アイメイクはとても重要です。なぜなら、人の第一印象というのはほぼ「目」の印象で決まるからです。初対面の人に対して、好感を持ったり、美人だなと思う場合は、その人の目に引き込まれているからなのです。
というわけで、とても重要な目の部分をいかにして魅力的に見せるかということについて今回は考えていきたいと思います。そしてこだわるポイントとしては「ナチュラルメイク」という点です。
いかにしてナチュラルかつ魅力的な目に見せるか、ここでおすすめするテクニックをしっかりと学んでいただければと思います!
もくじ
アイメイクをナチュラルに見せるための3原則
アイメイクで自分を魅力的に見せようと思うと、どうしてもついついメイクがしっかりメイクになりがちですよね。濃いメイクをしないと魅力的な目元を演出できないと思い込んでいる人たちが割と多いのですが、実際はそうではありません。
むしろ、ナチュラルメイクこそ本来のあなたの瞳を、さりげなくより美しく見せることができる方法なのです。
【その①】リキッドタイプのアイライナーを使わない
アイメイクを普段からしっかりするタイプの女性にとって、恐らく一番のポイントとも言えるのがアイラインではないでしょうか。アイラインを綺麗に引くことによって、「よし!決まった!」的な達成感を感じる女性も多いはずです。
ですが、ナチュラルメイクとなると、そのやり方ではいけません。リキッドタイプのアイライナーは使わないようにしましょう。ではどうするのかというと、アイシャドウパウダーでぼかしながら入れていくのです。ラインというよりはアイシャドウの一部ですが、少し濃いめの色を持ってくることによって、かなり印象は変わります。
【その②】アイシャドウの色味を肌のベースの色に合わせて選ぶ
アイシャドウは色味のチョイスがとても重要です。これは一概に「何色が良い」ということではなく、その人に合った色味をチョイスしなければならないのです。特にナチュラルに見せようと思うと、このカラーのチョイスは間違ってはいけません。
ご自身のお肌の色味について、皆さんはどこまで理解していますか?イエローベースとか、ブルーベースという言葉を耳にしたことがきっと皆さんもあると思うのですが、ご自身がどちらにあてはまるかはご存知でしょうか。これは変わることのないものですので、一度しっかり把握しておくことをおすすめします。
上記の説明はごくごくシンプルにしたもので、正確な診断は化粧品コーナーの美容部員の人たちに聞いてみると簡単にできます。体質のようなもので、変わることがないものなので一度診断してもらっておくと良いでしょう。
- ブルーベースの方にはピンクや赤色よりのブラウン
- イエローベースの方にはオレンジやイエローよりのブラウン
が肌になじみます。
【その③】マスカラは控えめに
そもそも、アイメイクと言えばまつ毛です。まつエクやつけまなど、思いっきりまつ毛を主張するメイクも多いですよね。ですが、ナチュラルメイクにおいてはあまりこれもおすすめできません。
ですが、何もしてはいけないということではありません。マスカラを使用して普段のまつ毛よりも少し長さを足したり、濃さを足したりすることで、ちょうどいい存在感のまつ毛にすることができます。何事もやり過ぎると良くありませんから、控えめにすることが大切です。
ナチュラルメイクでも素敵に見せられるアイシャドウの入れ方
それでは、ナチュラルメイクでも十分に自分を魅力的に見せることができるとは言っても、どうすれば良いかいまいちピンとこないという人たちのために、ナチュラルメイクでも素敵に目元を演出するテクニックについて3つ紹介しておきたいと思います。
もちろん、あくまでもナチュラルメイクにこだわっていますので、「いかにも化粧しています」というような仕上がりにはしません。目標は「ナチュラルだけどなんだか引き込まれるような瞳」を作ることです。

【テクニック①】ハイライトを使って、まぶたを明るく見せる
ハイライトと言うと、キラキラしたラメの入ったものを想像するかもしれませんが、ここで使用するハイライトはそうではありません。アイシャドウのカラーパレットに必ずと言っていいほど含まれている一番明るい色味を使用してください。ここで重要なのは、キラキラしすぎない色を使用することです。
【テクニック②】グラデーションにすることで自然な印象に
先ほど色味の選択が大切であるという点はお伝えしましたが、入れ方も非常に大切です。グラデーションにすること、それも色の境目の分からないような、自然なグラデーションにするのが良いでしょう。
最終的に全てをブレンドしてぼかしていくことで、綺麗なグラデーションが出来上がります。ブラウン系のシャドウのグラデーションは、ナチュラルメイクに欠かせないテクニックです。

【テクニック③】下まぶたにひと手間かけることでより魅力的に
下まぶたはあまり重要視されない部分ではあるのですが、案外イメージを大きく左右するところでもあります。ナチュラルメイクに至っては、下まぶたにハッキリとラインを引くなんてことはNGです。ですが、アイシャドウを下まぶたにも施してあげることで、とても明るく印象的な目元にすることができます。
涙袋の部分にハイライトと同じ色を軽く乗せておきましょう。そしてさらに目に近いキワの部分には、上まぶたに使用した色のうち、濃さは中間くらいのものを選び、アイラインを引くような感じで軽く乗せてみましょう。これにより目の印象がよりハッキリします。それでいてナチュラルなので印象もバッチリです。
まとめ
ナチュラルに見せるために、メイクを控えめにするというのは必ずしも正しくはありません。なぜなら、ナチュラルメイクは意外にもたくさんのステップを重ねていくものですし、その結果「自然だけれど、美しい目元」を演出できるものなのです。割と手が込んでいるのですが、慣れるととても簡単ですよ。
ぜひ皆さんもこのやり方を参考にして、ナチュラルアイメイクに挑戦してみてくださいね。きっといつもとはちょっと違う、あたらしい自分を見つけることができるでしょう!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日