彼氏が一人暮らしの場合、お泊りデートができたり、彼に料理をふるまってあげたりとメリットがたくさんありますよね!ですが、一方で一人暮らしの大学生男子を彼氏に持つ場合、気を付けなければならない点がいくつかあります。
今回は、一人暮らしの大学生彼氏を持つ女性に向けて、彼との関係を長続きさせるための7つの秘訣についてお話ししたいと思います。
もくじ
男を窮屈に感じさせない!これが何よりも大切
まず、大前提として大学生彼氏と上手く付き合っていくためには、彼の自由を奪わないことがとても大切です。
男女関係が上手くいかなくなるとき、その多くが女性側が男性をコントロールしすぎてしまい、男性に窮屈だと感じさせてしまうことが原因となっています。過剰に束縛してしまったり、彼に執着しすぎてしまったりするうちに、彼の気持ちがだんだん離れていってしまうというのはよくあることです。
男性は自由が好きです。というよりも、自由でなければ満たされることはありません。特に大学生の男子に至っては自由な時間が大事です。友達と遊んだり、趣味の時間をもったり、彼女と過ごす以外の時間が十分になければ彼女のことを大切にしようと思うことすらしなくなります。
この性質をまずはしっかりと理解してあげましょう。
一人暮らしの大学生彼氏と上手く付き合う6つの秘訣
それでは本題に入りましょう。一人暮らしの大学生男子とお付き合いしている女性の皆さん、その関係が円満に続いていくための7つの秘訣をお話ししますので、ぜひ読んでみてくださいね。
秘訣① 彼の家にお泊りに行く頻度は週に1回から2回に留めよう
彼が一人暮らしをしていれば、当然お泊りデートもするでしょう。大学生の男子はもちろん、彼女が泊まりに来てくれればうれしいはず!ですが、ここで気を付けなければならないのが泊まりに行く頻度です。いくらお泊りデートが楽しくても、週に4回も5回も泊まりに行ってしまってはいけません。
なぜなら、最初のうちは彼も喜んでくれるかもしれませんが、あまりに頻度が多すぎると彼の方はだんだんそれを重荷に感じてしまうリスクがあるからです。特に大学生の彼なら、サークルやバイト上の付き合いもあるでしょう。毎度彼女が家に来ることを理由に断るのも気が引けます。
秘訣② 家に行く度に掃除洗濯をしてあげるのはNG
ありがちなのが、彼が一人暮らしをしていると、ついつい母性本能が働きすぎてしまいあれこれ尽くしすぎてしまうパターンです。彼の家に行く度に、掃除をしたり洗濯をしたりするのが習慣になってくると、彼はそれを当たり前だと思うようになってしまいます。大好きな彼だからこそ、彼のためにいろいろしてあげたいと思うのは分かりますが、あなたは彼のママではありません。

秘訣③ 合い鍵は彼の方からすすんで渡してくれるのをまとう
一人暮らしの彼と付き合っていると、だんだん家に行くことも増えてきて、次第に半同棲のようになっていくことも多いです。こうなると、あなたの方は「私は彼女なんだから自由に家に行けて当たり前よ」と思うかもしれません。ですが、そこはふたりの家ではなく彼の家です。
彼の意思を尊重しましょう。
秘訣④ 家で会うばかりではなく外に出かけるデートをしよう
バイトや学校で大忙しの大学生の彼にとっては、家でゆっくりする時間がとても貴重です。一人暮らしをしていて、彼女が頻繁に家に来てくれるとなるとついつい甘えてしまい、外に出かけるのが面倒に感じるようになることもあるでしょう。
そして、だんだんと外に出かけることが少なくなり、家でのデートばかりになってしまいます。

秘訣⑤ 彼の留守中に勝手に黙って家に行くのはNG
彼女だから、彼がいない間に彼の家に黙って上がっても問題ない!と思うかもしれません。もちろん、男性もいろいろなので、特に気にしない男性もいます。ですが、一人暮らしの大学生男子にとって自宅は自分の城です。彼女に見られたくないものもあるかもしれません。
秘訣⑥ あなたのものは彼の家に置いたままにせず毎度なるべく持ち帰ろう
一人暮らしの彼の家に何度も行っているうちに、だんだんとあなたの私物を彼の家に置いて帰るようになるというのはよくあることです。もちろん、頻繁に使うものなら構いません。ですがあまりにもこれをやり続けることで、彼の家があなたの私物でいっぱいになってしまい、まるで同棲しているかのようになってしまいます。
男性によっては、これを気にしない男性もいますが、何となく自分の領域が荒らされていくような気持ちになり、不快感を覚える男性も少なくありません。
彼の家を同棲している二人の家のように扱わないこと!
7つの秘訣を読んでいただいて何となくお分かりいただけたかと思いますが、結局大切なのは「彼の領域に入っていきすぎないこと」です。まだ大学生のうちから、彼女との付き合い方がまるで同棲しているカップルのようになってしまっては、「もっと知っていきたい」とあなたに対して持っていた好奇心が薄れてしまいます。
恋愛には距離感が大切です。
大学生の男性はまだまだ子供!たくさんのことに興味があり、やりたいこともたくさんあります。彼女であるあなたのことももちろん大事ですが、それ以外のことに目を向ける余裕を彼に必ず持たせてあげてください。家に入り浸って、まるで奥さんのようにあれこれ尽くしてしまうと、彼はあなたとの関係に満足してしまい、そこから先の向上心は一切芽生えなくなってしまいます。
男性は目的意識をもって、それに向かって突き進んでいきたいという欲求が強い生き物です。全て手に入ってしまった、もうこのまま付き合っていても何も変わらないだろうな、と思わせてしまったら気持ちが萎えてしまうこともあります。常に「これからが楽しみ!」と思えるような男女関係がベストです。そんな関係を築き上げるためにも、早い段階で同棲中のカップルのようになるのはおすすめできません。
まとめ
一人暮らしの大学生彼氏のいる皆さん、いかがでしたでしょうか。お泊りデートは楽しいですし、彼と一緒に夜を過ごせるのはとても素敵なことです。忘れてはならないのは、「与えすぎないこと」です。もっと一緒にいたいな、と思わせるくらいがちょうどいいということを覚えておきましょう。そうすることによって、きっと彼の方もあなたと過ごす時間を大切に考えてくれるでしょう。
いつまでもラブラブな関係であり続けるには、ほんの少しの我慢が大切です。上手くバランスを見ながら彼とすごす時間を楽しみましょうね!

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日