今は同じ学校で順調に交際している高校生カップルも、卒業後のことを考えると不安になってしまうこともあるでしょう。なぜなら、卒業してしまうとそれぞれ別の道に進み、住む場所も遠く離れてしまうケースが多いからです。卒業後の彼との未来が心配になる気持ちは分かります。ですが、この不安を乗り越えたいと思いませんか?
今回は、卒業後も彼と付き合っていきたいと考えている女子高生に向けて、5つのアドバイスをしたいと思います。
もくじ
【その①】先のことは分からなくて当然!悩むのは時間の無駄
当たり前のことですが、未来のことなんて知りようがありません。誰にも分からないのです。彼とこのまま上手く付き合っていけるのか、それとも気持ちが離れてしまうのか。何はともあれ、今2人は付き合っているのです。それであれば、なぜ今から分かりもしない「卒業後」のことを考えるのでしょうか。
不安になる気持ちは分かります。ですが、この先卒業して2人が別の道に進んだとしても、上手くいくときはいきますし、ダメになってしまうときはそうなってしまいます。全てはなるようになっているのです。今順調にお付き合いをしているのに関わらず、今から先のことを考え、悩んで不安に押しつぶされそうになるのは、あまり意味がないことなのです。
起こっていないことに対して落ち込む、というのは特に女性がやりがちなことなのですが、これは意識して変えていった方がいいです。「今思っているのは全て妄想だ、考えるのはやめよう」と強く思うことで、このような妄想によって気持ちが落ち込んでしまうことはなくなります。

【その②】遠距離になることで上手くいくケースもある
仮に、彼とあなたが遠距離恋愛になってしまうとして、それが必ずしも2人を遠ざけてしまうとは限りません。遠距離恋愛は成就しにくいと言いますが、それは案外一概には言えないことで、遠距離になることで逆に上手くいくカップルだっているのです。
さらに遠距離恋愛を続けていくと、先々の予定、つまり未来の話をする機会が必ず増えます。例えば
- 大学を卒業したらもっと会えるように近くに住もうという話
- 結婚のこと
などの話題に上るようになることだってあるわけです。近くに住んでいるとあまりこのような話をするきっかけがないのですが、離れているからこそ、「〇年後には〇〇しよう」というような、ざっくりとした将来設計ができるというのは、遠距離恋愛のメリットでもあります。
もちろん、遠距離恋愛になると、そう簡単に会えません。ですが、そこで終わってしまうような関係なのであれば、近くにいたとしても何かしら問題が起こってダメになってしまいます。結局は、2人が一緒にいるべき2人なのであれば、距離が離れたところでダメにはならないようになっているのです。
【その③】上手くいかなくなったとしてもそれが不幸だとは限らない
今、このようなことを考えるのは、気が進まないかもしれません。ですが、ここで一度「彼とダメになってしまうこと」について考えてみましょう。卒業後、遠距離になって心が離れてしまったり、別の大学に進学し、彼に好きな人ができてダメになってしまったり、いろいろなことが考えられます。
ですが、万が一そのようなことになったとしても、それが必ずしも不幸なことではないということを理解しておいて欲しいのです。なぜかと言うと、人生は不思議なもので、何かを得るときには何かを失うようになっていることが多いからです。
そのときはツラくても、きっとそのうち「このためだったんだ!」と腑に落ちるときは来ます。
【その④】ポジティブに考えるとポジティブな結果になる
こういうことを話すと、「そんなバカな」と思われるかもしれませんが、ネガティブなことを考えるとその通りになってしまうことが多いのは、あなた自身がその現実を作り上げてしまっているからなのです。どういうことかというと、「引き寄せの法則」が作用して、あなたのネガティブな妄想がそのまま現実のものとなってしまうということなのです。
つまり、自分が思い描いたことが現実になる、という引き寄せの法則を一番良くない形で使ってしまう例です。引き寄せの法則に関しては、たくさんの本がありますし、インターネットでも概要を知ることは十分にできますので、詳しくここで説明はしませんが、まとめるとこういうことです。
「引き寄せの法則とは、人の思考が現実になるという法則のことで、良いことも悪いことも、特に強く意図してしまったことが現実になってしまう」というもの。だからこそネガティブ思考はいますぐにやめた方がいいのです。例えば、彼に好きな人ができてフラれてしまうことを不安に思い、恐怖におびえて毎日考えていたら、それが現実になってしまうのです。

これは本来ポジティブに使うべき法則で、もちろんポジティブな思考で思い描いたことも現実のものになります。具体的にポジティブに何かを思ってみてください。それもあなた自身の気持ちがワクワクするような、そんな思考がいいです。
このワクワクする感情は、引き寄せの法則においてとても重要な役割を果たします。彼との未来が上手くいっている様子を思い描いて、幸せな気持ちになれればそれで良いのです。
本気でそう思い続ければ、きっと現実でもあなたと彼は上手くいくのですから。
【その⑤】不安な気持ちは彼に打ち明けてみるのもあり
これを一通り読んだところで、やはりどうしても「不安でツライ」という気持ちがぬぐえない場合は、彼に相談してみるのもいいかもしれません。しかし、女性は男性に比べて想像力が豊かで、起こってもいないことをあれこれと考えて不安になってしまいがちですが、男性はこの気持ちがあまりわからないのです。
ですが、相談することで、彼の気持ちが聞けて安心することもあります。やはり恋人として付き合っているのですから、2人のことで不安に思うことがあれば、それは相手にも共有した方がいいですね。我慢して爆発してしまうことは一番避けたい事態ですし、こういうときの女性の取り乱した様子というのは、男性を一気に冷めさせてしまうことが多いのです。
まとめ
卒業後の彼との未来が心配な皆さん、いかがでしたでしょうか。ここで紹介した5つのことが少しでも不安を解消してくれることを願います。未来のことは分かりません。大切なのは現在です。未来のことで悩むのではなく、今この瞬間は彼との毎日を楽しみましょう。その積み重ねが彼との将来を作っていきます。
不安に負けないでください。不安は妄想から作り上げられるのです。
実際は全く問題がないのに関わらず妄想に惑わされることのないように、ポジティブであり続けましょう!

さやか / 恋愛経験豊富女子

最新記事 by さやか / 恋愛経験豊富女子 (全て見る)
- 彼氏が自分を好きなのか好きじゃない?【不安なときの対処法】 - 2020年5月10日
- 付き合う前のダブルデートにおすすめの場所5選! - 2020年4月23日
- ダブルデートに誘われたけど行きたくない!【うまく断る方法】 - 2020年4月14日