メイクをするときにはきっと誰もが、「可愛い系にしたい」とか、「大人っぽい感じにしたい」とか、いろいろな完成イメージを頭に描いていることでしょう。メイクはとても面白いもので、どのようなメイクをするかによって、女性のイメージはいくらでも変えることができます。
今回はその中でも多くの女性が目指す、「可愛い系」のメイク方法について書いていきたいと思います。メイクのどのような部分によって、可愛らしさを演出できるようになるのか、基本的な知識を増やしていただければ幸いです!
もくじ
この5つのポイントを押さえれば「可愛い系メイク」が完成!
実は、可愛らしい雰囲気のお顔立ちにするには、決まったやり方があるのです。ここで紹介する5つのポイントを押さえておけば、そのメイクは確実に「可愛い系メイク」と呼ばれるものになります。そこから、ご自身により合った方法でアレンジしていくのは自由です。
ここで紹介するのは、「基本の可愛い系メイク」ですので、まずはおさらいの意味も込めて、読んでいただければと思います。
【ポイント①】眉毛は角度をあげすぎず、ある程度の太さを持たせて短めに
眉毛がキリっとしていると、印象としては大人びた印象になり、可愛いというよりカッコイイ大人の女性の雰囲気が強くなります。ここでは可愛い系メイクを目指すということなので、眉毛の書き方にはかなり気を付けなければなりません。
まず、眉毛の角度をあげすぎないこと、これは一番大切です。眉毛はあまり上がらず、平行よりもやや上がっているかなという程度でOKです。そして、太めに書くこともポイントです。
最後に重要なのが、長さです。お気づきの方も多いかと思いますが、眉毛の長さが長いと大人びた印象、短いと幼い印象になります。ですので、可愛らしさをアピールするためには、眉毛は短めに仕上げるようにするのがおすすめです。
【ポイント②】チークは横長に入れることによって幼さを演出
チークの入れ方ひとつでもずいぶん印象が変わります。チークを頬骨に沿って、斜めに細めに入れると、やはり印象としては大人っぽくなります。そして、面長さんにはこの方法でチークを入れると、より顔の長さが目立ってしまいます。
可愛らしさをアピールしたいときには、チークは横長に入れましょう。これもまた入れすぎると不自然になるので、ピンク系の色味を薄く横長に入れてみてください。入れる前と入れた後ではずいぶん印象が違うのが分かるでしょう。
【ポイント③】リップはあまり目立ちすぎないピンク系
リップに強めの色味を持ってきてしまうと、どうしても全体のメイクが濃い印象になってしまいます。ですから、可愛らしい系のメイクの時には、あまり主張する濃い色味を選ばないように心がけましょう。おすすめとしては、普通のリップケア用のリップに薄く色が入っているようなリップクリームをセレクトするととても自然です。
可愛い系のメイクは、基本的にナチュラルメイクです。一目で分かるようなはっきりとしたリップメイクはあまりおすすめできません。色味も
- 自然なピンク系
- ベージュピンク
などを選ぶと自然で可愛らしい印象になるでしょう。
【ポイント④】肝心な目元はアイラインがカギ
メイクに関して、一番大事とも言えるのがアイメイクです。これをどのように仕上げるかによって、可愛い系にも大人系にも様変わりします。まず、一番のポイントはアイメイクです。これの引き方で印象が決まりますからね。
まず、可愛い系メイクにはどちらかというとペンシルアイライナーがおすすめです。
普段リキッドアイライナーばかり使用している場合は、一度試しにペンシルに変えてみてください。

ラインの引き方については、とにかく「跳ね上げすぎない」ことです。目尻を大げさに跳ね上げたメイクは、とても印象的で素敵ではありますが、可愛い系メイクとはちょっと違います。ですので、目尻はどちらかというと垂れ目に見せるようなラインにするのがコツです。
【ポイント⑤】「つけまつ毛」もしくは「まつエク」は濃すぎず、自然なものに
まつ毛がはっきりすると、顔立ちが華やかに見えますよね。だからこそ、人はつけまつ毛をつけたり、まつエクを付けたりするのです。ですがこれも注意が必要です。まつ毛はかなり重要なポイントですから、これに変化を加えるときには、自分がどのような印象のお顔になりたいかをしっかり考えた上で決めなければならないのです。
ここでは可愛い系のメイクを目指すというのがゴールですから、可愛い系の印象に仕上げることを考えることが大事なのです。そうなると、あまり目立ちすぎるまつ毛はあまりここではおすすめできません。むしろ邪魔になってしまいます。
可愛い系の目元に仕上げるには、自然に見えるボリュームで、クルンとカールしているまつ毛がおすすめです。こういうまつ毛を作るには、自まつ毛をマスカラで仕上げる程度で十分なのです。

可愛い系のメイクは基本的に薄化粧!
一番肝心なのは、可愛い系のメイクをしようと思えば、あまり濃いメイクにしないことです。可愛い系のメイクを上手にしている人たちというのは、皆基本的にあまりメイクが濃くありません。ですので、可愛い系のメイクを極めるためには、メイクを控えめにすることです。そうすることにより、ご自身の持つ可愛らしさが際立ってくるのです。
更には、その可愛い系のメイクを際立たせるためのファッションにも意識しなければなりませんね。どれだけ可愛い系のメイクをしていたとしても、ファッションがとても派手であればミスマッチです。可愛い系のメイクに、清楚系のファッションはピッタリです。メイクの次はファッションにも気を配りましょうね。
まとめ
メイクは、女性にとって変身にちかい変化を遂げることができる魔法のようなものです。どのようなメイクをするかによって、いくらでも印象は変えられます。可愛い系メイクは特に万人に愛されますし、初心者向けでもあります。まずはここからマスターしていくのが良いでしょう。
ゆくゆくは、気分やファッションに合わせてメイクを変えられるようになるのも良いでしょう。メイクは着せ替えのようなものですから、上手く利用していくのが良いでしょう。まずは可愛い系のメイクをご自身のスタンダードにして、そこから応用が出来るようになりましょうね!もっともっと魅力的な自分を見つけましょう。

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日