合コンの定番コースでもあるカラオケですが、意外と女性にとっては「うわーカラオケか、何歌えばいいのか悩んじゃうな…」と頭を抱えてしまいがち。
今回は、合コンでカラオケに行くならぜひ歌っていただきたい、盛り上がる選曲についてお話しします。
合コンのカラオケで女性はどう振舞うべきなのか
おすすめの曲紹介に入る前に、まず合コンでカラオケに行く場合の心構えについてお話しておきましょう。カラオケが苦手な女性も少なくありませんが、その理由として多いのは
「カラオケでどう振舞って良いかいまいち分からない」
「人前で歌うのが恥ずかしい」
など。
ポイント① 「思いきり楽しむことを知っている女性」をアピール
歌って踊って騒いで…。羽目を外すと言うと言葉が良くありませんが、ときには思いきり楽しんでみることも大事です。合コンで好かれる女性は「まったくしゃべらない大人しい女性」よりも、ある程度コミュニケーションに積極性を見せるタイプの女性です。
カラオケでその日知り合ったばかりの男性たちを目の前にして歌うことは少し恥ずかしいと思うかもしれません。ですが、恥ずかしいからと言って黙っていてもあなたの印象はUPしていくことはないでしょう。
せっかくカラオケに来たのですから、好きな歌を歌って周りと一緒に盛り上がり大笑いするような時間にできた方があなた自身も楽しいはずです。そして、「なんかあの子一緒にいて楽しそうだな」と男性も思ってくれるに違いありません。
ポイント② 男性の飲み物や食べ物に気を配り「気の利く女性」をアピール
カラオケは基本的に一次会を終えた合コンの二次会の場所として選ばれる場所です。一次会のときに「気の利く女性」をうまくアピールできなかったなと感じるのであれば、カラオケでそれを発揮することも可能です。カラオケは皆がガヤガヤ楽しく騒いでいる上に室内も暗いため、誰かのドリンクがなくなっていてもなかなか気づきにくいもの。
しっかり目を光らせて「○○くん、次何飲む?」と声をかけるようにしましょう。カラオケでも居酒屋でも「気の利く女性」は合コンにおいて男性からの評価がとても高いです。
ただしやり過ぎは禁物。
ポイント③ 「協調性がある女性」をアピール
カラオケはグループ全体で楽しむ物です。たとえその中に気に入った男性がいたとしても、その男性とばかり話すのではなく、なるべく皆との関わりを大切にしましょう。そうすることにより、男性から見て「皆でいてもこんな風に一緒に楽しい時間を過ごせる協調性のある女性なんだな」と高く評価される可能性が高まります。
特に女性は、内輪ばかりでコソコソ話をしがちですが、これはあまり印象が良くありません。皆と過ごす時間は皆で一緒に楽しめるようにしたいもの。なるべく場の空気を意識していい具合に盛り上げることのできる女性でありたいものです。
何を歌えばいいか分からない!そんな女性におすすめの鉄板ソング5選
合コンでカラオケに行っておきながら、「ちょっと私はいいや」と一曲も歌わずにいるのはタブーです。カラオケに来たのですから、ここはしっかりあなた自身も歌いましょう。合コンのカラオケの悩みとしてよく挙げられるのが、「何を歌えばいいのか分からない」というもの。確かに「皆が知っていて、きちんと盛り上がる曲」を探そうとするとなかなか難しいですよね。
そんな皆さんに、ここでおすすめの鉄板ソングを5曲紹介します。このうちのどれかひとつだけでも、きちんと歌うことができればもう安心です!
おすすめ① 「さくらんぼ」(大塚愛)
大塚愛の曲は可愛らしさが前面に出ていて男性ウケが良いことで知られています。とくにこちらの「さくらんぼ」は今の若い世代から40代まで知らない人がいないほどの名曲です。可愛らしさをアピールしつつも、盛り上がるナンバーなので、あまり媚びる感じがしないところもおすすめできるポイント。
ちょっと高音域が出にくいと感じるところもあるかもしれませんが、何度か練習すればある程度歌いやすくはなるのでぜひ挑戦してみてくださいね。
おすすめ② 「LOVEマシーン/恋愛レボリューション21」(モーニング娘。)
古いと言われれば否定はできませんが、モーニング娘。もまた盛り上がること間違いなしの鉄板ソングには欠かせません。何と言っても「そこにいるメンバー全員が知っている曲」であり、「自然に口ずさんでしまう曲」である点が魅力です。
特に30代以上の合コンにはおすすめのナンバーであるLOVEマシーン、イントロが流れたその瞬間に「うわ!懐かしい!」と一気にカラオケの室内が盛り上がりますよ。
おすすめ③ 「恋するフォーチュンクッキー」(AKB48)
こちらもアイドル系ですが、AKB48もカラオケにはとてもおすすめです。曲は割とシンプルで歌いやすく、普段あまりカラオケに行き慣れていなくてもすぐにマスターできるでしょう。曲調は明るく可愛らしいイメージで男性ウケもばっちりです。
ひとりで歌うのが恥ずかしければ、一緒に合コンに参加しているメンバーと一緒に挑戦してみるのもアリですね。
おすすめ④ 「ヘビーローテーション」(AKB48)
同じAKB48でもう一曲。こちらも大ヒットした曲なので、知らない人がまずいません。20代から40代までどの世代の合コンにも間違いなく「ウケる」曲としてはヘビーローテーションも欠かせないと言えるでしょう。

おすすめ⑤ 「BE TOGETHER」(鈴木亜美)
30代から40代前半ならぜひ鈴木亜美をレパートリーに加えてみてください。この世代なら必ず知っている鈴木亜美の名曲を合コンで歌えば「うわ!この曲あったー!懐かしい!」と男子メンバーも食いついてくれますよ。特にこのナンバーはノリも良いためとってもおすすめです。
BE TOGETHER!と皆がきっと声を揃えて歌ってくれること間違いなし!盛り上がりやすい鉄板ソングです。
合コンに懐メロはアリ!古くても皆知っている曲を選び皆で楽しもう
カラオケで何を歌えばよいか分からないと悩む女性のほとんどが、「古い曲を歌うのは恥ずかしい」と感じています。ですが実際には懐メロを合コンで歌われて気分の萎える男性などほとんどいません!むしろ盛り上がれる曲であれば古くても歓迎だと思っている人がほとんどです。
多くの人が、古い曲なら歌えると感じているようですが、それなら「古くても盛り上がれる曲を歌う」というのが一番良い選択です。むしろ、新しい曲にチャレンジしたもののいまいちよく分からずに歌えず、おまけにまわりにも案外知らない人が多かった…という方が合コンとしては良くありません。
あまり深く考えずに、「あれだったら歌える!」というメジャーな曲を選ぶのが結局無難です。男性の方も案外合コンでは懐メロを歌うことが多いもの。30代男性ならGLAYやウルフルズなど、まさに懐かしのナンバーは今でもカラオケの定番ですよ。
そう考えれば、女性も懐メロで全く問題ないことがお分かりいただけるのではないでしょうか。
まとめ
合コンで行くカラオケに苦手意識を持つ人は少なくありません。ですが、あまり難しく考えるのではなく、「盛り上がる曲」をチョイスし、とにかく自分自身が楽しむようにすることで案外カラオケは楽しめるもの。合コンだからと構えずに、気楽にチャレンジしてみてくださいね。
一曲でも「これはしっかり歌えるぞ」という曲があれば合コンのカラオケで非常に役に立ちます。ぜひお友達同士のカラオケなどで今回おススメした曲練習してみてくださいね!

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日