涙袋メイクを普段のメイクに取り入れている女子ってきっと多いと思うのですが、悩ましいのが「一体どの涙袋ライナーが優秀なのか」を見極めることです。皆さんそれぞれにお気に入りの涙袋ライナーがあることと思います。
今回は、「まだまだほかの商品も気になる!」「どの涙袋ライナーが一番優秀なのか知りたい!」という皆さんのために、1,000円以下のプチプラ涙袋ライナーのおすすめ商品を紹介したいと思います。
もくじ
プチプラアイテムで事足りる!3つの鉄板アイテム
プチプラアイテムって、何となく信用できないと思っている人も多いのではないでしょうか。実際、コスメにお金をかけている女性にとって、1,000円以下のアイテムにあまり期待することはないですよね。ですが、高ければいいというわけでもないのがコスメアイテムです。もちろん高くて質のいいコスメもたくさんあるのですが、お安くてもいい仕事をしてくれるプチプラコスメも忘れてはいけません。せっかくならお安くていい仕事をしてくれるコスメをどんどん発掘していきたいですよね。
ここで紹介する3つのプチプラ涙袋ライナーは、全て私が自分で使用したものです。そして、インターネットでの口コミもとても評価が高く、多くの人たちから支持されているものばかりを選んでいます。ぜひプチプラコスメにあまりなじみがない方も、これを機にプチプラコスメデビューしてみてはいかがでしょう。
【おすすめ①】CEZANNEの「描くふたえアイライナー」648円税込

プチプラコスメを語るのに上で絶対に忘れてはならないのが、セザンヌです。アイシャドウもファンデーションも、プチプラで使えるアイテムがいっぱいのセザンヌは、幅広い世代から支持されていますよね。そんなセザンヌの涙袋ライナーがとても優秀なのです。
描くふたえアイライナーは、その名の通り、描くことでふたえに見せかけるというもの。見た目は単なるアイライナーですが、色が絶妙です。何せ「影用ブラウン」という、まさに影を作るためだけに作られた新しい色味ですから期待できますよね。
当然上まぶたに使うこともできるので、というよりもそちらの用途がメインとなるので、ふたえのラインを書き足して目を大きく見せる効果も狙えます。
なんとこのアイテム、600円なんですよ。税込でも648円というビックリ価格。そしてかなり長持ちします。

本来の使い方ではありませんが、眉毛を書き足すことなんかも可能ですから、あれこれといろいろな用途で活躍すること間違いなし。涙袋の影を自然に作り出すのはもちろん、他にもさまざまな使い道のあるお役立ちアイテムです。
【おすすめ②】ケイトの「ダブルラインエキスパート」826円税込

ケイトもまた、プチプラでオシャレなイメージの強い人気のコスメブランドです。使ったことがある方も多いのではないでしょうか。こちらの商品、ダブルラインエキスパートも1,000円以下のおすすめ涙袋ライナーです。こちらのアイライナーも、先ほどのセザンヌの描くふたえアイライナーと似たところがあります。
要は、全く普通のアイライナーのような見た目だけれど、描いてみるとその色味が絶妙で、くっきりしすぎないという代物です。結局涙袋メイクは、影を作ることが一番の難関です。その影を不自然に作ってしまうと、まるでただのクマに見えてしまったり、メイクが崩れているように見えてしまうというわけです。
こちらのダブルラインエキスパートは、
- 上まぶたのふたえラインを書き足す
- 涙袋の影を作る
- アイブロウにも使える
というようなまさに一人二役も三役もこなす優秀アイテムです。

使用感がすごくいいので、口コミの評価が高いのにも頷けます。
実際のところ、ものすごくよく似ています。少し色味が違いますが、両方ともさり気ないブラウンで使い勝手も最高です。実際にテスターを利用してみて、より使用感の良い方を選んでくださいね。
【おすすめ③】キャンメイクの「ライティングリキッドアイズ」648円税込

さて、3つ目に紹介するのが、これまたプチプラコスメの代名詞的な存在、キャンメイクの商品です。ライティングリキッドアイズというこちらのアイテムも600円ですから、かなりの破格です。こちらの商品は先ほどの2つと全く別物ですし、併用することも可能です。
このライティングリキッドアイズは、リップグロスのような容器になっていて、フタを開けると肌あたりの良いチップがフタについています。これをそのリキッドにつけて、ポンポンと涙袋の部分にのせていくわけです。

こちらの商品は、
- シャンデリアベージュというベージュ系のパール
- ドレッシーピーチというピンク系のパール
の二択となっており、お好みに合わせて選べるようになっています。これ、さっと塗るだけで本当に涙袋のように膨らんで見えるから不思議なのですが、ハイライトとして他の部分に使うこともできて、ポーチにひとつ持っているととてもいい仕事をしてくれます。
涙袋メイクはどのコスメを使うかで完成度が決まる!
涙袋メイクは、滲みやすかったり、くすみやすかったり、何だか上手くいかないことが多いメイクなのですが、その理由はコスメにある可能性もあります。クマのようになってしまうというお悩みを持っている方には、影を作るために使っているライナーを変えてみることをまずおすすめします。そして、涙袋メイクをしてもぷっくりしている感がいまいち出せない、とお悩みの方にはキャンメイクのライティングリキッドアイズを一度試して見られると良いでしょう。
今回紹介したアイテムはどれも驚くほどプチプラなので、いろいろ試してみて損はありません。涙袋メイクは簡単なようで、意外と完成しにくく「何かが足りないな、上手くいかないな」と思われることが多いメイクのテクニックのひとつです。ですが、それを解決するのが今回紹介した3つのアイテムなのです。優秀なコスメを使うと、メイクの完成度は確実に上がります。どんどん自分に合ったコスメを探して、メイク上手に見せましょう!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日