ハイクラス型の結婚相談所についてまとめてみました!
合コン、街コンなどでハイステータスな方と出会う機会って少ないと思いませんか?ハイステータスな方と出会うことは、出会うだけで奇跡レベルの出来事ですが、それに加えて結婚するまでに至ることは、まさにドラマのような展開です。しかし、ドラマのような展開にならないのが現実・・・。
「高年収の方と出会いたい」
「医師の男性と結婚したい」
「いろんなハイステータスな男性とお話ししてみたい」
と、頭の中で思い描いても、ハイクラスな男性に出会うことは難しいです。男性の方も自分のステータスを生かして婚活したいと思っている方は多いと思います。その要望に応えるべくしてできたのが「ハイクラス会員限定の結婚相談所」。結婚相談所ですので、結婚願望がある方と出会えることは間違いないですし、
- 女性であれば、ハイステータス男性と出会う確率が上がる
- 男性であれば、自分のステータスを生かせる分、理想の女性を見つけやすくなる
このようなメリットが生まれるのです。ここでは、そんなハイクラスな結婚相談所についてまとめましたので、ぜひ、参考にしていただければと思います!
この記事は「LoveMatchLifeのメンバー3人」が”中立的な立場”になって、ハイクラスな結婚相談所についてまとめてみました!


まずは、普段の生活の中でハイクラスな方と出会うことができるのか、を見ていきましょう!
もくじ
普段の出会いでハイクラスな方と出会えるか?

普段の出会いの中で、ハイクラスの方ど出会える機会はあると思いますが、それほど多くはないケースでもあります。友人の紹介で紹介してもらう人の場合、友人と同等クラスの人が紹介されることが多く、その友人と共にしているあなたも友人と同等のクラスであることが多いです。
となると、普段の出会いの中で、同クラスの方と出会う確率は高くなります。
ハイクラスな方は、世界的に見ても数少ない存在です。そのような方と出会うために、友人の紹介を待ったり、合コン、街コンへ参加したりする方法では、なかなか出会うことができない方とも言えるのです。
もちろん、運良くハイクラスな方と出会う機会があるかもしれませんが、その出会いが「恋愛、婚活を意識した場」出ないことが多いので、出会って終わり・・・というケースが多くなりやすいです。普段の出会いの中からハイクラスの方と出会えたとしても、そこから結婚まで結びつけるのは「時間・労力・根気・運」この4つの要素が全て揃ったとき。
出会える可能性も低いということは、それだけ結婚するチャンスを逃しているということになります。
そもそも「ハイクラス」の定義って何?

「ハイクラスの方と出会いたい!」と思っている人は多いと思われますが、一体ハイクラスの牴牾とはなんなのか気になったことはありませんか?何を基準にハイクラスと言えるのか、一般的には下記のような方たちのことを言います。
- 年収(1000万円以上など)
- 職種(医者、弁護士、パイロット、商社マンなど)
- 外見(イケメン、美人)
- 学歴(大学卒、大学院卒、有名大学卒、海外大学卒など)
- 権力(社長、取締役など)
いろんなハイクラスの形があり、これは人によって異なりますが、ほとんどの方が”お金持ちの方”をハイクラスだと思っています。職種に関しても、お金を稼いでいるであろう職種の方がハイクラスという位置付けになっていますし、医者、パイロットの方と出会う機会は少ないですし、また、その職種の中で権力を握っている方は「ハイクラス中のハイクラスの方」と言えます。
結婚相談所で婚活する場合、プロフィールに年収、職種、学歴を掲載することが義務付けられているところがほとんどですので、お金を持っている方、お金を生み出す力がある方はハイクラスといて位置付けになります。
年収は〇〇万円からハイクラス?
年収1000万円超えている方はハイクラスというイメージが湧きやすいですが、実際にところ年収がいくらからがハイステータスと言えるのか気になるところです。
「全国の働いている3割の方をハイクラス」とする場合、年収600万円以上稼いでいる方がハイクラスと位置づけされる形となります。年収600万円であれば、ものすごく贅沢しない限り、マイホームを建てることもできますし、子供を育てながらも自分の趣味などにお金を使うこともできるくらいの余裕ができますし、子供の養育費にお金を回すこともできます。
※平均年収に関しては、平成30年度国家公務員給与等実態調査を参考
平均年収600万円以上の職種
この記事では平均年収上位3割の方(年収600万円以上)で、結婚相談所で婚活している方をハイクラスと位置付けしていますが、ハイクラスの方の職種はどんなものがあるのかをランキング形式でまとめてみました!
ハイクラスな職種ランキング
- 医師 / 1,232万円
- パイロット / 1,191万円
- 大学教授 / 1,050万円
- 公認会計士、税理士 / 1,042万円
- 弁護士 / 1,028万円
- 大学准教授 / 861万円
- 記者 / 822万円
- 不動産鑑定士 / 777万円
- 歯科医師 / 756万円
- 大学講師 / 708万円
- 自然科学系研究者 / 673万円
- 高等学校教員 / 662万円
- 電車運転士 / 643万円
- 一級建築士 / 642万円
※厚生労働省の平成29年 賃金構造基本統計調査を参考
ランキングを見て分かる通り、14種類の職種がハイクラスと位置付けすることができます。どの職種も簡単に働くことができない職種ですので、この職種で働いているという肩書きだけでもハイクラスと言えます。
医師は結婚相談所でもトップクラスの人気を誇る職種で「医師の方と結婚したい!」と思っている女性の方は非常に多いです。パイロットも婚活の場で人気の職種で年収も高く”パイロット”という響きだけで人気が集まる職種です。
14種類もの職種が平均年収600万円以上と、以外にも多いと感じたかもしれませんが、この職種の方に普段の生活、友人の紹介などでは、なかなか出会うことができないというのも事実。結婚相談所であれば、このような方を狙って探すことができるのです。
2種類のクラス
年収、職種、学歴、権力の4つに関しては最終的に”お金”につながるハイクラスの種類ですが、外見に関してはお金につながるとは言い難いクラスです。しかし、人によって価値観が違い「とにかくイケメン、美人であればハイクラスの方」と思っている方もいます。
外見の良さもハイクラスの方と思われることが多く、特に女性の方がものすごく美人であれば、男性からは「ハイクラスの女性」いわゆる高嶺の花と思われることが多いです。イケメン男性の方も女性からの人気は高くなりやすいですし、美しい女性の方も男性からの人気は高くなりやすい傾向があります。
このことから「お金」「外見」と、ハイクラスには2種類あることがわかります。
ハイクラスの方しか入会できない結婚相談所というところがあるのですが、そのほとんどが「お金にまつわる審査」が厳しく設けられていることが多く、外見に関する審査が厳しいところはありません。
また、外見はデータとして残せませんし、いろんな結婚相談所を比較する際には、データとして残る会員の年収、職歴、学歴を比較するしかありません。ハイクラスは2種類あると言いましたが、結婚相談所で婚活する場合、お金事情をメインとした結婚相談所が多いのです。
イケメン、美人かはプロフィール写真を確認するか、実際に会ってみないことにはわからないのが現状です。(好みの問題もありますし・・・)








年収600万円以上の方は貴重な存在でもあり、このことは婚活においても貴重な存在となります。条件が良い方は自然が集まりやすいですが「条件が良い人だけが集まる結婚相談所はあるのか」と気になった方もいるでしょう。
次に、ハイクラスな方が集まりやすい結婚相談所の形を紹介していきます!
ハイクラスな方が集まる場所
ハイクラスな方と出会いたい場合、ハイクラスが集まる場所に自分から行く方が出会う確率が上がります。上記で紹介した「ハイクラスの方しか入会できない結婚相談所」で婚活することも、ハイクラスの方と出会う方法の1つ。
結婚相談所には2つのタイプがあり、そのタイプは、
- データマッチング型
- 仲人型
大きくこの2つの種類の分けられます。この2つの中でハイクラスの方と出会いたい場合「仲人型」の結婚相談所で婚活することをオススメします。次に、仲人型の結婚相談所について紹介していきます!
なぜ、仲人型の結婚相談所はハイクラスなのか?

仲人型の結婚相談所は”昔ながらの婚活”と言えばいいでしょうか。仲人の方が婚活をサポートしてくれるサービスを提供してくれ、相手を紹介してくれるシステムになっています。データマッチングと違うところは”自分で相手を探さなくてもいい”という点です。
それとは別に、仲人型の結婚相談所には「職種を限定している相談所」もあり、よりハイクラスな方と出会いやすい環境を整えている相談所もあり、入会審査が厳しく入会することすら難しいところもあるくらいです。なぜ、入会することが難しいかといいますと、
- 入会審査が厳しい
- 料金設定が高い
この2つが主な要因です。次は入会審査の厳しさ、料金設定の高さについて紹介していきます!
入会審査が厳しい
入会審査が厳しいと言われても、何が厳しいのかわからない方もいると思います。簡単にまとめますと、
- 年収
- 職種
- 学歴
この3つが厳しく設定されていることが多く”年収500万円以下の男性の方は入会しにくい審査基準”になっているのです。
入会審査が厳しいと入会できない可能性が高くなりますが、これには理由があるのです。その理由は「会員の質を高めるため」です。ハイクラスというブランドイメージを崩さないためには、入会審査の時点で厳しいチェックをしなければ、ハイクラスな方のみを入会させることは難しいのです。
ハイクラスな結婚相談所の1つ「クラブオーツー」の入会審査を例に説明していきます。
- 年齢:25歳〜
- 職業:社会的に確かな職業についていらっしゃる方
- 学歴:大学卒業以上
- 上記条件を原則とし、その他、本クラブ独自の入会審査基準を適用
- 年齢:20歳〜
- 職業:社会的に確かな職業についていらっしゃる方
- 学歴:短大卒以上またはそれに準ずる資格をお持ちの方
- 上記条件を原則とし、その他、本クラブ独自の入会審査基準を適用
入会審査の項目を紹介するとこの4つとなります。①〜③であれば、自分でもクリアできているか判断しやすいですが、④に関しては、自分でクリアできているのか判断できない項目です。ハイクラスな結婚相談所は、このように独自の入会審査基準を設けているところが多く、厳しく審査するところがほとんどです。
上記の審査基準をチェックしているとわかってくることがあります。それは、
- 男性は、職業、学歴といった最終的に”お金”に繋がるステータスを求められている
- 女性は、学歴などではなく”若さ”を求められている
この2つが浮かび上がります。やはり、男性はお金、女性は若さ、この2つの需要は高いということですね。このことについては、ハイクラスの結婚相談所で婚活していなくても同じことですが、ハイクラスの結婚相談所になると、その基準が上がるということです。
料金設定が高い
仲人型の結婚相談所は、データマッチング型の結婚相談所を比較すると、料金設定が高く設定されています。その理由は”サポート、サービスに力を入れているから”です。
データマッチング型の場合、スマホやパソコンで手軽に婚活できるシステムを会員の方に利用してもらい「会員の方が自分で相手を探すスタイル」で婚活することになりますが、仲人型の場合、スタッフの方が相手を紹介してくれたり、お見合いのセッティングをしてくれたりと手厚いサポート体制を整えているので、その分料金が高くなっているのです。
さらに、ハイクラスな結婚相談所になると料金設定が高く設定されているので、お金に余裕がある方でなければ入会できないようになっているのです。ハイクラスの結婚相談所に入会できた方は、それだけお金に余裕がある方と認められたということになりますので、より自分の理想の方と出会いやすい婚活を進めることが可能となります。





ハイクラス型の結婚相談所の厳しい審査に通ることができたとしても、その先に待っているのはサービスを利用するために必要な”料金”ことではないでしょうか。
次に、ハイクラス型の結婚相談所4社の料金をまとめましたので、ぜひ、参考にしていただければと思います。
ハイクラス結婚相談所の料金一覧

ハイクラスと言われるだけあり、料金設定も高く設定されていますが、どれくらいの費用が必要になるかは気になりますよね?ここでは、ハイクラス結婚相談所でする4社を対象に料金をまとめてみました!
- IBJメンバーズ
- フェリーチェ
- クラブオーツー
- 誠心(SEISHIN)
名称 | 初期費用 | 月額費 | お見合い料 | 成婚料 |
IBJメンバーズ | 220,000円 | 15,000円 | 0円 | 200,000円 |
フェリーチェ(女性) | 297,000円 | 初期費用に含まれる | 20,000円 | 0円 |
フェリーチェ(男性) | 0円 | 0円 | 10,000円〜20,000円 | 200,000円 |
クラブオーツー | 145,000円(入会金、活動サポート合算) | 12,000円 | 10,000円 | 100,000円 |
誠心(SEISHIN) | 198,000円(月会費2ヶ月分含まれる) | 22,500円 | 0円 | 0円 |
上記の料金を確認して、フェリーチェだけでが、かなり特殊な料金設定を設けていることがわかります。男性会員の方が料金的に安く設定されていることは、他の結婚相談所とは異なる部分です。結婚相談所によって料金設定が異なりすぎているので比較しにくいですが、仲人型は成婚料が設けられているところが多く、この費用が高く設定されていることが特徴といってもいいですね。
フェリーチェの場合”男性が成婚料を支払う”と決まっている形になっていますが、他の結婚相談所に関しても「成婚料は男性側が支払う」という暗黙の了解があります。(女性と折半するなど相談して決めることもできます)
フェリーチェと誠心の2社に関しては”男性会員が医師”ということもあり、料金設定が高めに設定されています。フェリーチェの女性会員に関しては、月額費とお見合い料を支払う形になるので、かなり高額になることは間違いないでしょう。しかし、医師と出会えることが確約されているという最大のメリットがあるので、そうしても医師と出会いたい方には高額でも入会したい結婚相談所でもあります。
婚活パーティーや街コンであれば、女性の料金が無料だったりと”女性が優遇されることが多い”ですが、ハイクラスの男性を求める場合は、男性の市場価値が高くなるため、男性が優遇されやすく、女性会員が多くなる傾向があるため、女性にとっては激戦区で婚活をすることにもなります。
「普段の生活では出会えないハイクラス男性と出会うため」という目的であれば効率的ですが、結婚できるかは実際にハイクラスの結婚相談所で婚活してみないことにはわかりません。








情報収集の大切さ
「ハイクラス型の結婚相談所で婚活したくなる気持ちが高ぶり、勢いで入会してしまった・・・」このケースで結婚というゴールにたどり着ければいいのですが、もし婚活が長引けば後悔してしまうことになります。
それを防ぐためには”情報収集”は非常に大切なことです。少々面倒ではありますが、複数の結婚相談所の資料が手元にあることで詳細を比較しやすいですし、自分に合った結婚相談所なのか、雰囲気などがより伝わってきます。
資料請求すれば、詳細を確認できる他に”成婚退会できたカップルの声”を読むことができるパンフレットを用意しているところもあるので、より結婚相談所に近い声を感じることができます。
勢いで入会する「行動力」があることも素晴らしいことですが、冷静になって自分にあった結婚相談所を見つける「判断力」も婚活前には必要になってきます。判断するためには情報が必要です。
そのために、資料請求することをオススメします。
下記に、ハイクラス型の結婚相談所4社を紹介していますので、気になった相談所の資料を参考にして、本格的に入会しるかを判断していただければと思います。
良い婚活ライフを。そして、良い結婚ライフを!
ハイクラスな結婚相談所4社を紹介
IBJメンバーズ

初期費用 | 月額費 | 成婚料 |
220,000円(税抜) | 15,000円(税抜) | 200,000円 |
お見合い料 | 会員数 | 男女比 |
0円 | 約60,000名 | ♂41:♀59 |
※「エントリーコース」の場合
IBJメンバーズはハイクラス男性が在籍している結婚相談所として有名で、男性会員の59%が年収600万円以上、大学卒が86%と、高収入、高学歴のステータスを持つ男性が多い結婚相談所となっております。
高収入、高学歴の男性にとって婚活しやすい場でもあり、このような男性と結婚したいと強く思っている女性の方にとっても、お目当の男性を探すにはうってつけの結婚相談所です。
料金は仲人型の中でも高めの設定となっておりますが、それでも入会している方が多いということは、その料金に見合ったサービス、出会いを提供してくれている証拠でもあります。
フェリーチェ

初期費用 | 月額費 | 成婚料 |
297,000円(税抜) | 初期費用に含まれる | 0円 |
お見合い料 | 会員数 | 男女比 |
20,000円 | 約1,000名 | ♂40:♀60 |
※「女性会員」の場合
ハイクラスな男性のステータスといえば「高収入」「高学歴」ということが重い宇賀部と思いますが、フェリーチェでは”その2つの条件の向こう側”の男性会員の方が利用している結婚相談所となっております。
向こう側の会員というのはハイクラス中のハイクラスである「医師」のことです。医師という職についているだけでハイクラスですし、年収、学歴ともの高いことが約束されている職業でもあります。このようなハイクラスな男性と出会えるということもあり、女性会員が支払う料金設定が高く設定されているところも特徴の1つ。
それだけフェリーチェは女性からの需要が高いということですし、「医師と出会える」というブランド力があるということです。
クラブオーツー

初期費用 | 月額費 | 成婚料 |
145,000円(税抜)※入会金、活動サポート合算 | 12,000円(税抜) | 100,000円 |
お見合い料 | 会員数 | 男女比 |
10,000円 | 約2,000名 | 非公開 |
※「プレミアムコース(オーキッド)」の場合
「機械では無理な手作り婚活」をモットーに婚活の場を提供してくれるクラブオーツー。独自の入会審査基準を設け、厳正して入会してもらうことによって、ハイクラスな方だけが婚活できる場を提供しています。
IBJメンバーズ、フェリーチェよりも料金設定が低くなっているので、この2つよりかはリーズナブルにハイクラスな婚活ができるということになりますが、IBJメンバーズには会員数、フェーリーチェには「医師が在籍している」という強みがあるので、料金が高くても入会する方は多いのです。
クラブオーツーには両者のような飛び抜けた強みがないため、ハイクラスな結婚相談所の中でも「中クラス」という位置付けにさせていただきました。
誠心(SEISHIN)

初期費用 | 月額費 | 成婚料 |
198,000円(税抜) | 22,500円(税抜) | 0円 |
お見合い料 | 会員数 | 男女比 |
0円 | 非公開 | ♂49:♀51 |
※「ZENITH(ジーニス)」の場合
誠心でも「医師と出会える」という特徴を持っていますが、フェリーチェの劣化版という感じの位置付けにさせていただきました。というのも、フェリーチェでは男性会員を「医師限定」とされていることに対して誠心では「男性会員の47%が医師、歯科医師」というデータとなっていますので、完全医師に限定している結婚相談所ではないのです。
「医師と出会うことも可能ですよ」というスタンスで会社経営者、弁護士、会計士などの男性会員も混ざっているのです。といっても、弁護士、会計士も立派なステータスになる職業ですし、開業している方であれば、かなりの年収があることは間違い無いでしょう。
誠心のウィークポイントは「月会費が22,500円と高く設定されていること」です。初期費用もそれなりに高い上、月会費も高く設定されているとなれば、長期戦に向かない結婚相談所ともいえます。裏を返せば、それだけ早く成婚させる自信がある、という裏付けなのかもしれませんが、できれば月会費は安い方がいいですよね。
医師と出会いたい場合、フェリーチェがありますし、弁護士、会計士と出会いたい場合はIBJメンバーズを利用する手があるので、誠心は特徴は少し中途半端。