大学生の多くはサークルに所属し、その中で友達ができたり、恋人ができたりと様々なことを経験していくものです。サークル内に彼氏ができれば、サークル活動はより楽しくなりますし、大学生活もさらに充実しますよね!ですが、大学生のサークル内恋愛においては、気を付けなくてはならないこともあります。
今回は、サークル内恋愛において気を付けるべき5つのことについて、お話していきたいと思います!
もくじ
【その①】周りのサークルメンバーに配慮するべき
サークルと言うのは、もともとただの友達付き合いとはちがい、同じ目的を持った人たちが集まるグループです。例えば、スポーツ系のサークルであれば何かのスポーツをする人たちだったり、何かを研究するようなサークル(例えば映画やアニメなど)もありますし、内容はさまざまです。
その全てのメンバーが、サークルの活動に目的をもって取り組んでいるのです。ここでカップルが誕生して、サークル活動中にもそのカップルたちがあからさまにイチャイチャしていたら、不快に思うメンバーもいるのではないでしょうか。というわけで、サークルメンバーを不快にさせないように配慮する必要があるということを、常に頭に置いておきましょう。
【その②】サークルの種類によっては関係を公表しない方がいいときもある
サークルの種類が、割と真剣度が高いものであれば、カップルになっても敢えてそのことを公表しない方がいいケースもあります。スポーツ系のサークルで、大会を控えているとか、何か大きなイベントの前で皆必死に準備をしている時期には、サークル内の恋愛事情と言うのはちょっぴり厄介に感じられるものです。
そもそも、サークル内の恋愛において「私たち付き合ってるんです!」と公表することの目的は何なのでしょうか。ほとんどの場合「公表することで、自分たちが恋人同士として堂々と振舞うことができる」という状況を作るためでしょう。
ただ、サークル自体がいわゆる「飲み会サークル」のような、ゆるいサークルの場合は公表した方がいいでしょう。何と言っても、自分たちがカップルだということを公言することで、他の人たちが間に入ってくることを防ぐことができますし、お互いに安心してカップルでサークル活動を楽しむことができます。
その上、このような比較的ゆるめのサークルの場合は、「サークルなのにカップルがいるとか面倒だな」なんて思われる心配もありません。
【その③】恋愛の問題をサークルに持ち込まないようにする
恋人同士として付き合っていくと、どうしてもその途中で「ケンカをした」とか「上手くいっていない」といった、いわゆる「微妙な時期」を経験するのは当然です。常に上手くいっているカップルなんていませんからね。ここで注意しなければならないのは、「同じサークルに所属している以上、上手くいっていないときにも周りのメンバーには迷惑をかけない」ということです。
考えてもみてください。例えばあなたが所属しているサークルの中にカップルがいて、その二人があきらかに「ケンカ中」であることが分かるのって、あまり良いものではないですよね。だからと言っていつも皆の前でベタベタするのも良くないのですが。
二人の問題は二人の間だけの問題であって、皆を巻き込むことではありません。たとえ上手くいっていなくても、周りからは気付かれないように気をつかう程度の配慮は、最低限できるようになっていなければいけません。
【その④】仮に別れてしまったら居心地が悪くなるリスクを知っておく
こんなことを考えるのはあまり気持ちの良いものではないのですが、万一彼と別れてしまったとき、あなたはサークル活動をどうしていくつもりなのでしょうか。今は順調に恋愛が続いている状態であっても、先のことは分かりません。もしかすると、他に好きな人ができるかもしれませんし、彼の方がそうなってしまうことも可能性としてはゼロではありません。
サークル内でカップルになると、厄介なのがこの点ですよね。別れてしまってからも、完璧に「ただのサークル仲間」というステータスに戻り、何事もなかったかのように接することができればいいのですが、なかなかそうはいきません。

【その⑤】むやみやたらにヤキモチを妬かない
サークルは、当然同世代の男女が集まる場所ですので、そこで様々なドラマが起こりがちです。サークル内にカップルがいて、よく問題になるのが「同じサークルの誰かと話していたら、彼にやきもちを妬かれた」とか、その逆パターンです。その場では問題にならずとも、二人になったときに「〇〇ちゃんと何話してたの?最近よく二人話してるよね」と言ってしまったりするものです。

二人の関係にとってももちろん良くありませんし、そもそもこんなことでヤキモチをやくようであれば、サークル内での恋愛はできません。むやみにヤキモチを妬かないようにしましょう。
サークル内の恋愛はリスクも多いがメリットもたくさん!
今回は、サークル内の恋愛において気を付けるべきことをお話ししましたが、サークル内の恋愛はメリットがたくさんあります。もちろん、大学生活においてサークルが占める割合は多いので、サークル内に彼氏がいてその恋愛が順調であれば、恋とサークル活動を同時に楽しめる最高の状況を作れるわけです。
彼が別のサークルに所属していれば、その時間を共有することは当然できませんし、少し寂しい気持ちになってしまいますよね。サークルは本来、自分の好きなことをするために所属する場所です。ここに大好きな彼がいるだけで、その価値はさらに何倍にもなるでしょう。リスクはそれなりにありますが、これだけたくさんのメリットがあるのですから、サークル内恋愛はやはり良いものですね。
まとめ
大学生活において、とても大切なサークル活動。それを恋愛と両立するにはちょっとしたコツが必要なのです。ですが、きちんと気を付けるべきところに気を付けていれば、何の問題もありません。常に周りを思いやり、自分中心にならないように気を付けましょう。恋愛をすると、ついつい周りが見えなくなってしまいがちです。心に余裕をもって、全てを前向きに楽しむようにしましょう。
サークル活動に夢中になりすぎて、彼の気持ちを思いやれなくなってしまうのもいけませんし、彼に夢中になりすぎるのもよくありません。バランスよく、上手く両立させましょうね!

さやか / 恋愛経験豊富女子

最新記事 by さやか / 恋愛経験豊富女子 (全て見る)
- 彼氏が自分を好きなのか好きじゃない?【不安なときの対処法】 - 2020年5月10日
- 付き合う前のダブルデートにおすすめの場所5選! - 2020年4月23日
- ダブルデートに誘われたけど行きたくない!【うまく断る方法】 - 2020年4月14日