皆さんの年末年始のご予定はお決まりですか?お正月と言えば、初詣や里帰り、たくさんのことが頭に浮かぶでしょう。ですが、何よりもまず年末年始休暇というのは、非常に貴重な「長いお休み」だということを忘れてはなりません。
もちろん、年末年始もお仕事で忙しい人たちもいます。ですが多くの社会人にとって、この時期は5日間から1週間ほどのまとまったお休みになることが多いです。この貴重な休暇をどう過ごすか、考えるだけでもワクワクしますよね。
もくじ
【おすすめ①】信じられないくらいのんびりしてみる
私がこれを一番初めに書いたのは、年末年始の休暇は、ここぞとばかりに出かける人たちで溢れかえり、どこへ行ってもへとへとになってしまうこともあり得るからです。だからといって、「寝正月」ももったいないと感じるかもしれませんが、恋人と過ごす寝正月は一味違います。
年末大晦日から、三が日と言われる一月三日までは、家に閉じこもってみるのです。それも、ただ閉じこもるのではありません。大晦日前に、必要なものは全て揃えておきます。
男性は一般的に面倒くさがりなところがあり、彼女に「○○行こうよ」「〇〇連れてってよ」と言われるのが若干面倒に感じることも多々あります。ですが、彼女に「今年の正月さ、ふたりでめっちゃダラダラしてみない?」と言われて嫌がる男性はきっとかなり少ないでしょう。
「え!どこか行きたいとか言わないんだ!ラッキー!」くらいに思うかもしれませんね。そして、家でひたすら美味しいものを食べて、美味しいお酒を飲み、ふたりでゆっくりと過ごすのです。
これの良いところは、カップルは普段まともにゆっくり会話ができていないケースが多いので、その部分が補われるということです。普段なかなかしないような、深い話もできるかもしれませんし、ふたりの未来の話もできるかもしれません。

【おすすめ②】海外旅行に出かけてみる
先ほどの案と真逆なのですが、思い切って海外に行ってみる、というのもとてもおすすめです。普段旅行することなんてなかなかないというカップルにとって、年末年始の休暇はふたりきりで旅行ができる貴重なチャンスです。5日間の休みだったとしても、4泊の旅行に行けるわけです。それって結構な期間です。
行先としておすすめなのは、手軽なアジアです。韓国や台湾は近くて費用も安く、それでいて「日本ではない」という特別感もあります。食べ物も美味しいですし、きっと楽しめるでしょう。少し足を伸ばしてタイくらいまで行ってみるのも良いですね。物価も安く気候も断然暖かいので、いつもとは全然違う年越しを経験できるでしょう。
アジアでは物足りない、というカップルには、思い切ってハワイに行くこともおすすめします。お正月のハワイは費用もとても高額ですが、やはりハワイで年越しをするというのは非常に気分が良いものです。もちろん気候も最高です。日本では真冬ですが、このタイミングをハワイという誰もが憧れる常夏のリゾートで、彼とふたりで年越しなんて最高ですよね。

【おすすめ③】お互いの実家に行ってみる
お正月と言えば、里帰りです。これはやはりカップルの関係の深さによるところが大きいですが、お互いの実家に行ってみるというのもおすすめです。ポイントは、あまり重い意味を持たせすぎないことです。実家に行くからと言って、結婚の挨拶をしなければいけないわけではありませんし、お互いの両親が交際を知っているのであれば、挨拶がてら遊びに行っても全く問題はないわけです。
それを実行するのに最適なのが、お正月です。お互いに実家に帰ろうとしているタイミングがあるのであれば、そこに便乗すれば良いのです。「私実家帰るけど、良かったら来る?」と誘ってみて、相手の反応を見てみましょう。もしかすると、彼の方も心の中で、「そろそろ一度挨拶しておいたほうがいいよな」とモヤモヤしていたところかもしれません。
お互いの実家に行くということは、お正月以外のタイミングでは、なかなかできないことですから、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
【おすすめ④】初日の出を見に行ってみる
案外とてもおすすめなのが、こちらの案です。皆さんは初日の出を見たことがありますか?初日の出は、ほぼどのエリアにお住まいの方でも、どこかしら見ることができるところ場所を見つけることができるはずです。もちろん日の出の時間よりも前にその場所に着かなければならないので、少し大変ではありますが、その価値はあります。
新年初めての太陽を見る、これだけのことなのですが、ものすごく特別感があります。そして年に一度しかできないことなのです。もし、これまで一度も一緒に初日の出を見に行ったことがないカップルには、ぜひこのプランをおすすめします。とても晴れやかな気持ちになり、素晴らしい一年になる、そんな気持ちになれるでしょう。

【おすすめ⑤】年越しカウントダウンのイベントに参加してみる
こちらはちょっとばかり、ありきたりに聞こえるかもしれませんが、カウントダウンイベントに参加するというのもおすすめです。カウントダウンイベントと言ってもいろいろあるのですが、例えば大掛かりなものになると、何千発、何万発もの花火が上がり、盛大にカウントダウンできるようなものもあります。一方で、イベント会場のようなところで、集まった人たちとパーティーをしながら、年を越すスタイルのものもあります。
年末年始は案外やることに困るものです。お店も閉まっていますし、ふたりで飲みに行くと言っても場所もなく、結局家でなんとなく過ごす、というパターンも多いですよね。それであれば思い切って、このような年越しイベントに参加してみると、ワイワイ楽しく過ごせて、盛り上がりますよ。友達同士でもこのようなイベントはもちろん参加できますが、やはり恋人と参加するとまた別の楽しみ方ができます。

まとめ
いかがでしたでしょうか。恋人とのお正月の過ごし方、皆さんはどの案が一番しっくりきましたか?何よりも、一緒に年越しができる彼氏がいるということはとても幸せなことですよね。いつもは長い休みもなく、ゆっくり何かを一緒に経験することもできないそんな忙しいカップルに、ぜひ年末年始休暇を利用して、ぐっと仲を深めてもらいたいものですね。新しい一年の始まりです。
ぜひこのタイミングで素敵な思い出を作って、2019年を素晴らしい年にしましょう。素敵な年末年始をお過ごしくださいね!

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日