涙袋があると、女性の目元はとても可愛らしく見えます。涙袋がもともとある人はその涙袋を強調するメイクを、もともと涙袋がない人は涙袋を作るための涙袋メイクをしていることと思います。ですが、この涙袋メイクをする上で「何だか上手くいかない、違和感がある」と感じている女性もいるようです。もしかすると、涙袋は似合わない人がいるのでは?と感じた人、正解です。
誰でも涙袋で可愛くなれるかというと、実際はそうでもありません。というわけで、今回は涙袋メイクをするべき人とそうでない人の特徴についてお話していきましょう!
もくじ
涙袋をするべき人の5つの特徴
さて、まずは涙袋メイクをするべき人の特徴についてまとめてみました。ご自身の特徴と比べてみて、あてはまっているものがあるのかどうかを見ていきましょう。
【その①】もともとうっすら涙袋がある
やはり自然には逆らえません。結局もともと涙袋がある人は、涙袋メイクをしてさらに涙袋を強調させても違和感がありません。涙袋がない人が、全く何もないところから涙袋を作るのとは全く違うのです。もしあなたの瞳の下に、涙袋がうっすらあるのであれば、自信をもって涙袋メイクに挑んでください。
【その②】目が二重で丸いぱっちり系
あなたの目元はどんな印象でしょうか。切れ長だったり、丸いくりくりした感じだったりと、目の形は十人十色です。人によって目の大きさや形が全然違うので、全ての形に涙袋メイクがしっくりくるかというとそうではありません。
あなたの瞳の形が、くりくりした丸い形なのであれば、基本的に涙袋メイクは似合うはずです。逆に、一重や奥二重で涼しげな目元であれば、その瞳の形に涙袋メイクはもしかすると違和感があるかもしれません。
【その③】キレイ系と可愛い系でいうと、可愛い系
あなたの雰囲気は一言で言うと、どんな感じでしょうか。洋服のセンスなどでも良いのですが、可愛い感じの女性らしいファッションが好きなタイプの女性もいれば、クールビューティーという感じで割とマニッシュで大人カッコいい系のファッションが好きな女性もいますよね。
涙袋メイクは、どちらかと言えば印象が「可愛い系」の女性に良く似合います。涙袋のある目元は、何とも言えない「女性らしい、可愛らしい小動物的な愛らしさ」を感じさせますから、雰囲気がカッコイイ系やキレイ系の大人女子には、逆にマッチしにくくなってしまうこともあるのです。
【その④】見た目年齢が若い童顔タイプ
あなたの年齢、そして見た目年齢によって、涙袋が似合うか似合わないかも変わってきます。もちろん、涙袋がもともとある人にとってみれば、ずっとその涙袋のある目元で年齢を重ねていきますので、いつまでも自然に見えるのは当然です。ですが、全く涙袋がないところに涙袋をメイクで作っていく場合、どうしても少し「若作りしている」ような印象を与えてしまうリスクがあるのです。
見た目の年齢が若く、どちらかといえば大人顔というよりも子供っぽい顔立ちの童顔さんには、涙袋メイクが似合うことが多いです。やはり、涙袋自体が可愛らしくて若い女子によくマッチするということなのでしょう。
【その⑤】まつエクが似合うタイプ
涙袋メイクが似合う、似合わない、という話と似たような話にはなるのですが、まつエクも似合う人と似合わない人がいることをご存知でしょうか。まつエクなしでは生きていけない!というようなまつエク大好き女子もたくさんいますが、これも必ずしも皆に似合うかというとそうではないのです。
どちらかというと、まつエク自体はやはりかなりまつ毛の長さも長めに、そして量も多めになるため、加減にもよりますがある程度は「バサバサとしたまつ毛」になるはずです。まつエクが似合う人は、実は涙袋も似合うケースが多いです。涙袋メイクが似合うタイプの瞳は、先ほどもお伝えした通り丸みを帯びた、可愛らしいくりくりの瞳です。このタイプの目元には長くてカールしたまつ毛もピッタリなのです。

涙袋がある方が可愛いとは限らない!
これを読んでくださっている多くの方が、涙袋があった方が女性は当然可愛くなれる!と信じているのではないでしょうか。ですが、案外そういうことではないのです。涙袋メイクをしてみても、いまいちしっくりこないなと感じる場合は、もしかするとあなたの瞳は涙袋が似合う形ではないのかもしれません。
ですが、だからといってあなたが可愛くなれないということではありません。そうではなく、あなたのスタイルに涙袋がマッチしない、涙袋がなくても魅力的に見えるのがあなたなのです。何にしても同じことが言えるのですが、皆が可愛いと言っている洋服が必ずしもあなたに似合うとは限らないのと同じことで、ひとそれぞれ個性があるということを覚えておきましょう。

涙袋メイクのやり方を工夫することで改善できることがある
そして、もう一点お伝えしておきたいことがあります。それは、涙袋メイクといってもいろいろなやり方があり、涙袋の幅やそこにのせるシャドウの色味によって、同じ涙袋メイクでも全く違った印象になるものです。今、あなたが涙袋メイクに対して「何かちょっと違うなぁ」と感じるのであれば、涙袋メイクをやめてしまう前に、もう少しリサーチしてみるのもおすすめです。
涙袋メイクのやり方を紹介している動画や画像を、もう少し掘り下げてたくさん見てみてください。今あなたの施している涙袋メイクとはちょっと違ったやり方をたくさん発見することができるはずです。やり方を変えてみることで、仕上がりの印象が全く別物になることもあります。その中で、「おお!これすごくいい!」というようなバッチリあなたの雰囲気にマッチする涙袋メイクがある可能性も大いにあります。

まとめ
メイクもファッションもそうなのですが、結局は「自分に合っているかどうか」という点が一番大切で、そこを無視してしまうと何も上手くいきません。好きなモデルや芸能人がメイクを紹介していると、ついつい真似したくなるのが女心です。その探究心は素晴らしいですし、これからも続けていただきたいです。ただ、それら全てがあなたに似合うかどうか、ここをしっかり見ていきましょう。
涙袋メイクってすごく可愛いですし、上手になりたいと思う女性がたくさんいます。ですが、涙袋がある方がないより確実に可愛いかというとそうではないということを頭に置いておきましょう。あなたの瞳、そしてお顔全体の印象は、涙袋がない方が逆に素敵なのかもしれません。もし判断が難しければ、お友達に聞いてみるのも良いでしょう。自分に似合うメイクを知ることは、オシャレをする上で欠かせないことです。ここを正確に把握して、自分の持つ魅力を正しく引き出せるメイクテクニックを身につけましょう!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日