いつもメイクが同じメイクになってしまい、印象が変わらずマンネリ化してしまっている女性は少なくありません。自分でメイクをするので、当然同じような仕上がりになってしまうわけです。ある程度同じ仕上がりになってしまうのは仕方がないことですが、そうは言っても変化を付けることはできます。
今回は、季節感をメイクで表現するテクニックについて紹介していきたいと思います。
もくじ
メイクで季節感を出すには「色味を変える」のが一番!
メイクのカラーは年中同じでは面白みがありません。やはり、毎日のデイリーメイクも季節ごとに変化を付けた方が良いのです。一年中同じ雰囲気のメイクで通してしまうと、メイクをする方も面白くありませんよね。いつもと同じアイシャドウをいつもと同じようにのせ、同じようにラインを引いてマスカラで仕上げる・・。この手順で一年中メイクをするのはやめて、季節感を出すことに挑戦してみましょう。
季節感をメイクで表現するのに必要なのは、「色味の変化」です。これに尽きます。もちろんアイラインの引き方や、マスカラの塗り方など詳細にこだわり、変化を付けることもできるかもしれませんが、一番分かりやすいのは色使いを変えることです。まずはここにこだわり、季節感のある色使いを意識してメイクをしていきましょう。
春のメイクに似合うカラー
春のメイクで一番こだわるべきなのは、「桜の季節に似合うメイク」のイメージで可愛らしくピュアな雰囲気を作ることです。春は洋服のカラーにしても、可愛らしい色味がぴったり合う季節です。ここでアイシャドウに取り入れるべき色味は下記の色見でしょう。
- ピンク系のアイシャドウ
- 薄いグリーン系のアイシャドウ
春メイクにピッタリなのがこういった「パステルカラー」です。普段はメイクにピンク系やグリーン系を全く使わない人にもぜひ取り入れていただきたいのがこの2色です。

花見シーズンにピッタリの爽やかカラーを取り入れ、ふんわり可愛らしい仕上がりを目指しましょう。
関連記事ピンク系のアイシャドウの塗り方【これでもう失敗しない!】
夏のメイクに似合うカラー
夏のメイクは、やはり元気いっぱいの活発でエネルギッシュに見えるものが良いですね。夏と言えばビーチです。ビーチに映えるメイクを目指してみましょう。普段は大人しい、無難なメイクをしている人たちも、ここはいつもより大胆に、夏ならではのメイクに挑戦しましょう。
- ブルー系のアイシャドウ
- パープル系のアイシャドウ
こういった色味を取り入れて、いつもより大胆な仕上がりを目指してみましょう。普段は肌の色に近いベージュやブラウンばかりを取り入れている人にも、夏は少し冒険してみることをおすすめします。夏メイクのポイントは、「いつもより少し濃いめにする」ということです。
例えば、いつもアイラインをあまりくっきり描かない、ソフトなメイクをする人が、しっかり目のアイラインを引くだけでも印象はものすごく変わります。

秋のメイクに似合うカラー
秋は良いですね。おしゃれが楽しい季節です。秋は着るものを選ぶだけでも楽しいですし、それに合わせたメイクもしっかりこだわってみましょう。秋メイクに合う色味はたくさんありますが、おすすめとしては下記のような色味ですね。
- ボルドー系のアイシャドウ
- ブラウン系のアイシャドウ
ボルドーは特におすすめで、日本人の肌色にもよくなじみます。ワインレッドに近いものから、もう少し控えめのものまで様々ですが、おすすめとしてはこれをブラウンと合わせて使うことです。
冬のメイクに似合うカラー
周りを見渡すと、皆黒っぽい色や暗めのアウターに身を包み、何となく陰気なイメージになってしまう冬だからこそ、メイクは明るい色をチョイスするのがおすすめです。とは言っても洋服と全く合わないような色味をチョイスしてしまうとメイクだけが浮いてしまいますので、そこは相性を考える必要がありますね。冬メイクでアイシャドウにおすすめなのは、下記のカラーです。
- シルバー系のパールが入ったアイシャドウ
- ゴールド系のパールが入ったアイシャドウ
アイシャドウの色味を季節ごとに変えることのメリット
メイク全体において、何を変えれば一気に全体のイメージが変わるかというと、やはりアイシャドウです。人の顔の印象を決めるのは何と言っても目元ですから、当然と言えば当然です。ですが、案外アイシャドウのカラーバリエーションを何色も持っているという女性は少ないものです。それだけ世の中の女性たちがワンパターンのメイクに落ち着いてしまっているというわけです。

アイシャドウの色を変えることのメリットはたくさんあります。まずイメチェンの効果があるというのが最大のメリットです。そして、イメチェンの延長上には「新しい自分を発見できる」というメリットもあります。どういうことかというと、普段使わない色をメイクに取り入れてみることによって、新しく自分に似合うイメージを知ることもできるということです。
普段パステルカラーをファッションに取り入れない女性が、メイクにイエローやグリーンを入れてみたところ、すごくいい感じだったとします。きっとその女性はファッションの一部にもそのような色味を取り入れるでしょう。こうして自分似合う色を発見できるというのが大きなメリットです。
常に変化を取り入れ続けることが大事!
洋服の流行が徐々に移り変わっていくように、メイクにも流行があります。10年前と同じメイクをしているかも、と思ったそこのあなた!ぜひ一度アイシャドウの色を大きく変えてみてください。変化を取り入れることは非常に大切なことです。変化を取り入れることにより、自分を新しい角度から見つめなおすことができるからです。
普段と違うメイクをすることで、改めて「こういう色は自分に合う」「こういうメイクは自分に合わない」ということが確認できます。それにより、常にメイクのスキルアップも図っていくことができるという点も魅力のひとつですよね。

まとめ
思えばいつも同じメイクをしていた・・・という女性は少なくないはずです。10年間同じ手順で、同じような色を使ってメイクをしていた気がする、とここでハッと気づいてくれさえすれば良いのです。ここから変化を取り入れていきましょう。
季節に合ったアイシャドウカラー、まずはこれを考えることでイメチェンができるでしょう。いつもと一味違ったメイクで、もっともっと魅力的にな自分を見つけましょう!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日