女性はいつだって自分の彼氏に何かしら不満を持つものです。全体的には満足していたとしても、何かしら文句を言いたがるのが女の性分なのかもしれませんね。特に男性をステータスで選ぶのは今も昔も変わりません。特に車!男性が何の車に乗っているのかというのもひとつの判断材料ではないでしょうか。
今回は、そんな女性たちに伝えたい「彼氏が軽自動車持ちでも文句を言わないで挙げて欲しい7つのこと」についてお話ししたいと思います。
もくじ
【その①】軽自動車持ちの彼氏は現実的に物を考える傾向が強い
実は、軽自動車を所有している男性というのは、リアリスト、つまり現実主義であることが多いのです。なぜかというと、現実的に考えると車を所有するのはとてもお金のかかることです。でも、軽自動車となると、その維持費は格段に安くて済みます。
軽自動車に対してネガティブなイメージを持っている人というのは、心のどこかで軽自動車のことを何となく恥ずかしいと思っているのです。
ですが、よく考えてみると車で人を判断している方がよほどナンセンスであることに気が付くはずです。
一方、軽自動車を所有している男性というのは、無駄なものにお金をかけたくないという考えを持っていることが多く、「金銭的余裕がないから軽自動車を所有しているわけではない」のです。単に現実的に考えて、軽自動車の方が理にかなっているから、軽自動車を選んでいることが多いというわけですね。
【その②】持ち物で判断されることなんて気にしていない
軽自動車を所有している男性にとって、「車で判断するならすればいいさ」なわけで、もともとそんなことは気にもならないのです。もしかすると軽自動車持ちの男性の中には、金銭的な余裕がなくて軽自動車を所有している人もいるかもしれません。ですが、よく考えてみると軽自動車であっても維持していく費用はかかりますし、車自体は安くはありません。
何にせよ、軽自動車=お金がない、というような安易な考え方をするのはやめた方が良いでしょう。人には人の考え方がありますし、そもそも一概にそうとは限らないからです。軽自動車に乗っている男性というのは、軽自動車が原因で自分の価値が下がるなんて一切思っていません。そう思う方が間違っていると分かっているからです。
【その③】軽自動車はとても経済的
軽自動車がどれだけ経済的かは、恐らく車を所有したことがある方ならわかると思うのですが、軽自動車と普通車の維持費の差はかなりのものです。年に一度の自動車税は、中でも特に差が出るところですよね。排気量にもよりますが、4万円も5万円も税金を払うことはとっても大変です。
軽自動車を持つことにより、節約できる金額はかなりのものです。もしもあなたの彼が軽自動車持ちで、それが何となくあなたの中で不満になっているとしたら、次のように考えてみてください。「もし彼が普通車を所有していたら、今よりも生活に影響が出て、普段の生活が少し変わってしまうかもしれない。そこまでして普通車を所有することに大した意味はない」と思えば、きっと納得できるはずです。
【その④】趣味にお金をつぎこむ男性と付き合うのは大変
今の彼と結婚することになるかどうかは、今の時点で全く分からないかもしれません。ですが、考えてみてください。好きな車にお金をつぎ込むことをするような彼だとしたら、これから先の人生が不安になりませんか?
趣味にお金を費やすことがいけないことではありません。ですが、毎月お給料の金額から考えて、「それはやり過ぎなんじゃないか」というような高額な費用を車につぎ込んだり、趣味につぎ込んだりする彼なら、そのことはとても大きな問題になるでしょう。そういう彼は、きっと結婚してからも、自分の好きなものには惜しげもなくお金つぎ込むでしょう。
彼がものすごくお金持ちなら構わないかもしれませんが、そのことによりあなたの毎日において、何かにちょっとずつ常に我慢を強いられるのだとしたら嫌ですよね。趣味よりも、堅実に軽自動車を所有している彼の方が、よほどパートナーとしては良いですよね。
関連記事大丈夫?車好きの彼氏と結婚する前に確かめておくべき5つのこと
【その⑤】今の時代、車はステータスではない
今からさかのぼること15年前くらいでしょうか、その頃は今よりもっともっと男性のステータスを語る上で車は重要アイテムだったのではないでしょうか。その頃は、彼氏が何の車に乗っているかという話題は、女性の中で良く取り上げられるトピックでしたし、それによって、「その彼ってすごいね!」と言われたりするものでした。
ですが、今は昔とは違います。今の時代は男性が車を持っていなくても普通ですし、車の免許さえ持っていない男性もたくさんいます。つまり、もはや車は男性の価値を決めるものではないのです。そもそもいつの時代も車で人を判断してはいけませんが、今は特にあり得ないのです。
【その⑥】長く付き合うなら軽自動車に乗るような彼で正解
軽自動車に乗っている男性の特徴を考えると、
- 現実的
- 堅実的
- ものにそこまでこだわらない
- 見栄を張らない
などなど良いことばかりです。長くその彼と付き合っていくことを考えると、車にお金をかけるような彼よりも、軽自動車持ちの彼の方がいいのです。
逆に、短期間の間お遊び程度に付き合ってみるだけの男性なのであれば、良い車に乗っていて欲しいかもしれません。それは結局のところ「ちょっといい思いがしたい」というだけの話であって、良い車に乗っているからと言って、その男性を高く評価しているということでもありませんよね。

【その⑦】軽自動車に不満があるなら自分で好きな車に乗ればいい
最後にひとつ言わせてもらうと、そもそも「男にカッコイイ車に乗っていて欲しい」と思うこと自体がよく分かりません。車にこだわるのですか?であれば、ご自身はどうなのでしょうか。そんなにいい車に乗っているのでしょうか。それともご自身は車を持たず、パートナーに高級でカッコイイ車に乗っていて欲しいというのでは不公平ですよね。
車にこだわるのであれば、ご自身で乗りたい車を所有しましょう。車は男の持ち物だなんて言う考えはもう古いです。好きな車に乗っているときは気分が良いものです。それはよく分かります。ですが、それが自分の車だとしたら、もっと気分が良くなると思いませんか?欲しいものは男性に頼らずに、自分で手に入れる。それくらい強い自立心を持っている女性の方が魅力的なのです。
まとめ
彼氏が軽自動車に乗っていて何となくイヤ・・・と思っている女性に向けて伝えたいことを、7つのポイントにまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。結局は一言で言えば、軽自動車に乗っているからと言って何も恥ずかしい思いをすることはないし、彼に対する評価を下げる必要も全くないということです。
むしろ、軽自動車を所有している理由について考えてみてください。もっとお金をかけるべきところは他にあると考えている場合がほとんどです。ただの足代わりに所有している車ですから、アクセサリーだとはもともと考えてすらいないのです。こういう彼こそが、長く付き合っていくのにふさわしい相手だと言えるでしょう。特に結婚まで考えるのであれば、この辺りの考え方、つまり価値観はとっても大切なことですよ。

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日