毎日の生活において職場にいる時間は長いですよね。朝から夕方、夜にかけてまで職場にいれば、その分職場で出会う人との関係が深まりやすいのは当たり前。その延長にあるのが職場恋愛です。好きな人ができたけど、なかなか話すことができない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
もくじ
職場恋愛で結婚する人は多い
まず、職場に好きな人がいる皆さんに、ぜひ知っていただきたいことがあります。それは、職場恋愛は結婚に繋がることが多いということ。これにはいくつか理由があります。
主な理由としてここで挙げるとすれば、
- 職場恋愛だからこそ、真剣交際でなければ付き合いたくない
- 周りの目があり、交際期間が長くなれば結婚するのが当然だというプレッシャーが生まれやすい
- いつまでも職場恋愛を続けるのは困難、結婚して女性が寿退社をするのが流れとして自然である
と、このような理由が挙げられます。
職場恋愛では、いつまでも交際をひた隠しにするのはほぼ不可能なため、遅かれ早かれ周りに公表するタイミングがやってきます。そして会社公認の交際になれば、そこからは「あの二人、いつ結婚するんだろうね」と囁かれるようになるでしょう。職場恋愛でなければ感じることのなかった、一種のプレッシャーが二人を後押しし、結婚というステップへ進みやすくなるのです。
職場に好きな人がいるけれどあまり関わりがないケース
職場に好きな人がいても、必ずしもその相手と近い距離にいるとは限りませんよね。例えば、好きな人がいても部署が違い、話をするどころか相手はあなたの存在も知らないというケースだってあるでしょう。
このような場合に、どのようにして距離を縮めていくかについてここで解説したいと思います。
方法① 彼の視界に入る機会を増やす
彼があなたの存在を知らないのであれば、知ってもらう努力をしなければなりません。一番シンプルなのは、彼の視界に入る機会を増やすこと。人間は誰しも、繰り返し見かける人の顔は無意識のうちに認識しています。何度も何度も彼の視界に入ることができれば、「そういえば、あの人よく見かけるなぁ」と思われるでしょう。
方法② 目を見て挨拶をする
彼があなたのことを知らなくても、同じ会社で働いている以上挨拶しても不自然なことではありません。彼を見かけたらわざと近くを通りがかり、「おつかれさまです」などと挨拶をするようにしましょう。
これにより、彼にとってあなたは「存在も知らない人」ではなく、「すれ違ったら挨拶をする人」に昇格します。
挨拶するようになったって、話せるようにならなきゃ意味がない!と思うかもしれませんが、この段階から「何気ない会話を交わすようになる」状態になるまでにそれほど長く時間は要しません。
方法③ 口実を作って勇気を出して話しかける
同じ会社に勤めていれば、会社全体に共通する話題を探すのはそれほど難しくないのではないでしょうか。好きな人と話したいと思うのであれば、何か口実を探してみてください。特に難しく考える必要はありません。どちらかといえば、当たり障りのない話題で、誰もが興味を持っているような無難な内容が好ましいです。
天気の話題だって構いませんし、会社のイベントや社内ニュースに関わることでも構いません。彼を見かけたら、何気なくその話を持ちかけ、さりげなく話しかけてみてください。最初は短い会話でも大きな進歩です。もっともっと長く会話を楽しめるように進展していける可能性は大いにあります。
同じ部署もしくは近い部署で働いているけれどなかなか話せないケース
同じ部署や、関わりの深い部署で働いている相手を好きになったとすれば、あなたは好きな人と頻繁に顔を合わせているということになりますよね。それなのに話せずにいるのは一体なぜでしょう。そこには、恥ずかしいと思う気持ちや、意識しすぎて話題が探せないというのが理由となっている場合が多いでしょう。
ここでは、好きな人と近くで働いている人向けに、話しかけるきっかけ作りのコツを紹介します。
方法① 周りに協力してもらう
会社に好きな人がいる場合、そのことを周りに秘密にしている人はきっと多いのではないでしょうか。もちろん、周りに知られることで、日々の業務に差し支えてしまったり、変に意識しすぎて余計に彼に近づけなくなってしまったりするリスクもあります。
ですが、周りに知られることで、協力してもらえるメリットもあるのです。
信頼できる仲の良い同僚に打ち明けてみるのも一つの方法。
同僚はあなたの恋心を知り、「それなら、どうにかお近づきになれるように協力してあげる!」と言ってくれるかもしれませんよね。さりげなくあなたのお目当ての彼と、あなたが会話できるようにうまく取り計らってもらえるならば、それはあなたにとってとてもありがたい話です。
方法② 会社の飲み会には積極的に参加する
会社には、定期的に皆で集まって食事をしたり飲みに行ったりする機会があることが多いです。このような「飲みニケーション」は大チャンス。彼が参加する可能性があるならなおさら参加するべきですし、仮に彼が参加しないとしても、参加しておくメリットはあります。
飲み会の場では、普段あまり話すことのなかった人とも話をする機会が増えます。それにより、あなた自身のコネクションを広げることが可能になります。例えば、これまでなかなか話す機会のなかった人と距離が縮まり、その人を介して後日あなたの好きな人との距離を縮めることができるということもあり得るわけです。
方法③ 彼の仕事に関わるお願いごともしくは相談ごとを考えてみる
会社が同じなのであれば、仕事上の悩みや依頼を口実に彼に話しかけてみるのもおすすめです。少なくとも、彼はあなたの存在は認識していますし、これまであまり話すことがなかったからと言って、話しかけたら迷惑になるなんてことはないでしょう。
今の業務の中でうまくいかないことや、彼の業務に関わることで相談できるようなことがあれば、それを口実に勇気を出してあなたから話しかけてみましょう。「○○さん、ちょっと相談したいことがあるんですけど」と声をかけて、不審がられることはまずありません。

職場恋愛は職場以外で時間を過ごすことで大きく発展する
職場に好きな人がいる場合、どうしてもしばらくの間は会社の中でアプローチを続けていく必要があります。この期間はもちろん必要なのですが、そうは言ってもいつまでもその段階にとどまっているとなかなか進展しにくいのも事実です。
職場恋愛が発展するのは、職場以外の場所で二人が時間を過ごすようになってから。
つまり、何かのきっかけで「一緒に食事する」または「駅まで一緒に歩く」など、何でも構いません。とにかく会社以外の場所で彼と話せるようになれば、そこから先あなたと彼の関係が「ただの会社の同僚、先輩後輩」から昇格していく可能性が一気に高くなりますよ。
まとめ
職場に好きな人がいるというのは、実はとても素敵なこと。普通なら仕事をしにいく場所である職場が、好きな人に会える場所になり、毎日が楽しくなりますよね。人が会社で過ごす時間はとっても長いです。それだけの時間を同じ空間で過ごしているのですから、二人がさらに仲良くなることはそれほど難しくないはずです。
周りを気にしたり、彼の反応が怖かったり、いろいろと心配になることもあるでしょう。ですが、行動しなければ進展するはずもありません。
勇気を出して、彼にもっと近づいていきましょう!
CHECK!職場の好きな人が相手が既婚者!「不倫関係」になってしまっている
CHECK!職場に好きな人がいるけどきっと脈なし…諦める前に考えるべき5つのこと

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日