彼氏が大学生で彼女が高校生の場合、その生活スタイルの違いからいろいろなすれ違いが起こりがちです。でも実はこの組み合わせは割と上手くいきやすい要素もたくさん詰まっています。今回は、大学生と高校生のカップルにありがちな問題と、その解決方法について書いていきたいと思います。
ぜひ参考にしていただき、ハッピーなカップルになっていただければ幸いです!
もくじ
ケース① 大学生の彼氏の交際関係が見えず高校生彼女が不安になる
大学生の彼氏を持つと、やはりそのライフスタイルの違いにより、高校生の彼女が不安な気持ちになってしまうことが多いです。高校生はある程度規則正しい生活をしているものですが、大学生活はそうではありませんから彼女が不安になるのも当然です。
ここで一番大切なのは、彼のことを彼女が信頼することです。信頼できない彼氏なら、付き合っていても良いことはありません。もしもあなたが彼のことを信頼できず、なんだか不安に感じてしまうのなら、その不安がどこからやってくるのかを考えなければなりません。
彼の生活が見えないから不安になるのであれば、知りたいことをきちんと彼に聞くことを怖がってはいけません。環境の違うところで毎日を送っている二人だからこそ、片方がモヤモヤしていては上手くいきませんし、相手の生活をもっと理解することでうんと気持ちが楽になることもあるものです。
大学生の男子だって、まだまだ未熟です。あなたの不安はあなたが口に出さない限り、彼に悟ってもらえることはないと思っておいた方がいいでしょう。
ケース② 高校生彼女をついつい子ども扱いしてしまう大学生彼氏
高校生の彼女のことを、何となく下に見たり、上から目線で説教したりする大学生彼氏は案外多いものです。これは、男性がもともと「相手に尊敬されたい、自分の方が上に立ちたい」と思う気質があるからです。
「こうした方が良いんじゃないか」「そんなことはしたらだめだよ」など、指図するようなものの言い方をされるのは確かにちょっと気に障るかもしれません。
ですが、一方大学生彼氏の方はこのことにあまり気づいていません。というより、無意識にこれをやってしまっていることがほとんどです。あなたがもし、彼に言われてちょっぴり嫌な思いをすることがあれば、それを上手に伝えなければなりませんね。
でも、あなたが嫌な思いをしたことはそれとなく伝えなければなりません。「なんか〇〇くん、お父さんみたいに言うときあるよね」と冗談ぽく諭してみるのがおすすめですよ。否定してしまうような言い方をすると男性は気を悪くしてしまいます。
ケース③ 大学生彼氏が飲み会に出かけるたびに心配で仕方ない
大学生は頻繁に飲み事がありますよね。高校生彼女にとってはこれがよく理解できないため心配で仕方がありません。
「彼が女の子と仲良く飲んでいるんじゃないか」
「酔っぱらって変なことになっているんじゃないか」
・
・
・
考え出したらキリがないですよね。
ここで、彼の方に「帰ったら必ず電話してね」とか、飲み会の途中に何度も電話をしたりとか、こういうことをしてしまうと彼が窮屈に感じてしまいます。男はこういうことをされると一気に彼女に対しての気持ちが萎えることもありますので、ここは慎重になりましょう。
彼の方も探られていると感じなければ、彼女に対して自分の友達や飲み仲間の話をもっとしてくれるようになるでしょう。
ケース④ 高校卒業後の彼女の進路によっては遠距離になる可能性も高い
高校生彼女の進路が、他県への進学となる場合、大好きな彼氏と離れ離れになる可能性も高いですよね。このことで悩んでしまう女子高生は少なくないでしょう。ですが、これに関しては彼に合わせて進路を決めるなんてことはあまりおすすめできません。
彼と離れたくない、そう思う気持ちはよく分かります。ですが、今の時点で交際が順調なら、彼とは遠距離になっても大丈夫だと思えませんか?もちろん先のことは分かりませんが、あなたの進路はとても大切です。

まず今の関係を良好にすることを考えましょう。これができれば、あとは遠距離になったとしてもそのままの関係をなるべく続けていくよう努力するのみです。
ケース⑤ 大学生の彼氏がバイトで忙しくて会う時間がない
高校生の彼女が悩むこととしてよくあるのが、大学生の彼氏が忙しすぎてなかなか会えないという問題です。彼女の方は週末は完全にフリーでも、彼の方はバイトで土日両方ともが埋まってしまうことだってあるでしょう。カップルにとって、会えないということは最大のストレスになります。
特に、高校生と大学生ではライフスタイルが違い過ぎて、お互いの時間を上手く合わせられないことがよくあります。あなたとしては、もっと彼に時間を取ってほしいと思うでしょうし、それはとっても自然なことです。
なぜなら、彼の方からしてみれば「自分の空いた時間に彼女に会える」と思っているところが絶対にあるからです。あなたの方も忙しくなれば、彼もきっとあなたに合わせて時間を作る努力をしてくれるようになるでしょう。
関連記事バイト先の先輩が気になる! 7つの脈ありサインを見逃さないで!
まとめ
なんとなく、高校生は子供で大学生は大人のように考える人も多いのですが、実際にはそれほど大きな違いはありません。違うのは生活スタイルです。結局この部分のずれによって悩むことがほとんどです。大学生の彼氏と高校生の彼女が上手く付き合っていくには、お互いの生活スタイルをきちんと理解し、その上で二人の時間を作っていくことは欠かせません。彼の方が年上だからと言って、あなたの方が常に我慢する必要など一切ありません。
恋愛においてコミュニケーション以上に大切なものはありません。思ったことは彼にしっかりと伝えましょう。黙って悩んでいても何も解決しません。今は高校生と大学生ですが、数年すればもうその差はないに等しいものになります。今だけその違いを上手く乗り越えて幸せなカップルでい続けられるよう、がんばりましょうね!

さやか / 恋愛経験豊富女子

最新記事 by さやか / 恋愛経験豊富女子 (全て見る)
- 彼氏が自分を好きなのか好きじゃない?【不安なときの対処法】 - 2020年5月10日
- 付き合う前のダブルデートにおすすめの場所5選! - 2020年4月23日
- ダブルデートに誘われたけど行きたくない!【うまく断る方法】 - 2020年4月14日