最近はLINEをやっていない男女って本当に少ないような気がします。
ここ数日前に偶然「俺はLINEは個人情報ダダ漏れって聞いたから絶対に登録しない(彼女はいないがイケメン)」と言っている男性がいましたが、本当に稀だなぁと思ったほどです。
最近では中高生も当たり前のように携帯を持ってLINEトークをしていると聞きます。
おそらく、これから知り合う男性との連絡手段にはLINEを使う人が多いと思います。
しかし婚活女性の中には「意中の相手ほど、連絡が続かない」と悩んでいる人が多いそうです。
では、一体どのようにすれば意中の男性とLINEトークが続くようになるのでしょうか?
今回は、意中の男性とLINEトークを続かせる方法婚を、自身の経験も踏まえた上で紹介したいと思います。
もくじ
あまり考えすぎない
婚活は、好きな人や気になる相手ほど求めるものが強くなります。
また、相手に対して理想が高ければ高いほどメール前に「どうやったら彼を捕まえられるのか」と考えがちになってしまうのです。
しかし、こんな事を考える時点で、その恋は無理目であると言っても良いでしょう。
LINEトークで意中の男性からのメールが来たと同時に「どうやって送り返せば、彼の心を捕まえられるのか」などと考える事は辞めましょう。
この時に、恋愛マニュアルなどを読んだ上でメールを送るなどもっての外です。
LINEメールは、あなた自身も楽しまなければ相手も楽しくメールのやり取りなど出来ません。
絵文字、長文を送りすぎない
また、意中の男性にLINEメールを送ると絵文字を送りすぎてしまう女性もいますよね。
長文になってしまう人もいるかもしれませんが、いずれにせよ気持ちの重いメールは相手を困らせるし、気持ちを冷めさせてしまいます。
男性は、自分が追いかけたい気持ちになって恋をしたい生き物です。
あなたがもし相手に対しても気持ちがあるなら、せめて短いメールをテンポよく返すような感じで送ってあげるとよいですね。
勿論、LINEメッセージはくだらない文章や可愛いスタンプを送る感じで楽しんで使っても全然問題ありません。
特に、相手よりも自分の方が気持ちが大きい時ほど「自分を良く見せよう」と女性は思うので、メールを返す度に色んな神経を使って疲れ果ててしまうのです。

長々と丁寧なメールよりも「はやく○○君に会いたいよぉーーっ」みたいな軽くてストレートなメールの方がグッと男性は来るみたいです。
自分が好きになった人と恋愛したい人ほど、LINE沼にハマる
追いかけられるよりも自分が追いかけたいタイプの女性は、メールを送る度に「どうしたら相手を喜ばせるか、嫌われないか」を必要以上に考えすぎています。
特に、イケメンで年収500万円以上、ハイスペックの男性が好きな女性ほど無理をするので、LINEのメッセージひとつでかなりのエネルギーを費やします。
また、こういう女性は、恋に恋して自己陶酔パターンが多いですね。
もし、いつもLINEのメッセージが続かないなら「興味のない男性」とLINEのメッセージ練習をしておくと良いですね。
興味がない男性とのLINEは筋トレだと思ってください。
本番(本命)では、リラックスしてLINEのやり取りができるようになりますよ。
恋愛や結婚は、相手の条件にこだわりすぎると婚活沼から抜け出せなくなってしまいます。
結婚で大切な事は、至ってシンプル。
- 気楽に、一緒に暮らしていける人
- 食が合う人
- フィーリングが合う
くらいで大丈夫です。
きっと、一緒にいて気楽な相手と巡り合えたらLINEのメッセージも肩に力を入れる事なく楽しめると思いますよ。
相手に気を使いすぎる→お酒を飲んでリラックスしてメールしてみよう
相手に気を使いすぎてしまう場合は、お酒の力を少し借りてみましょう。
楽しい気持ちの状態でメールを打つことで、楽しい会話を繰り返す事ができます。
ネガティブワード、愚痴をLINEで打たない
自分に自信がない女性にありがちなのが、LINEで愚痴やネガティブワードを打ってしまうケースです。
正直、男性はストレスを抱える相手とは距離を置きたいと思ってしまいます。
これは、女性でも同じかもしれませんね。
できれば、楽しくポジティブなLINEをしたいと思っている人が多いはず。
男性に質問を繰り返しすぎる
- 「どんなタイプが好き?」
- 「仕事は?」
- 「何処に住んでいるの?」
などLINEで質問攻めばかりする女性は、男性は嫌がります。
特に、LINEトークでの質問攻めはきついですね。
実は筆者も、婚活で知り合った男性から一時間に100件位の質問トークが来た事があります。
凄い速度でメールを送って来るので、正直それだけで疲れてしまいブロックしました。
しかも聞いてもいないのに「僕は禿げていますが」とメールしてきたり(いや、知っているよと突っ込みたくなりました)、とにかく気持ちが一方通行だったのです。
こういう場合は、こっちがどんなに気を使ってメールを返そうと思ってもそれだけで気持ちが疲れてしまいました。
あまり一方的な思いでメールを打つのも気をつけましょう。
逆に、何も聞こうとしない
今度は反対に、こちらから何も聞かなさすぎるのも問題です。
婚活は、待っているだけではいい人をゲットする事は出来ません!
相手から質問がきたら、あなたも質問を一つ返すといった感じで質問ラリーをして楽しんでみてはいかがでしょうか?
また、面白いものや素敵な風景があれば写メを撮って相手に送ってあげるのも面白いですね。
実は筆者が夫と出会った時も、夫から景色やご飯の写真が沢山送られてきました。
写真のやり取りってライブ感があるので、これから仲良くなりたいカップルにもオススメです。
ただ、中にはあまり興味がない相手だった場合に「どうせ興味ないから聞く事ない」と思って質問ができない事もあります。
そんな場合は、「もし好きな人だったら」と相手をすり替えてメールしてみて下さい。

楽しくLINEを続かせるには練習が必要
上記の繰り返しになるのですが、好きな人とのLINEが続かない場合は、まず肩に力が入りすぎている場合があります。
つまり無理をして相手と向き合っているからLINEメッセージ一つで悩んでしまうのです。
こういう女性は、男性に対して条件で選り好みしているケースが多いです。
つまり、自分が一緒にいて楽かそうじゃないかではなく「一緒に連れて歩いて友達に自慢できるか」といった事で相手を選んでしまうのです。
その為、「こんなくだらない事をメッセージを送ったら、相手に嫌われてしまうのではないか?変な女と思われちゃうのかも?」と必要以上にあれこれ考えてしまうのです。
もちろん、だからといって結婚相手を妥協したら良いと言う訳ではないのですが、自分が背伸びしてまでして付き合う相手と一緒に暮らす事は本当に自分が幸せになれる出会いなのかどうかも考えると良いのかもしれませんね。
また、どんなに興味が無い男性とでもLINE交換してメッセージの練習をする事は、本命との出会いの時に自分が送りたいメッセージのやり取りができる下準備になるのでオススメです。
プライドの高い女性ほど、素敵な男性相手へのメッセージが空回りしがちです。
だからこそ、どんな人とも普段から分け隔てなく接する事が結果として良縁を導いてくれると言われるのだと思います。
まず、LINEのメッセージひとつで「彼へのメッセージを、どう送っていいのかわからない」ような事で悩むような人と、あなたは本当に結婚して幸せになれると思いますか?
まとめ
一緒に長くいられる異性ほどメッセージ一つで悩む事はありません。
メッセージ送る事すら、空気のように送れちゃいます。
ちなみに、筆者の夫とは交際する前から結婚一年後の今までメールをする事で悩んだ事など一度もありません。(向こうは「返事が来ない!」と、悩んでいた事もあったみたいですが)
婚活女性は、メッセージ一つで凄く知恵も使うし頑張りすぎてしまう人が多いんですよね。
相手に気を使いすぎな人も多いです。
LINEのメッセージに悩んだ時は、肩の力を抜いて深呼吸してから送ってみて下さい。
メッセージのやり取りは、気楽に楽しく出来る相手の方が結婚後も気楽に過ごす事ができます。
結婚したら、相手の心を掴んだり機嫌取り以上に大変な事が沢山出てくるものです。
こんな所で余計なエネルギーを使わなければならない相手との結婚は、自分の首を絞めるようなものですよ。
まずは、相手とのメールを思う存分楽しみましょう!

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日