールシーズン着ない方がいいのが、パンツスタイル
逆に、オールシーズン婚活に着ない方が良いアイテムに何があるかと言われたら「パンツスタイル」でしょうか?
オフィス先では、キリッとしたデキる女性を演出できるのですが婚活では辛口になりやすいので、スカートが履けるのであれば、極力スカートを履く事をオススメします。
カッコイイ女性よりも、婚活では「守ってあげたい」「女性らしい」人が愛されやすいですね。
いつも「とっつきにくい」と言われている女性こそ、愛らしいスカートで男性の心を揺らしてみて下さい。
アクセサリー&バッグ&メイクはどんな風にまとめたら良いの?
実は服装をより引き立たせるのが、アクセサリー&バッグ&メイクです。
次に、婚活にオススメのアイテムと服装を引き立たせるメイク方法をご紹介します。
アクセサリーは指輪&ネックレスをあまりつけない方が良いって本当?
数年前、一緒に合コンに行く友人から「指輪やネックレスは外した方がいいよ。彼氏がいると思われるし、買ってもらえなくなるから」と言われた事があります。
正直、確かに指輪をチェックしている男性は多いのでつけない方が良いかもしれません。
実際「指輪つけてるけど、誰に貰ったの?」と聞かれた事があります。
しかし、ネックレスに至っては小粒のダイヤモンドのネックレスをつけると顔がパッと明るく見えるといった効果もあるので、さりげないデザインならつけても問題ないと思います。
揺れるタイプの小さなピアスも良いですね。
ピアスが揺れる度に、相手が気になるようになる事もあります。
華奢なブレスレットは、手首を色っぽく見せる効果があります。
なるべく、華奢なタイプのアクセサリーをつけるように気をつけると良いですね。
バッグは「ノーブランドのもの」を
バッグは、一目でわかるブランドバッグの場合は「お金がかかる女」と思われてしまいがちなので注意が必要です。
シャネルの大きなロゴが入ったバッグは、女性からは「凄い」と褒めてもらえるかもしれませんが、男性からすれば
- 「下品」
- 「水商売みたい」
- 「お金かかりそう」
と、正直良い印象を与えることができません。
また、大きすぎるトートバッグも「なんでこんなに大きな荷物を持っているの?夜逃げ?」と思われてしまいますし、可愛い印象はないので辞めた方が良いですね。
極力、小ぶりでノーブランドのバッグを控えめに持っていくのが良いですね。
他には、雑誌の付録のバッグやブランドムックのチープなバッグなどもありますが「安っぽい」と思われてしまうので辞めておきましょう。

ネイルはアートをしすぎず、メイクも全体的にコーラル・茶系で上品に
ネイルは、桜色カラーやコーラルカラーで控え目に&上品に演出しましょう。
ネイルアートも、一本だけにするなど凝りすぎないように注意です。
また、リップやチークはコーラルカラーやサーモンピンクで上品にまとめましょう。
あまり強すぎる色味は、水商売やギャルのようになるので注意です。
アイシャドウは茶系で控え目にまとめましょう。
まとめ
20~35歳までの女性にオススメなのが、ワンピースですね。
こちらは、婚活パーティーだけではなく勝負日のデートにも使えます。
特に、20代のうちは白いワンピースが映えるので是非若いうちに着てみる事をオススメします。
- 「上品」
- 「爽やかな華やか」
- 「コーラルカラー」
この3つは最低限覚えておくといいですよ!
特に、コーラルカラーは顔色を明るく見せる効果があるので、是非トップスやメイクに活用して下さい。
トップスにコーラルカラーを持ってきた時は、スカートに白や淡いベージュを使う事でグッと上品でさわやかにまとまります。
オフィスでも使いやすいコーデなので、是非活用してみて下さいね。
他にも「婚活でモテるメイク」「婚活アイテム」があるので、この記事を合わせて読んでいただくと、より婚活力を上げることができますよ!

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日