みなさんは、結婚前に同棲する事についてどのように感じますか?
結婚前に同棲するかどうかに関しては、賛否あるかと思います。
筆者も、現在の夫とは結婚前に週末同棲をしていましたが、毎日一緒に暮らしていたらもしかすると違う考えを持っていたかもしれません。
今回は、結婚する前に同棲する事のメリット・デメリットをまとめたいと思います。
もくじ
結婚前の同棲メリットとは?
結婚前に同棲すると、お互いの良い部分も悪い部分も全部受け入れた上で結婚する事ができます。
その為、同棲しないで結婚するよりも離婚しないのではないかと感じる人も多いのではないでしょうか?
まずは、結婚前の同棲のメリットをご紹介します。
デートの誘いをしなくても会える
連絡がマメじゃない相手と交際する場合、メールの返信を待つだけでも大変です。
筆者も連絡がなかなかつかない元カレがいたのですが、「いっそ一緒に暮らせてしまえばどんなに楽だろうか」と何度も思ったほどです。
同棲する事で、わざわざ相手にデートの誘いをしなくても会えるので楽ですね。
筆者の周囲にも、結婚前に同棲している男性がいるのですが彼女にメールをするのが面倒くさくて返さないそうです。
それでも、家に帰れば彼女がいるので連絡を取り合う煩わしさがなくて良いと語っていました。
悪い部分も全部チェックできる
デートだけだと、相手の悪い部分をチェックする事は難しいものです。
一緒に暮らす事で、相手の何気ない部分をチェックする事ができます。
例えば、「相手が疲れている時は人にどのように接するのか」など調子の悪い時の言動や行動も結婚前にチェックする事ができます。
結婚後で寝室を別々に寝る夫婦の問題で、最も多いのが、
- 相手のいびき
- 寝相
- 歯ぎしり
等です。
相手のいびきや歯ぎしりって、実はその人が疲れている時しか出ない人もいます。
筆者の夫も疲れている時しかいびきをかかないのですが、本当に騒音のように煩いので困っています。
結婚前に同棲して、相手のいびきなどチェックしておけばと後悔した事も何度がありますが、他の面で幸せを感じる事が多いので「まあいいか」と思っています。
一緒に暮らす事で、毎日の相手の様子を見る事ができるので結婚してからゲンナリする事も減るのではないかと思います。
また、男性の場合は女性の家事のチェックもできますし女性は男性が家事に協力的かどうかもチェックできます。
相手の生活リズムを把握できる
もしかすると、相手は休日に1日中ゲームをしているような人かもしれません。
パソコンでネットサーフィンをしているような人かもしれません。
夜型人間で、ずっと起きていてテレビ見ている人かもしれません。
相手の生活リズムと、自分の生活リズムが似ているかどうかは大切です。
特に夜勤交代制の彼がいる場合は、実際に一緒に暮らしてみてリズムに合わせられるかどうかも大切になってきます。
生活は、愛があれば大丈夫という訳ではありません。
金銭感覚や生活リズムが合うかどうかも重要になってくるのです。
結婚前に相手の生活リズムを知る事で、結婚前に覚悟する事ができます。
結婚前に同棲する事のデメリットとは?
ただ、人によっては結婚前に同棲する事で逆に結婚出来なくなってしまう人もいます。
結婚前に現実をみてしまうと嫌になってしまったり、または別れたくても別れられなくなってしまったり・・・。
次に、結婚前に同棲する事のデメリットを紹介します。
別れたくても別れられない
筆者の周囲にいる男性の話ですが、本当は別れたい彼女と同棲してしまっているそうです。
しかし、相手が年上で怒ると怖いため別れに踏み切れないようです。
彼女は29歳で結婚に焦っている背景があり、かたや男性は25歳。
最初は女性との結婚を考えて同棲していたものの、一緒に暮らしていくにつれて「こんなはずじゃなかった」と思うようになり別れたくなったようです。
浮気をしてもすぐにバレるし、バレから雷が落ちたように怒るのだそうです。
そんな日々にウンザリしており、自由にさせてくれる別の女性を探して一緒に暮らしたいと語っていました。
男性は、今では寮のある転職先を探して同棲生活から逃れようとしています。
婚前前の同棲は、別れたくても別れられない地獄を呼ぶ事もあるのです。
他の異性と遊べない
同棲してしまうと、必然的に他の相手と遊んだり合コンに行きづらくなってしまいます。
仮に他の人と遊んでも、一緒に暮らしていると帰りの時間ですぐにバレてしまうでしょう。
婚活中の女性の中には、複数の男性をハシゴしながら自分に合う男性を探す人もいます。
しかし、同棲をしながら複数の男性と同時にデートは難しいでしょう。
筆者の周囲にも、同棲する彼女がいながらキャバクラ通いする男性がいます。
しかし、財布の中身をチェックされてキャバクラ嬢の名刺が見つかりすぐにバレて怒られるのだそうです。

関連記事【同棲している彼氏が怪しい!】1番浮気をしやすい男性の血液型は?兆候と対策をチェックしよう!
新婚の新鮮さを楽しめない
結婚前に同棲してしまうと、新婚生活の新鮮さを楽しめなくなってしまう可能性があります。
結婚しても同棲生活の延長のような感覚で、新婚生活を満足に楽しめなくなってしまうのも寂しいですよね。
長い間同棲生活をしてから結婚したカップルの場合は、結婚式を行ったりハネムーンに行く事で改めて新婚の雰囲気を味わう事ができるかもしれません。
結婚しようと思わなくなってしまう可能性も
また、同棲する事で結婚しようと思わなくなってしまう可能性もあります。
理由は、恋人と同棲する事で男性側が結婚を面倒に思ってしまうケースがあるからです。
男性は、常に女性を追いかけていたい生き物です。
相手を逃がしたくないからこそ、高額な結婚指輪を買ってプロポーズしたりして気持ちを引き留めようとします。
勿論そのような男性ばかりではありませんが、男性が女性に結婚を申し込む時は、何がなんでも手にいれたいと思う時が多いのではないかと思います。
実の所、筆者の周囲にも長い間同棲期間を経てから別れるカップルも多いです。
彼らに「何故別れたの?」と尋ねると「面倒になった」「結婚となると違うと思った」等と言います。
そして、別れてから出会ってすぐの異性と数か月の交際で結婚してしまうなんてカップルを何組も見てきました。
特に女性の場合は、恋人の社会的地位が低かったり給料が低い事に不満を感じて別れるといったパターンも多かったように思います。
関連記事彼氏に結婚の話を切り出すべきタイミング「5つ」その気にさせる方法「4つ」的を絞って話をしよう!
賃貸アパート、マンションに住んでいる場合
また、別れた時に元恋人が引越しをすると家具が減るので虚しい気持ちになり「もう同棲は嫌だ」と思うと以前同棲していた友人が話していました。
同棲する時に家賃を折半しているカップルも、別れる時に揉めるようです。
同棲すると、お金の問題が次々と舞い込んできます。
その点に関しても、どうせする前に十分に話し合いをしてくださいね。
まとめ
結婚前に同棲する事で、相手の嫌な部分や生活のリズムをチェックしてから結婚する事ができます。
生活がスタートしてから嫌になる事も減るので、まずは現実を見てから結婚したい人には結婚前の同棲がオススメです。
ただ、筆者の周囲では結婚前に同棲しているカップルが分かれているケースが多いです。
勿論、全員がそうという訳ではないのですが、結婚前に現実を知ってしまったが故に結婚が嫌になってしまうのだそうです。
同棲カップルで別れを考えている知人男性は、別れの口実を作る為に寮完備の転職先を必死に探しています。
同棲してしまうと、別れを切り出す事も難しくなるのだそうです。
なので、軽々しく同棲はしない方がいいと、私は思っています。
同棲するメリット、デメリットをよ〜くチェックしてお互いに何回も話し合ってから同棲するようにしないと、後々トラブルになることがほとんどですからね。
彼氏から「同棲しよう!」と言われたら嬉しくなってしまいますが、冷静に考えてから同棲してくださいね。
「同棲の失敗例」を前もってチェックしてみるのもオススメです。
同棲するとどんな生活になるのか、彼と一緒にシミュレーションするのも大切なことです。
失敗例については下記の記事をご覧になってくださいね。

りさ / 婚活マニア

最新記事 by りさ / 婚活マニア (全て見る)
- 頑張りすぎないで!子育てには息抜きが必要!リフレッシュの仕方とは - 2020年6月10日
- イライラの限界!子育てに非協力的な旦那を一変させた画期的な方法とは? - 2020年5月25日
- 男は褒めて育てる!旦那を子育てに協力的にするための秘訣とは - 2020年5月25日