ブライダルフェアランキング「比較ポイントまとめ」
ブライダルフェアに行こうと考えるとき、情報を集める方法は2つあります。その2つの方法とは、
- 結婚式場に直接問い合わせる方法
- ブライダルフェア情報サイトを利用する方法
この2つです。
どちらでももちろん問題ありませんが、ブライダルフェア情報サイトを利用する方が、より多くの式場の情報を一気に知ることができるのは確かです。
今回は、ブライダルフェア情報サイトの利用法から、
- 利用しやすいおすすめのサイトランキング
- サイトの比較ポイント
についてお話していきたいと思います。ぜひそれぞれのブライダルフェア情報サイトの特徴を理解し、より有益なサイトを利用していきましょう。
もくじ
ブライダルフェア情報サイトを利用したことがない!情報サイトってどう使うの?
まず、ブライダルフェア情報サイトのことを知らない方のために、ブライダルフェア情報サイトがどういうものなのかというお話からさせていただきましょう。ブライダルフェア情報サイトを利用する流れは下記の通りです。
ステップ①サイトに入りたくさんの式場の情報を集める
ブライダルフェア情報サイトにはたくさんの式場の情報が掲載されています。皆さんがもともと興味を持っていた式場以外にも、「おっ!ここ良さそう!」と思うところがあればどんどんピックアップしていきましょう。候補の式場は3カ所くらいに絞り込むのが理想です。
ステップ②情報サイトからブライダルフェアの予約をする
気に入った結婚式場のブライダルフェアの情報を集め、いつどの式場でブライダルフェアが開催されているかを調べたら、いよいよ予約の段階に入ります。ブライダルフェア情報サイトから直接予約を取ることができるため、わざわざ結婚式場に問い合わせを入れる必要はありません。
このときに、フェアに参加するだけで特典がもらえることがあるのも、ブライダルフェア情報サイトのメリットのひとつです。
ステップ③実際にブライダルフェアに参加する
ブライダルフェア情報サイトから予約をすれば、あとは参加するだけ!ここからは自分の目でしっかりと結婚式場を見て判断しましょう。「ここだ!」と思った式場があればもちろんそのまま決めてしまってOKです。
ブライダルフェア情報サイトを絞り込もう!
たくさんの結婚式場から運命の式場を選ぶのはとても大切なことですし、それだけ労力も使います。ブライダルフェア情報サイトはたくさんありますが、たくさんのブライダルフェア情報サイトを使えばよいということでもありません。ブライダルフェア情報サイトはひとつに絞り込んで利用する方が効率は良いです。
なぜひとつのブライダルフェア情報サイトを利用するべきなのか、これは単純に「混乱してしまうし、時間が余計にかかってしまうから」という理由です。

それでは一体どのようにしてご自分に合ったブライダルフェア情報サイトを見つけることができるのでしょうか。ここからは、ブライダルフェア情報サイトを比較していきたいと思います。比較するのは3つの人気サイト。これらを3つのポイントで比較していきますので、ぜひ参考にされてみてくださいね!
ブライダルフェア情報サイト人気の3つはこれだ!
ブライダルフェア情報サイトは数多くありますが、一般的に良く利用されているサイトは次の3つです。
- ハナユメ
- マイナビウェディング
- ゼクシィ
この3つはとても利用者が多く、結婚式場を探すときには皆何かしらの形でこれらのブライダルフェア情報サイトに行きついているケースがほとんどです。どちらも大変おすすめできる素晴らしいサービスを提供しているこれらの3つのサイトですが、この3つの違いは何なのでしょう。
次の項目からはこれらのサイトを比較していきたいと思います。
ブライダルフェア情報サイトの比較ポイントは3つ
人気の3つのブライダルフェア情報サイトを比較するにあたって、比較するポイントは3つです。これら3つのポイントごとにサイトを比較していきましょう。
比較ポイント① 掲載情報量
ブライダルフェア情報サイトを利用するときに、どのくらいの情報量が掲載されているのかは気になるところです。このサイトには掲載されているけれど、このサイトには掲載されていない、というようなことはよくあります。利用するサイトによって、知ることができる会場が変わるわけですから、これは大きなポイントになります。
※結論
会場掲載数ではゼクシィが圧倒的勝利です。とにかくたくさんの情報量を得たいと思うなら会場掲載数はとても重要です。たくさんの会場数から好みの式場を絞り込むことができるので、ゼクシィはやはりこの点が強みですね。
比較ポイント② お得度
次のポイントはそれぞれのサイトのお得度です。ブライダルフェア情報サイトを利用し、ブライダルフェアに行き成約することで結婚式の費用が安くなることがあるのを皆さんはご存知でしたか?実はこれが数万円のレベルでなく、数十万円の差を生み出すこともあるため、とても大きなメリットとなるのです。特に費用を重視するカップルには見逃せないお得情報ですよね。
※結論
結婚式をお得に挙げようと思うのであれば、ブライダルフェア情報サイトのお得度はとても重要なポイントです。このお得度においては、ハナユメが一番ですね!予算重視のカップルに一番使っていただきたいサイトです。
マイナビウェディングもお得感はありますね。限定のパッケージプランはとても魅力的で、これを利用することでかなり費用が抑えられることもあります。
比較ポイント③ サイトの使い方
実際にブライダルフェア情報サイトを利用するときに、やはり重要なのが「サイトの使いやすさ」です。使用感に関しては、個人差もあるとは思います。自分にとっては使用しやすいサイトも、他人が同じように感じるとは感じませんよね。ただ、サイトの特徴はあります。ここでは私の主観と、サイトの特徴から「サイトの使いやすさ」を比較していきたいと思います。
※結論
サイトの使いやすさはハナユメの圧勝です。写真が大きく文字も見やすい上に専用アプリまであるため、スマホでもパソコンでも使いやすさは100点ですね。
ブライダルフェア情報サイトおすすめランキング
さて、3つのポイントから人気サイトを比較しましたが、何となくこれでイメージはできましたでしょうか。ここで最後にブライダルフェア情報サイトのランキングを発表します。

1位 ハナユメ

おすすめランキング第1位はハナユメです!なんといっても使用感の高さとお得度においてぶっちぎりで断トツ1位だからです。
ハナユメの特徴は、日程さえ柔軟に選ぶことでとんでもない大幅割引が狙えること。結婚式を割引価格であげると、どうしても質が低くなってしまうことが多いものです。これは割引価格で結婚式を挙げることで、ドレスのクオリティやお食事のランクを下げる必要があるからです。
ハナユメなら質を下げることなく価格だけを下げることが可能です。日程に関しても、挙式まで半年を切っている段階であれば、ある程度自由に選べることができるため、それほど妥協することは何一つありません。
2位 マイナビウェディング

第2位はマイナビウェディングです。理由はハナユメ並みとまではいかないものの、お得感がそれなりに高く、それでいて会場掲載数が多くバランスが取れたサイトだからです。結婚式を挙げるほとんどのカップルが、かかる費用に関して何かしらの心配をしているものです。となると、ブライダル情報サイトを選ぶときには「お得になる可能性が高いサイト」を選ぶ方が賢明ですよね!
3位 ゼクシィ

先ほどもお伝えしたように、ゼクシィはブライダル業界の老舗的存在です。掲載会場数はぶっちぎりで1位ですよね。ここでのランキングを3位にしたのは、単純にお得度を重視したためです。ゼクシィを通すことで何がお得になる、というわけではありません。ですが、ゼクシィの良さは情報量の多さ!とにかく会場はもちろん、結婚式や結婚について分からないことは、全て解決すると言っても過言ではありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ブライダルフェア情報サイトは上手く使えば、最終的な結婚式総額費用もうんと抑えることが可能になる素晴らしいサービスです。もちろん、どの式場で結婚式を挙げたいかが分からず、困っている新郎新婦カップルには「一気に複数の式場の情報が得られる」ことでとても役に立つもの。
結婚式のイメージを膨らませながら、ぜひサイトに掲載されている式場のチェックをしていきましょう!見ていくうちにだんたんと、自分たちの結婚式をどのようなものにしたいか、そのイメージもきっと出来上がっていくはずですよ。