皆さんはメイクをする時に、どのようなポイントに気をつけていますか?人によってそれぞれ意識するポイントは異なるかもしれません。実は人の第一印象は「目元」で決まると言われています。つまり、 目元にどのようなメイクを施すかによって、いくらでも印象が変えられるのです。
多くの女性が、可愛らしい雰囲気に見せようと、努力するのですが、この時にも重要なポイントはアイメイクです。今回はそんな重要なアイメイク、どのようにすればもっともっとあなたの印象が可愛らしくなるのかについてお話ししていきたいと思います。
もくじ
可愛らしいアイメイクをしたい!押さえるべきポイントはこの5つ!
可愛い系のアイメイクをマスターしたい、そう思った時にはいくつか押さえておくべきポイントがあります。 色々な情報を見ていると、たくさんのことが書いてありすぎて頭が混乱してしまいますよね。可愛い系のアイメイクというのは実はとてもシンプルなのです。ここでは可愛い系のアイメイク必要な5つのポイントをご紹介したいと思います。
【ポイント①】とにかく自然にナチュラルに!濃くしないこと
可愛い系のアイメイクをするには、基本中の基本として「 絶対に濃いメイクにしない」というルールがあります。まずはこれをしっかりと頭に入れておきましょう。一目見たときに、「すごくしっかりメイクしてるな」 と思われるようなメイクではいけません。とにかくナチュラルメイクを心がけるのです。
【ポイント②】「ブラック」よりも「ブラウン」のアイライナーを選ぼう
メイクの印象を可愛らしいイメージにするためには、全体のイメージをふんわりと見せることが大切です。具体的に言うとアイライナーですが、ブラックよりもブラウンを選択するようにしてみてください。
ブラックのアイライナーに慣れていると、どうしてもブラウンのアイライナーが物足りなく感じるかもしれません。ですがブラウンでもアイラインを引くことによって目元の印象を華やかにすることは可能です。
【ポイント③】アイシャドウはブラウン系一択!
皆さんご存知かもしれませんが、一番基本となるアイシャドウの色はブラウンです。可愛らしい目元にしたい場合にも、ブラウンはとってもおすすめします。ブラウンといっても、色々なブラウンがありますよね。
- イエロー系のブラウン
- ピンク系のブラウン
これらはお肌のベースの色味に合わせて選んでいくと良いでしょう。
大切なのはブラウンの中でも、一番濃い色味を使いすぎないことです。もちろんまぶたのキワの部分に、アイライナーの代わりのような形で使用するのは良いです。 ですが広い範囲をダークブラウンで埋めてしまうとどうしても全体のメイクが濃く見えてしまいますので、こちらはおすすめできません。濃いすぎず薄すぎない、ちょうど中間色にあたるブラウンを選んでいくと失敗がないでしょう。
関連記事アイシャドウ次第でここまで変わる!可愛い瞳を演出するメイク法
【ポイント④】「涙袋メイク」にチャレンジ
涙袋という部分も皆さんはご存知でしょうか。少し前から涙袋メイクというのが流行っていますよね。これはメイクで涙袋を作るということです。人によってはもともと下まぶたがぷっくりしていて、涙袋が目立つタイプの方もいると思います。このような形にとっては涙袋メイクは特に必要ありません。
涙袋があると女性の顔は可愛いらしく見えます。だからこそ“人工的にメイクで涙袋があるように見せかける”というテクニックが流行しているわけです。
やり方はいたってシンプルです。下まぶたの涙袋がある位置に、一番薄い色味のアイシャドウをのせます。
このシャドウを涙袋がある位置に乗せておくだけで、瞳の印象が変わります。ちょっとウルウルしているような可愛らしい瞳を演出することができるでしょう。
【ポイント⑤】細くて長いまつ毛を目指そう
一本一本が長くて綺麗にカールしているまつ毛は女性の憧れです。そしてそのまつ毛こそが女性の顔をさらに可愛らしく見せてくれるのも事実です。 これを目指す時に、つけまつ毛を付けたり、まつげエクステンション(まつエク)をしたりする女性も多いのですが、ここで目指すべきはナチュラルメイクです。付け足すことだけを考えるのではなく、 自分自身のまつげを整えることによって可愛らしい自然な目元を演出することもできるのです。
マスカラの下地を使うことはとっても効果的です。これによってまつ毛の長さがグンと伸びますし、カールの持ちも良くなります。普段マスカラ下地を使っていない方は是非一度試してみられると良いでしょう。
カラコンはこう使おう!
皆さんはカラーコンタクトレンズを使用していますか?カラコンと言うとどうしても少しギャルっぽいイメージがあるかもしれませんが、 これも使い方によってはとても効果的です。
たくさんの種類のカラコンがある中でどういうものを選んでいけば良いのかについてまとめておきたいと思います。
カラコンのサイズ選びはとても重要
カラコンを選ぶ際に一番大事だとも言えるのが、サイズ選びです。皆さんの周りにもいませんか?とても大きなカラコンをしていて、見るからに盛っていることがわかるような女性。これは全てサイズ選びによるものです。つまり大きなカラコンを選びすぎているのです。
私のおすすめは13 mm 程度のナチュラルカラコンです。これだとカラコンをしていること自体、あまりわからないぐらいの自然さですから、 職場や学校でも問題ありません。
カラコンのカラー選びはこうしよう
ハーフっぽい目元に憧れる女性は多いですよね。その憧れの気持ちから、ついつい自分自身の瞳の色とは全く違う色味を選びたくなる気持ちも分かります。ですが可愛らしくナチュラルな目元を演出するには、 自分自身の瞳の色、つまりブラウンからかけ離れてしまうと良くありません。
カラー選びは非常に重要です。カラコンをする目的は、 自分自身の瞳を少しだけ大きくくっきりと見せることです。それを考えるとフチだけ色の入っているタイプのカラコンでも十分効果が得られるでしょう。特にナチュラル志向の方にはこのタイプがおすすめです。
まとめ
可愛らしい目元を演出するメイク方法はそれほど難しくありません。むしろ、ナチュラルに仕上げることで可愛らしい印象を演出できるのです。何事もやり過ぎると良くありませんので、とにかく控えめに、さりげないメイクを心がけてみてください。特にラインやまつ毛には注意が必要です。自然に仕上げましょう。ぜひ皆さんも可愛い系のメイクで目元をアピールしてくださいね!
まゆ / 元ブライダルプランナー
最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日