デートのときは少しでも自分を可愛く見せたいものです。何を着ていくか、前日からすごく悩んでしまいますよね。自分では可愛いと思った服装も、案外男子からは不評だったり、その逆もあります。
今回は、女子大学生のデートの服装を5パターン紹介し、男子からはそのファッションがどう見えているのかをお話ししたいと思います。
もくじ
コーディネート① ワンピースにカーディガンの清楚系コーデ
出典:ViVi
ワンピースはデートの王道アイテム、ワンピースが嫌いな男子ははっきり言ってゼロに等しいはずです。コンパのおすすめファッションが、やはりワンピースであるのと同じです。ワンピースはそれ1着でコーディネートも決まるので、オシャレに自信のない女子にも簡単に着こなせるアイテムですよね。デートの服装で迷ったら、ワンピースを選びましょう。
- 「やっぱりワンピースは可愛い。清楚な感じがするし、上品ですごくいい」
- 「どこに行くにしても、やり過ぎ感のないワンピースは絶対正解。デートはやっぱりスカートスタイルがいい」
- 「ワンピースの雰囲気があまりにもフォーマルだと、こっちがちょっと引いてしまうことがある」
大学生なのですから、カジュアル感は忘れずに、かっちりなり過ぎないようにどこかで上手くカジュアルダウンさせると良いでしょう。小物使いで調整するのがおすすめです。
コーディネート② レースやシフォン素材のスカートとフリフリ系トップス

出典:ARINE
デートにおすすめなファッションのひとつに、「フリフリ系や、シフォンの素材など、の可愛い系ファッション」というものがあります。もちろん、普段からこのような服装をとりれている女子にとっては自然に着こなせるアイテムですし、女性らしさは満点なのでデート向きであることは確かです。

- 「女らしくてドキッとする」
- 「普段こういう服装をしない女の子がデートのときにこういう雰囲気で登場するとギャップがあって良い」
- 「全身フリフリで来られると、ちょっとやり過ぎじゃないかと思う」
ボトムがシフォン素材のふんわりスカートだったら、トップスはカジュアルな素材のものを選ぶなどして、バランスを取りましょう。やり過ぎるとアイドルのようになってしまい兼ねません。
コーディネート③ ボーイッシュでスポーティーなスウェットスタイル

出典:WEAR
このところ、スポーティーなファッションも人気があり、スウェットパーカーを取り入れたカジュアルなコーディネートがデートでも人気です。少しオーバーサイズのものを着ることで、体の華奢さが逆に目立ち、男子受けもいいようです。

- 「だぼっとしているスウェットトップスが可愛い。守ってあげたくなる」
- 「自分の服を彼女がきているような感覚、スウェットなのにセクシーさを感じる」
- 「行先によってはちょっとカジュアルすぎることもある、部屋着感がですぎないようにしてほしい」
やはり、カジュアルすぎて寝間着のように見えてしまうと残念です。デートですから、持ち物やアクセサリーで華やかにするか、もしくはスウェットコーデにパンプスなどヒールのあるシューズを選ぶのもおすすめです。
コーディネート④ 原宿系などの個性的なファッションコーデ

出典:ぺこオフィシャルブログ
大学生世代だと割と多いのが、原宿系などのちょっぴりパンチのきいたコーディネートです。このようなファッションは上級者向けですし、オシャレな印象を人に与えます。ただその一方で「奇抜」だと思われてしまうこともあるので、十分に気を付ける必要がありますね。

- 「自分もそっち系のファッションなので、統一感があって自分的には嬉しい」
- 「連れて歩いていて目立つし、オシャレに着こなしていれば問題ないし、良いと思う」
- 「自分が無難なコーディネートしかしないので、ちょっと引いてしまうかも」
ただし、相手が普通っぽいファッション、シンプルなものを好むのであれば注意が必要ですね。
コーディネート⑤ オフショルダーやミニスカートでセクシーコーデ

出典:WEAR
オフショルダーでの肩見せや、ミニスカートでの脚見せコーデはデートのときの勝負服だと考えている人も多いのではないでしょうか。普段より少し露出を加えて、彼をドキッとさせたいですよね。

- 「嬉しい。率直に色気があって可愛いし、デートで頑張ってくれた感が伝わる」
- 「あまり露出が多いと、逆にだらしなく見えるけど、全体的にオシャレだったら問題ない」
- 「上も下も露出が多いと、下品に見えるし良くない」
例えば、ミニスカートならトップスは露出なしのものにすることです。逆にオフショルダーで肩見せするなら、ボトムスはパンツスタイルなどで露出をなくすこと、これでバランスをとることができます。
まとめ
デートのときのコーディネートは、もちろんそれぞれのお相手の好みによって選んでいく必要があります。ですが、確かなのは「何事もやり過ぎると良くない」ということです。やり過ぎてしまうことにより、色気が出すぎて下品になったり、可愛らしさをアピールしすぎてアイドルのようになったりしてしまうものです。
ポイントとなるファッションアイテムは1個か2個までにして、全体のバランスを上手く見ながら調整していくと良いでしょう。男子は案外「普通っぽいファッション」を好むところがあります。こちらがあまり気合を入れるとそれが逆効果になってしまうこともあるため、注意しましょう。
とは言え、やはり悩ましいのがデートのときのファッションですよね。彼本人反応を聞きながら、毎回のデートで彼の好みを学んでいくと良いでしょう!

まゆ / 元ブライダルプランナー

最新記事 by まゆ / 元ブライダルプランナー (全て見る)
- おすすめのオンライン子供英会話3選!自宅でバイリンガルキッズを育てよう - 2020年6月10日
- 出会い目的の習い事に「英会話教室」をおすすめする5つの理由 - 2020年2月11日
- ハナユメ割は半年以内の結婚式で適応!半年以上先はどうなるの? - 2020年1月21日