将来の結婚相手と出会うためにはどうすればよいか。
きっと多くの男女が疑問に思い、それぞれに出した答えを信じて婚活に励んでいることでしょう。
これが正解!というものはありませんが、ひとつ確かなことがあります。
それは、「パーティーは出会いの宝庫」だということです。
だからといって、パーティーに参加することなんて、そうそう日常的にはありません。
だからこそ、人は「婚活パーティー」を利用するのです。
これを利用して、将来の結婚相手と巡り合うことに成功した人は大勢います。
それでは、パーティーという場を活かして、出会いをつかみ取りに行くにはどうすれば良いか、その攻略法についてまとめていきたいと思います!
もくじ
婚活パーティーはなぜ効率的なの??
そもそも、婚活パーティーって、何がどう良いのでしょう。
なぜ婚活パーティーを私が勧めるかというと、それには理由があります。
ここでは改めて、婚活パーティーが、なぜこれほどまでに婚活に効果的なのか、3つの理由についてまとめてみました。
【ポイント①】カップル誕生率にこだわる運営側
婚活パーティーは、今となってはたくさんの運営会社が開催するパーティーとなっており、開催する側も競争が厳しいのです。
せっかくなら「たくさんの人に参加してもらいたい!」という思いからやはりこだわるのは「結果」です。
どこの婚活パーティー運営会社も、結果をとても重要に考えています。
そもそも成果が上がらないなら婚活パーティーとして成り立たないというわけです。
どのパーティーも基本的にはカップル誕生率を数字で算出しており、カップル誕生率の高い婚活パーティーはやはりそれだけ参加者も多く集まるというわけです。
ここに着目して皆さんも是非成功率の高そうなところを選んで参加しましょう!
【ポイント②】きちんとした流れに基づいて進めていくパーティー形式
婚活パーティというのは、「ただ単に男女を集めてパーティーをして、時間が過ぎればおしまい」というわけではありません。
きちんと流れが決められており、一組でも多くのカップルが生まれるように仕組まれているわけです。

つまり、単純にパーティーをするだけでなく、
- きちんと相手を見定る
- お気に入りの人を決める
- 最後にはその意思表示をする
つまりは、こちらのモチベーションも上がるということになりますよね!
【ポイント③】参加する男性の本気度が期待できる
何よりも大切なのは、「どんな人たちが参加するか」という点です。
いくらカップル成功率が高くても、お相手の質が低いのであれば嬉しさも半減・・・ですよね。
婚活パーティーに参加する男性というのは、やはり結婚に対して比較的真剣に考えている男性が多いです。
中には、「ちょっとどんなもんか見てみよう」程度の男性もいるとは思いますが、平均してその真剣度というのはそれなりに高いです。
婚活パーティーは参加費も安価なものが多いのですが、そうは言っても男性はそれなりの費用がかかります。
だからこそ、全く婚活に興味のない人がどんどん参加するようなものではありませんし、そういった「冷やかし」タイプの参加者は減らすことが出来ます。

関連記事こんな男性はちょっと怪しい?婚活パーティーにおけるサクラの見分け方「完璧な男性」には注意して!
成功率を高めるための3つのポイント
ではそんな婚活パーティーを効果的に利用するには、どういう点に気を付ければ良いのでしょうか。
まず基本的な3つのことをお伝えしておきましょう。
これから婚活パーティーに参加される方は是非覚えておいてくださいね!
自分に合ったパーティーを選んで参加すること!
婚活パーティーにはいろいろな種類のものがあるのです。
例えば、完全個室で一対一でお話をするという「個室型婚活パーティー」もあれば、「大人数でフリータイムが多い形式」のものもあります。
この二つを比べただけでも雰囲気は全く違います。
あなた自身の性格にあったものを選びましょう。

とにかくどんどん参加して慣れる!
結局、慣れです。何事も慣れると動き方が分かってきます。
初めの一回目から、「カップルにならなきゃ!」と焦るのではなく、まずはいろんな婚活パーティーに参加して、場慣れしていきましょう。
回を重ねることによって、
「こういう時はこうした方が良いんだな」
「今度はこうやってみよう」
など、自分なりの作戦を立てられるようになってきますよ!
相手に求める条件を明確にしておくこと!
婚活パーティーにおいて、良くありがちなのが、「短時間でいろんな男性と話しすぎて、わけわからなくなっちゃった」という話です。
無理もありません。
数分ずつ順番に連続で男性とお話しするなんてことは、日常生活ではまずありません。
何が良いか何が良くないかなんて分からなくなってくるものです。
ですので、婚活パーティーに参加する際には、あなたが結婚相手に求める条件で譲れないものというのをまずしっかりあなた自身が理解しましょう。
その条件さえきちんと把握していれば、「結局どの人が良いか分からない」なんてことにならなくて済む場合が多いです。

出会いの定番「結婚式の二次会」はこう攻める!
これはちょっと番外編的なお話になってしまうのですが、出会いの定番として「結婚式の二次会」というものがあります。
皆さんの周りにも、二次会で出会ったというカップルが一組くらいはいるのではないでしょうか。
それだけ結婚式に参列するということは、自分自身のパートナー探しの面でも大きなチャンスなわけです。
特に、少しフォーマルな印象の強い披露宴が終わってからの、二次会パーティーでの出会いが多いのが特徴ですね。
ここではある程度お酒も入って、テンションも上がり、緊張感が抜けてくるパーフェクトな状態になっていることが多いので、普段は少しシャイな方でも、異性との交流を楽しみやすいのでしょう!
ここで二次会をどう攻めるか、その方法について3つお伝えしておきますね!
【攻略法その①】狙いは早めに定めるべし!
「披露宴の段階から、素敵な異性がいないか、くまなくチェックしておくこと」
これが肝心です。
さらにもしも可能であれば「その男性が独身かどうか」を上手く探れればいいですね。
とにかく結婚式はその日しかありません。
【攻略法その②】二次会前半から積極的に動くべし
二次会が始まったら、おそらく初めのうちは少し司会者が仕切り、その後少し自由な時間が始まると思います。
この時には積極的に、狙った彼の近くに行ってお話しする機会をゲットしてください。
なぜ前半に積極的に動く必要があるかというと、後半になると、お酒が入りすぎる可能性が高いからです。
結婚式は、基本お昼からずっと続きます。
特に新郎側の友人や同僚というのは、基本的に飲み過ぎる傾向が強く、二次会も後半になると完全に出来上がってしまうことが多いのです・・・。
もちろん、酔いが回った方が攻めやすいのは確かです。
なので、ここは上品に、お酒が入りすぎない前半に勝負をかけましょう!
【攻略法その③】その日のうちにデートの日どりまで決めるのがBEST!
出来ることならば、この日のうちに、勢いで次に会う日にちを決められたら最高ですね。
なぜなら、結婚式という特別なイベントに参加しているこの日が、一番テンションが上がりやすく、一番恋愛に関するスイッチも入りやすいからです。
普段、結婚についてなんて全く考えることのない人でも、結婚式に参列すると、なんだか分からないけれど「結婚っていいもんだなぁ」なんて思うものです。

このチャンスを活かさない手はありません。
是非ここはあなたの方から誘ってみましょう。
「今度良かったら食事に行きましょうよ!」その一言で未来が変わるかもしれませんよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
婚活パーティーと、結婚式の二次会パーティーの攻略法についてまとめてみました。
パーティーというのはやはり、結婚相手候補と出会うきっかけを与えてくれる可能性が非常に高いです。
結婚式に参列する際は、是非気合を入れて、あなた自身の婚活と思って挑みましょう!
また、婚活パーティーについては、まだ参加されたことのない方は是非参加してみてください。
何事も、少しの勇気から始まることばかりです!
「あの時勇気を出してよかった!」と後から思うことはきっと多いはずです。
素敵なパートナーと出会うことが出来ますよう、皆さんの婚活を応援しています!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日