高学歴な男性は、大手企業への就職率も高いので女性にも人気があります。また、リストラや転職をしても高学歴なら再就職も有利になります。会社によっては、卒業した大学のステータスで決めるような企業もあるほどです。とくに、昔からあるような大手企業はその流れが強いでしょう。
つまり、高学歴男性と結婚すれば将来安泰の確率がグッと上がるのです。
もちろん学歴や収入だけが全てではありませんが、ないにこしたことはないでしょう。とくに出世コースの男性を求めるのであれば、早稲田や慶応のような高学歴男性がオススメです。せめて、有名大といかなくても国公立の大学には卒業してほしいですよね。では、一体どのようにすれば高学歴男性に愛されることができるのでしょうか?
今回の記事では、実際に婚活歴15年で成婚した筆者が高学歴男性に好かれるにはどうしたらよいかをを紹介します。
もくじ
家柄や家族構成も大切
高学歴男性は、家柄の良い男性が多いです。とくに私立の大学だと、学費も高いのでお金持ちしか無理でしょう。しかし、お金持ちの家は家柄もよく、自分たちのステータスに合わない交際女性に文句をいうケースもあります。
また、跡取り息子なら長女よりも次女や三女ですね。または、長男がいるなど、相手の親の面倒を見る必要がない場合が多いです。
理由は、自分たちの家の面倒を真っ先に見てほしいからです。
自分のことを顧みずに、高学歴の男性と結婚して玉の輿にのりたい女性は多いかもしれません。しかし、その人と釣り合うスペックがなければ、まず出会えないのです。
「ステータスがないけど出会いたい!」という場合は?
自身にステータスがない場合でも、高学歴男性に愛される方法があります。それは、高学歴男性が勤める職場で勤務したり、キャバクラなど水商売で勤務して知り合うことです。
高学歴の男性は、自分に服従してくれたり上手に立ててくれる女性を好みます。キャバクラなど水商売のお店で高学歴男性をゲットした人も少なからずいますが、水商売を本職にしていないタイプですね。
また、もし水商売で勤務するのであればできるかぎり高級クラブを狙いましょう。仕事で知り合いたいなら、中小企業に正社員で勤務するよりも大手企業で派遣入社した方が知り合う確率もグッと上がります。

「大手企業に派遣で入社」も「高級クラブのバイト」も嫌な場合は?
高学歴の友達に紹介してもらったり、高学歴限定の結婚相談所に入会して知り合うという方法があります。ただ、高学歴男性は先ほどもお話した通り、相手の条件をしっかり見ます。とくに結婚相談所なら、相手の家柄やステータスはチェックされるものだと思ってください。
しかし「それほど気になりません」というタイプもいます。

こういうタイプの男性は、自分に引け目を感じているのでそこまで相手のステータスを気にしません。とくにお金持ちの40代以降の独身貴族は、若くて綺麗な女性なら頑張るのではないでしょうか?
習い事はやっておくべき?
よく、ステータスの高い男性に好かれるためにお茶やお花を習う女性がいます。しかし、こんなものは所詮小手先です。
彼等が気にしているのは、
- 家の家事をちゃんとやってくれるか
- 親の面倒、親族と付き合いをこなしてくれるか
といったことです。そこで、大切なのはあなた自身が習い事をするよりもニコニコと愛嬌をよくして男性を立ててあげられる力量があるかどうかなのです。習い事に勤しむ女性は、家に入ってからもずっと自分磨きばかりしてるんじゃないと思われる可能性もあります。
今でいう、キラキラ女子など典型例でしょう。
大卒男性が高卒女性を選ぶ時とは?
大卒男性が高卒女性を選ぶのであれば、高卒でも大手企業に勤めて「共働きでも大丈夫だから」と健気な姿勢を見せる女性ですね。
筆者の周囲には、中卒女性が立命館大卒の男性と結婚して幸せに暮らしています。彼女の魅力は、まず顔面とスタイルが圧倒的に良かったのと大手企業に勤めて仕事をバリバリこなしていることで自らのステータスを上げていることでした。
あと、高学歴男性は他の男性よりも聡明なので、地頭がよい女性を好む傾向があります。学歴というより、会話をして頭の回転が速いという女性も愛されます。
そういう意味でも、水商売でバイトした女性は案外高学歴男性に好かれる傾向があるのです。そのためにバイトしているような女性もいるほどです。水商売とまでいかなくても、相席居酒屋や合コンなどで会話力を磨くのも大切ですね。
話をして聡明さを感じる女性は、頭の良い男性に好かれます。
センスがよくてオシャレな女性
頭の良い男性は、一緒に連れて歩きたくなるような女性を好みます。理由は、プライドの高い男性が多く人に見られることを意識しているような人も多いからです。
大学のブランドにこだわって受験するタイプには、とくに多いですね。学歴も仕事も何ももっていないのに、高学歴男性と知り合いたいならまずは見た目を磨きましょう。

なにか勉強している
頭の良い男性は、勉強している女性も好きです。そもそも、頭の良い男性ってずっと勉強しているんですよ。就職してからも、資格取得や自分を高めるために勉強している男性は多いです。
そうでもなければ、スポーツに打ち込んだりジムに通って体を鍛えるなどしていますね。
いずれにせよ、常に努力を続けるのが好きなのです。本を読むでもいいし、なにか打ち込めるものがあるだけでも構いません。
しかし、小手先のようなお茶やお花よりも独創的なものの方がよいですね。たとえば、ダンスやスノーボードなら一緒に男性と楽しみながら出会うこともできます。
高級ジムに通うのも良いでしょう。いずれにせよ、なにか打ち込めるものをひとつでもいいので作りましょう。
高卒で引け目を感じるなら「通信制の大学」に通う
どうしても大卒の男性と結婚したいけど、自信が高卒で学歴コンプレックスがあるという女性を最近多く見かけます。いまなら放送大学のような通信制の大学もあります。通信制なら、費用も通うより安いのでオススメです。子育てしながら通う人もいるくらいなので、仕事しながらでも大丈夫ですね。
まずは、学歴に自信をつけて大卒の男性と出会うというのもよいですね。高学歴の男性は、一生懸命勉強している女性を尊敬します。

三国志を読む
高学歴の男性の趣味に多いのが「三国志」です。婚活パーティーでも「好きな三国志のキャラは誰ですか?」と数人の男性から聞かれたことがあります。高学歴男性は、三国志など戦国時代や政治に関するお話が好きです。
三国志の話が難しいのであれば、「レッドクリフ」の映画を見たり漫画「キングダム」を見るでも良いですね。
男性は、いくつになっても戦ものや歴史が好きですし、とくに三国志を好きな男性は多いです。

プログラミングなど、理数系の勉強をしてみる
高学歴な男性と知り合いたいなら、あなた自身も賢い人が勉強していることをしてみませんか?たとえば、高学歴男性の理数系なら、プログラミングを勉強している人が多いです。文系なら、難しい小説を読んでいますね。
仮に交際がスタートしても、会話が続かなければ意味がありません。無理して勉強する必要はないかもしれませんが、かじる程度で知識をいれておくと良いでしょう。
高学歴男性がやっていそうなことを、まず勉強してみるといいでしょう。
まとめ
高学歴男性に愛されるには、大切なのが
- 家柄
- 家族構成
- 学歴
- コミュニケーション能力
この4つです。とくに、私立の高学歴男性の場合は学費も高いので親の援助を多額に受けている可能性があります。そのため、親に引け目を感じている男性もいるので、親の承諾が得られなければまず結婚できないでしょう。
相手が長男なら、長女や一人っ子は避けられる可能性があります。理由は、自分の親を真っ先に面倒みてほしいからです。いずれもかけているのであれば、高学歴男性がやっていそうな勉強をして少しでも近づく努力をしましょう。
理系ならプログラミング、文系なら小説を読むといいですね。高学歴男性は、基本的に政治や歴史も好きです。新聞を読んだり、三国志の勉強をすると話題も繋がりやすくなります。
体を鍛える男性も多く、高級ジムに通う男性もいます。あなたも一緒に高級ジムに通ってみるのもよいでしょう。一緒に体を動かすことで、共通の話題も増えるようになります。
高学歴男性の中には、女性慣れしていないコミュ障も多いので、あなたの会話に合わせるのが苦手かもしれません。
あなた自身が相手のペースや会話に合わせる努力が必要になると心得て下さい。また、自分のやりたいことよりも相手の出世を願って支える姿勢を見せましょう。

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日