結婚相談所はたくさんあって、一体どこを選べばいいのか悩みどころですよね。インターネットでランキングを検索してみても、必ず上位に出てくるのが、このオーネットとツヴァイです。今回はこの2社を取り上げて、その違いを見比べていきたいと思います。どちらがあなたにとって、よりピッタリの結構相談所なのかを見極めるお手伝いができれば幸いです!
もくじ
料金面で比較してみよう!
結婚相談所は、どこでもある程度の費用がかかるので、慎重に選びたいところですよね。
オーネット
- 初期費用:106,000円(税抜)
- 月会費:13,900円(税抜)
- 成婚料:0円
- 1年間婚活した場合の合計:272,800円(税抜)
※プレミアムプランの場合
ツヴァイ
- 初期費用:145,000円(税抜)
- 月会費:10,500円(税抜)
- 成婚料:0円
- 1年間婚活した場合の合計:271,000円
※パーソナルサポートプレミアムの場合
月会費に差がある
料金設定でまず目にするところは「初期費用」ではないでしょうか?初期費用も10万円を超えてくるので目が行きがちですが、それよりも注目してほしいところは「月会費」です。この料金設定の大きさの違いで、今後の婚活料金が変わってくると言っても過言ではありません!
- オーネットの月会費は13,900円(税抜)
- ツヴァイの月会費は10,500円(税抜)
- オーネットで1年間婚活した場合の月会費:166,800円(税抜)
- ツヴァイで1年間婚活した場合の月会費:126,000円(税抜)
この差額はかなり大きいですよ!1年間で月会費を計算した場合、40800円もの差額が生まれるのです。結果的に1年間通して婚活した場合の金額に差がないことがわかりますが、その後2年間婚活した場合には差が開くことになります。
早く成婚できることが望ましいのですが、婚活は長期戦になる可能性もあります。長期戦を見据えた上で婚活する場合はツヴァイの方がお金の面では優しいことがわかります。オーネットは短期集中で婚活して成婚できれば、ツヴァイよりお得になります。
〇〇制度に差がある
これだけを見てみると、料金ではツヴァイの方が安い!月会費は毎月かかる費用なので、この差は正直大きいです。料金だけでツヴァイが良さそうと思った方もいるかもしれません。ですが、ちょっとお待ちください。ここでひとつ説明しておきたいことがあります。
それは、休会制度。
実は、この休会制度がオーネットとツヴァイでは大きく違う点です。
- オーネットの休会費・・・毎月500円で最大12カ月利用可能
- ツヴァイの休会費・・・毎月1500円で最大3カ月利用可能
毎月の紹介人数を比較してみよう!
料金ではツヴァイが勝利!ですが、肝心の中身はどうなのでしょう。結婚相談所のメインのサービスとも言える、「月々の紹介」の部分で比較してみたいと思います。
オーネットの毎月の紹介人数は6名。これに対してツヴァイは毎月1名の紹介となっています。これは大きな違いですね。
ちなみにですが、ツヴァイを利用して6名紹介してもらうとすると、プランをUPグレードする必要があり、その場合は月会費が13,800円となります。

会員層で比較してみよう!
結婚相談所ですから、どんな人が利用しているのか、つまりどのような男性を紹介してもらえそうなのか、という点はとても大切なポイントです。ここではオーネットとツヴァイの会員層を比較してみたいと思います。
会員の年齢層
オーネットでは男性のおおよそ40%が30代と一番多く、ツヴァイでは45%が40代と一番多いです。男性で比べると、ツヴァイの方がやや年齢層が高めだと言えます。女性に関しては、どちらもそれほど変わりはありません。オーネットは半数が30代、ツヴァイは45%が30代というデータです。

会員の年収
- オーネット・・・男性の6割以上が年収500万円以上
- ツヴァイ・・・男性の7割が年収500万円以上
というわけで、やや、ツヴァイの方が年収も高めです。これは平均年齢が高いことも関係しているでしょう。どちらともこれだけ年収500万円越えがいるということですから、悪くはないですね!
会員の人数(男女比)
オーネットが2017年のデータで約49,000人に対して、ツヴァイが30,000人ほどですので、人数で比べるとオーネットの方が多いです。
- オーネット:♂55.4:♀44.6 ※2018年10月1日現在。
- ツヴァイ:♂50.2:♀49.8 ※2018年2月20日現在。

出会いのプロセスで比較してみよう!
結婚相談所なのですから、様々な出会いが提供されるわけです。比較するには、そのプロセスを見比べてみることが肝心です。まず、大きな違いとして、オーネットは実際に会うまでの道のりがやや長め、ツヴァイは比較的すぐに「会ってみる」ステップまで辿り着くことができます。
例えばこういうことです。
オーネットの紹介の場合
紹介してもらう
↓
会ってみたいなと思う
↓
申し込む
↓
相手がOKする
↓
この時点で直接やりとりが可能になる
この時点でやっと相手の写真が見られる
↓
やり取りを続ける
↓
会う
ツヴァイの紹介の場合
紹介してもらう(この時点で公開している人であれば写真がもう見られる)
↓
会ってみたいと思う
↓
申し込む
↓
相手がOKする
↓
会う
となるわけです。つまり、お互いがお互いに興味をもてば、「まず会ってみましょう」というのがツヴァイです。そして、オーネットの場合は、お互いに興味をもてば、「直接やりとりしてみましょう、写真もお互いに確認しましょう」となり、その後で会うかどうかを決めるということです。
ハイブリッド型かどうか
結婚相談所は大きくわけて「データマッチング型」と「仲人型」に分けることができますが、もう1つの形「ハイブリッド型」の結婚相談所があります。ハイブリッド型の結婚相談所ではデータマッチング型と仲人型のサービスを複合させたサービスを提供していることから、幅広い出会いとサービスを提供してもらうことが可能となっています。
ここでは、オーネットとツヴァイを比較していますが、この2つはハイブリッド型に当てはまるか気になるところです。
- オーネットは「完全データマッチング型」
- ツヴァイは「ハイブリッド型」
細かくシャンルを分けるとこのようになります。ツヴァイはハイブリッド型ということで仲人型のようなサービスを受けられる強みがありますが、オーネットにはこのようなサポート体制が整っていません。
オーネットは「ネット婚活」
オーネットはペアーズのような「ネット婚活型」のシステムで婚活していくことになるので、手厚いサービスというよりも、会員の質を保証しつつ手軽にスマホ、パソコンで婚活をしてもらうという形になっています。
ネット婚活型と違うところは「独身証明書を提出しているかどうか」です。ペアーズであれば、運転免許証や健康保険証、パスポートなど身分を証明できるもの写真をペアーズの運営に送信することで、利用できるようになるので、悪い言い方になりますが”誰でも婚活できる場”ということになります。ということは、独身者ではなく既婚者が紛れ込んでいる可能性も考えられますよね?
オーネットでは独身証明書を提出した会員という保証があるので、既婚者を紹介される心配はありません。サポート体制に関しては、主に「お問い合わせ」という形になり、専任のスタッフがつくということはないので、ほとんど自分で婚活を進めていくことになります。
そのほかに提出が必要な書類は、
- 収入証明書
- 卒業証明書
と、入会に必要な書類がペアーズのような婚活サイトより圧倒的に多いのです。この書類の提出を義務付けていることが婚活サイトとオーネットの違いで、ネット婚活型であっても会員の質を保証できる仕組みとなっているのです。
ツヴァイは「サポート有り」
オーネットと違いツヴァイは、プロのサポートがついていることです。マリッジコンサルタントが婚活をサポートしてくれるので、「婚活に行き詰まった」「婚活に疲れてきた」「なかなか結婚できない・・・」と落ち込んだ時や、婚活をそう進めていけばいいのかわからなくなったときに相談することができます。
費用を抑えたい場合は、マッチングのみで婚活、しっかりとサポートしてほしい場合はサポート付きの婚活と、自分の婚活したいスタイルに合わせて婚活することができるのです。
- 婚活プランの設計
- ファーストステップガイダンス
- 出会いの準備講座
- 写真サポート
このようなサポート受けることができます。気軽にスマホで婚活をすることもできるし、サポートを受けながら婚活をすることもできる。

ハイブリッド型まとめ
オーネットとツヴァイのサービスは似ているようで実は違うということがわかりましたね。
- 気軽さを求めるのであれば、オーネット
- 気軽さとサポートを求めるのであれば、ツヴァイ
簡単にまとめるとこうなります。サポート面に関してはツヴァイの方が上だということがわかりましたね。次に、オーネットがオススメな人、ツヴァイがオススメな人を紹介していきます!
オーネットの方がおすすめなのはこんな人!
オーネットの方が、紹介人数が多いです。当然紹介人数が多いとそれだけチャンスも増えます。しかし、初めに写真が見られない紹介のシステムにより、後になって相手の外見を見て「やっぱり違うな」となることが多いのは事実。ですが、裏を返せば外見に惑わされず、条件でしっかりと冷静に判断できるという利点もあります。

ツヴァイの方がおすすめなのはこんな人!
ツヴァイは初めから、外見を重視したいと考えている人や、多くの出会いを求めるというよりは、少ない出会いでも、ひとりひとりをしっかりと見極めたいという女性におすすめです。顔写真をWeb上に公開していれば、相手からも選ばれやすくなりますし、写真を見た上でアプローチをされたのであれば、後になって「やっぱりやめておこう」という心変わりも断然少なくなります。

掛け持ちするのってどうなの??
オーネットも、ツヴァイも、人気の高い結婚相談所ですから、なかなか決めるのが難しいところですよね。そこで頭をよぎるのが、「掛け持ちってどうなんだろう」というアイデアです。2つの結婚相談所を利用したら、さらに出会いのチャンスが増えて結婚できる可能性もUPするのではないだろうか!!と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
というよりも、結婚相談所で真剣に婚活するのは、割と体力と気力のいることです。掛け持ちなんてしてしまったら、それはもう両方のサービスに追われて手いっぱいになります。ひとつに絞って、集中的にその結婚相談所のサービスを最大限に利用していくことを考えた方が、成功率は高いです。掛け持ちしてしまうと、そもそも出費がかかりすぎてしまいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。結婚相談所の大手人気の2社を比べてみました。よく似ているオーネットとツヴァイですが、やはり細かい違いはあります。自分に合っているなと感じた方を選んで、まずは初めてみてはいかがでしょうか。どちらのサービスも、結局は会員自身のやる気が一番重要です。やると決めたら、積極的にそして前向きに婚活をしていきましょう!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日