「彼氏を振りたいけどどうやって別れの言葉を選べばいいかわからない・・・」とお悩みではありませんか?
あなたの愛は冷め切っていたとしても彼はまだあなたを愛していますし、二人の時間は大切な思い出ですよね。
相手を傷つけずに穏便に別れるためにできること、言葉選びをご紹介いたします。
もくじ
穏便に別れるためにする「10のこと」
別れたい理由はハッキリ伝える
ただ「別れたい」と伝えても、いきなりのことに彼氏も驚いてしまうでしょう。
別れたい理由はきちんと説明して、彼が理解できるまで説得してください。
本当に嫌いなところがあるのならその点を冷静に伝えて、
- もう改善の余地がないこと
- 自分では受け入れられないこと
をきちんと伝えましょう。
男性は女性に比べて理論的にものごとを考える傾向があると言われています。
冷静に、納得するだけの理由を並べれば彼も別れを受け入れてくれることでしょう。
復縁の可能性はないことを伝える
男性が嫌がる別れ方の理由に「復縁の可能性をチラつかせる」というものがあります。
彼もあなたのことを嫌いになりたいのになかなか忘れられなくなってしまいます。
反対に自分がキープにされていると感じると一気に冷めてしまう可能性も。
今までの感謝の気持ちを伝える
今は好きじゃなくなっていても、嫌いなところが多かったとしても、一度はあなたが選んだ相手です。
楽しかった思い出、嬉しかったこともたくさんあるでしょう。
そのことに感謝する気持ちを伝えてください。
とくに褒めたい、感謝したい部分がないと感じていても、今まで二人の時間を作ってくれたことに感謝してみてくださいね。
別れる原因を自分のせいにする
「相手の嫌な部分はたくさんあるけど傷つけたくない」という優しい性格のあなた。
別れる原因を自分のせいにしてしまえば、彼も傷つけることなく穏便に別れることができます。
「自分の性格が未熟で至らなかった」
「治そうと思ったけど疲れてしまった」
と、自分が悪い前提で話を進めれば、彼のプライドも傷つきません。
さらに相手を褒めて「あなたはこんなに素晴らしい人だから、自分には釣り合わない…」と彼の機嫌を取って別れを選ばせるという方法もあります。
しかし、この場合は「そんなことないよ!」と食い下がられる可能性も。
仕事や環境のせいにする
別れる理由を自分のせいにしても食い下がられる場合は、身の回りの仕事や環境のせいにしてみてはいかがでしょうか?
- 仕事が忙しすぎて二人のために使う時間がない
- 環境が変わって彼に構う余裕がない
- 家庭の都合で家に戻ることになった
などなど…。
「彼のせいではない、自分のせいでもない、環境が悪いということも」立派な別れの理由になります。
しかし、この時つい「時期が来たらまた仲良くなろうね」と言ってしまいがち。
または彼からそのようなことを言われる可能性もあります。
LINEでも別れ話は丁寧に
「会って直接別れ話をするのが怖い」という方はLINEで別れ話をするという選択肢もあります。
しかし相手に対面しないLINEであっても、別れ話は丁寧に行うようにしましょう。

普通に会って別れ話をするときと同じように別れたい理由をきちんと伝えて、復縁の可能性もないことも理解してもらいましょう。
自然消滅には持ち込ませない!
自然消滅は最も男性が嫌う別れの方法の一つです。
「何を連絡してもかえってこない、電話にも出ない」という事態になれば、まずは彼氏に余計な心配をかけてしまいます。
結局きちんと説明しなければならなくなったり、かえって別れ話がややこしくなる可能性も。
一度あなたが選んだ相手ならきちんとお別れの言葉を伝えるようにしましょう。
事前に話し合いの日を決める
いきなりデートの最中に別れ話をされても男性は困惑してしまいます。
あなたの中にはずっとあったとしても、彼氏からしてみればまさに青天の霹靂ですよね?
「今までのはなんだったんだ?」と怒りを買ってしまい、ケンカ別れになってしまう可能性もあります。
そのため、事前に「話したいことがあるんだけど予定を開けてもらっていい?」と日程をセッティングしておきましょう。
彼氏も別れの雰囲気を察知して、覚悟の上で当日来てくれるかもしれません。
人目のある場所で別れ話をする
別れ話をするときは人目のあるカフェや外で行うようにしましょう。
密室やどちらかの家だと人目がなく、つい感情的になってしまいがちです。
納得いかない理由を並べられると彼に暴力をふるわれたり暴言を吐かれる可能性も。
あくまでも冷静に別れを伝えるためには、ある程度の会話が人に聞こえるくらいの場所の方が安全です。
あなたも泣いたり言葉に詰まったりすることなく、きっぱりと別れを伝えることができるでしょう。
徐々に態度に示しておいてから別れ話をする
昨日まで楽しくデートをしていた彼女にいきなり別れ話を持ち出されると「人間不信、女性不信」になってしまう可能性もあります。
「別れたいな」となんとなく感じ出したら、そのときから徐々に態度に示していきましょう。
- 連絡する頻度を落とす
- デートの回数や時間を減らす
- 会ってもあまり笑わないようにする
などなど…。

いざ、別れ話を持ち出したときに「そういえば最近楽しくなさそうだったな」と思わせることができれば、彼も別れを受け入れやすくなることでしょう。
お互いに後悔しないために穏便に別れよう
彼氏をできるだけ傷つけずに振る方法をご紹介いたしました。
相手のことを罵倒したり、ケンカ腰になったり自然消滅に持ち込んだり、振る方法には様々ありますが「彼のことを傷つけたくない」と思うあなたは最後まで優しい人ですね。
彼もその優しさに惹かれたのかもしれません。
自然消滅や一方的にLINEをブロックしたり、通知拒否にしたりすることは絶対にやめてください!
そんな、虫のいい別れ方をしても、今後の自分のためにもなりません。
最後まできちんと話し合いで解決して、お互いに円満な別れに納得できるように準備を進めておきましょう。
- 事前に態度に示しておく
- 話し合いをするタイミングをきちんとつける
- もう付き合えない理由を述べて感謝の気持ちを伝える
という一連の流れだけでもしっかり確認しておくことをおすすめします。

さやか / 恋愛経験豊富女子

最新記事 by さやか / 恋愛経験豊富女子 (全て見る)
- 彼氏が自分を好きなのか好きじゃない?【不安なときの対処法】 - 2020年5月10日
- 付き合う前のダブルデートにおすすめの場所5選! - 2020年4月23日
- ダブルデートに誘われたけど行きたくない!【うまく断る方法】 - 2020年4月14日